忍者ブログ

迂闊徒然更新日記

迂闊な日々・更新・近況・インフォメ・拍手お返事などなど
NEW ENTRY
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

01/17/13:54  インテ終了&近況

インテックス大阪でのイベントが終了いたしました~。当日は寒い中、スペースにお越し頂けて本当に嬉しかったです。
お声をかけて下さった方、差し入れを下さった方、遊びに来て下さった皆様方、本当にありがとうございました。イベントに行くとやっぱり楽しいですね~。
今回のイベントでは、3月のHARUコミの申し込みや、5月のスパコミの申し込みに行ったり、読専ジャンルでお買い物をしたりしておりました。
冬コミで買えなかった本も大阪で買えましたし、当日はうはうはでしたね~。
風邪が治りきっていませんでしたし、広夢さんとのカラオケは残念ながら無理でしたが。そういえば今回のイベントでは、コスモスクエア駅であんなにも入場規制をしているのを見たのは初めてでしたね。並ぶ時間だけで結構ありましたよ。
DDFFの擦れ違い通信もたくさんできて、一人ほくそえんだりも(笑)。
格ゲー、アクションゲームが苦手なので、ぶっちゃけかなりのへたれプレイヤーです。ランク「H」はきっと一番下手な部類に入るに違いない 
そのうち日記で、いかにアクション格ゲーが下手なのかを映像で紹介できたらと思っております(笑)。動画をどうやってUPするのかイマイチ分かっていないので、いつになるかは不明ですけどね~。
DDFFは計画的にレベルを上げて挑んでいますが、CCFFⅦは主人公のレベルが気がつくと上がっています(笑)。これがRPGと格ゲーの差なのか?
CCFFⅦも進めたいと思っているんですが、また1月末頃に仕事上の試験があるのでゲームなんてやってたらあきまへんがな。
しばらくはゲームを封印して試験勉強になりそうです。
次回大阪インテでのイベント参加は5月です。
まだ体調も万全とはいえませんし、仕事の試験もある予定なので3月の大阪は申し込んでおりません。HARUコミには参加予定ですので、よろしければスペースに遊びに来て頂けますと嬉しいです。

この場をお借りして、インテでの差し入れのお礼を申し上げます。
T様 ジャムとはちみつありがとうございます!パンやお菓子に使わせて頂きます。くまさん可愛かったです~
A様 お菓子のセットありがとうございましたー。有り難くガツガツ頂きました(笑)。またお食事に行ってアキヒカトーク致しましょう!
K様 当日はお手伝いありがとうございました 差し入れのパンは翌日にお腹に収めましたよ。次回イベントもよろしく(←コラ)。

そうそう、インテックスでは、新刊が全て会場搬入になってしまったので、ダンボールの山が築かれておりました(苦笑)。端っこのスペースで助かりましたね。宅急便が始まると同時に一気に搬出しましたよ。
現在では私の部屋でダンボールタワーが築かれております
みみっちい弱小サークルなので、そんなに部数を刷っているわけではないんですけど、本の厚さによっては30冊程度しかダンボールに入らないお陰で、場所をとることとること(笑)。次の本は薄くしよう、うん(←できるんか?)。
今回は短期間に二冊出したので、二冊同時発行に近い感じだったのも拍車をかけておりますね。そのうちの一冊がまた厚いからな~。全部「Polyrhytum」並の厚さだったら絶対に場所とらないよ、と思いつつ背表紙を眺めています(オイ)。
オフ本の再録はこれでネタ切れだと思いますので、しばらく作ることはないというのが救いですね。完売した「Refrain」も再版を行う予定もありませんしー。
オンラインの再録については、ご希望を頂いておりますし発行を検討中です。以前に一度再録で出した話は当然入れないで、「若葉の迷宮」をメインに考えております。
その前にこの話を完結させないとあきまへん。次の話も書きたいのに、終わらんと書けへんがな!次回の更新こそは「若葉の迷宮」をできるようにしたいですね。

更新は「Information」です。
「Refrain」が大阪インテで完売致しましたので、完売済発行物に移動しております。ご購入ありがとうございました!この本に関しては再版をする予定はございませんので、あしからずご了承下さいませ。
「Land&Sea+USJ」は在庫が十冊前後と減ってきております。購入をご希望の方はお早めにどうぞ~。とはいえ、私の予想では8月くらいまであると思っております(笑)。「Refrain」が予想を上回って1月で完売しましたし、絶対に残っているとは言い切れませんけどね。

今週中に何か話をUPしたかったんですが、残念ながらまだ途中で出来上がってないですー。お待たせしてしまって、申し訳ございません。何とか来週にはUPしたいんですけど、試験が終わるまでは小説の更新は厳しいかと思われます。
今月中にはできるようにしたいですね。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお陰でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

拍手[0回]

PR

11/11/23:35  児童書は侮れない

最近、児童書とジャンル分けされている小説を読んでいます。
しかし子供向けと侮るなかれ!、
ハリーポッターシリーズも子供向け小説となっておりますが、大人も読んでいる例があるように、面白い話がたくさんあります! しかも話の奥も深いんですよー。
最近読んで面白かったのは、ライラの冒険シリーズで有名なフィリップ・プルマン氏の書いた小説と、ジョセフ・ディレイニー氏の魔使いの弟子シリーズです。
ライラの冒険は映画が公開されましたが、私は映画を観に行ってないです。
丁度その頃忙しかったものですから。
その代わりと言っては何ですが、原作小説を読むことにしたわけで。
テンポが良くて読みやすい上に、先の展開が気になってどんどん読み進めちゃいましたよ。特に第二作目の『神秘の短剣』はラストの流れが秀逸で、続きの第三作を読みたくてたまらなくなりました
このライラの冒険シリーズが面白かったこともありまして、プルマン氏の他の作品も幾つか読みました。タイトルの記憶が曖昧なのですが、『時計は止まらない』という本は子供向けとされていても、大人も充分楽しめる本でしたね。
サリー・ロックハートの冒険というシリーズもありまして、これがまた面白い!
三部作になっているそうで、私は日本語訳されている第一作目を読みました。
冒頭部分から眼が離せない話で、貪るように一気に読んじゃいました。
シリーズの第一作目しか日本では翻訳されていないのが残念ですよ。続きを読みたいのに読めない~。私の中では久々のヒットでした。
最近読んだ話の中で一番のヒットは『魔使いの弟子』ですね。
魔法使いではなく、魔使いなのです。
この話に登場する魔使いは、超自然的な力を持つ悪しき者に対して、普通の人間(多少第六勘が働く)が先達などのそれまでに蓄積した知識と自身の勘を武器として生かし、戦うといった感じで、魔法とかを使えるわけではないのです。
物語の主人公も同様に魔法使いのような力を持っているわけではなく、普通の人には見えないモノが見えたり、感じたりするけれど、それ以外は極普通の少年です。
臆病で情けない少年だけど心優しく、時には強い勇気を示してくれます。
そんなへたれな主人公が、魔使いの弟子となる試験に挑むところから物語が始まるのですが……この最初の部分からまずどうなる?どうする?と気になって読み進めていってしまうわけですよ(笑)。
この話の中で私がお気に入りなのは、魔使いのボガートですね。
魔物の一種みたいな感じで書かれておりまして、魔使いの家の守護をしたり、炊事や掃除、洗濯なんかもしています。普段は姿が見えないんですが、主人公の前に姿を現す時は猫の姿をとっているようです。
このボガートと主人公のやりとりが面白いんですよ。私が猫好きなので、猫の姿をとるというだけで胸きゅんになるだけかもしれませんけどねー。
この話もシリーズもので、イギリスでは第三作まで刊行されているそうです。第二作、第三作も日本語訳をして出版して頂きたいですよ。
英語ができたらいいのになぁ……と自分の英語力の無さが悔やまれます。
どの作品も私自身はとても気に入って「面白かった!」とほくほく顔で大満足な作品でしたが、人の感性はそれぞれ違いますので、絶対的に誰もがそう感じるわけではないです。あくまでもこれは私の感覚での感想ですけれど、もしも機会があったら是非ともお手にとって読んで頂きたいですー。
世界には面白い作品が本当にたくさんありますね。早く続き出ないかな~。

事務連絡です。
11/9までに当方にて受け付けました通販のお申込分に関しましては、本日発送致しました。遅くとも11/17までには到着予定です。未到着の場合は郵便事故の恐れがありますので、早急に連絡を頂きますよう、よろしくお願い致します。

WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

更新予定はまだ未定です。締切が迫っている原稿を優先致します~

拍手[0回]

10/30/22:15  験悪っ!

10/26は仕事の上の試験でした~。
ぶっちゃけ、今回は行くまではそれなりに合格できる自信とかもあったんですが、会場に着くまでに起こった出来事で暗雲が立ち込め始めました。
その出来事とは……

靴の紐が切れたっ!!!

昔なら下駄の鼻緒が切れたのと同じようなもので、物凄く不吉な予兆です。
当日私が履いていた靴は踵に紐を引っ掛けるタイプのものだったんですが、この踵の部分がブチッと切れてしまったわけですよ。

なんちゅう験の悪い出だしやねんっ!

靴紐が切れたのは、最寄り駅に向かう丁度真ん中くらい。
さすがに紐をぶらぶらさせて行くのも何だかな~って感じでしたし、時間的にやばかったらそのまま行くところでしたが、時間にまだ余裕があったので一旦帰ることに。
しょっぱなから感じた不吉な気配に、今回の試験に相当な不安を覚えましたが、幸いにも早めの電車に乗る予定でしたので、一旦家に戻って靴を履き替えるだけの時間があったのです。
ちゃんと靴を履き替え、気を取り直して再度試験会場に向かいました。
それでも向かっている最中、本気で「電車止まったりせんやろか」と不安を覚えましたね。いや、だって靴紐が切れるなんてそうそうあるもんじゃないし。
とりあえず何とか無事に会場に着き、試験も滞りなく始まりました。
今回の会場は今までと違って行き難い場所で、受験票が届いた時からどうも嫌な感じがしていたんですよ。
しかも、うちの店の支店長がここの会場で受けた試験で落ちたとか、これまた験の悪いことを言っていたので、不吉さ倍増(笑)。
こういう悪い予感は、当たって欲しくないのに当たるもんです。
昔から私は、変に勘が働いてしまうことがたまーにあって、この時の勘はまず外れません。良いことも悪いことも、ほぼ間違いなく的中してしまうんです。
滅多に感じませんけど「嫌な場所」にも稀に反応してしまいます。
普段の私はかなり鈍感でにぶちんなんですけどね~。
鈍さには自信があるくらいなのに、悪い予感はばっちり当たりました。
試験が開始しておよそ10分後、激しい腹痛に見舞われました。
吐き気をもよおすようなきつい腹痛です。
月に一回のやつよりも、これは辛かった……
会場の中がこれまた異様に寒いのですよ。
いくら雨で普段よりも寒いからといっても、吐く息が白くなるほどの寒さって…!
私の支店からも何人か行っていて、皆さん寒さを感じていたみたいで、風邪が悪化した人もいたし、家に帰ってから熱が出たという人もおりましたよ。
皆さんも感じた寒と同時に私は腹痛、及び吐き気ももよおして、問題文をちゃんと読んで解く余裕ナッシング~
意識も半ば朦朧としつつ、とにかく腹痛と吐き気、寒気をやり過ごし、脂汗を流しながらひたすら退出時間が迫るのを待っていたような状態でした。
試験開始後一時間経つと退出できるので、とにかく苦しみつつ問題を解いて、規定の時間が過ぎると見直す余裕もなく会場を後にしました。
ただ、私にとってあの妙な寒さはかなり嫌な感じでしたね。
道場みたいな場所やし仏像らしきものが入口とか、会場奥にもあったので、試験の最中に会場奥にあった仏像に心の中で念仏唱えて縋ってました(笑)。
もう二度とあそこの会場には行きたくないですよ
そんな状況で受けた試験でしたので、合格できる自信が全くありませんでした。
因みに、踵の紐が千切れた靴は験が悪いので即行捨てました(笑)。

昨日回答が発表されて自己採点をしましたら、やっぱり不合格でした
しかも一問だけ不足!
各分野ごとにあしきりがあるので、一つの分野で正答率が不足すると落ちるというシステムなのです。私の場合は、自分の分かる分野に関しては正答率は楽々クリアでしたが、苦手分野は正答率が極端に落ちて見事にあしきりラインの下に転落。
ここで後一問正解していれば、合格点クリアだったのに、残念~!
あの状態で合格一歩手前まで行けただけでも重畳かな。合格したかったのが本音で悔しいですが、運も実力のうちですからね。あそこで踏ん張れなかった私の実力不足です。
落ちたものは仕方ないので、次回こそ合格目指して頑張ります!

WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

とりあえず目下の試験も終わりましたし、早ければ今週末、遅くとも来週中には何か話をUPできるようにしたいですね~。

拍手[0回]

09/29/23:01  やっとこさ

溜まりまくっているビデオが、やっとこさオリンピックが始まっているところまで来ることができました~(←遅っ!)
それでも世間様から遅れること2ヶ月くらいなんですけどね(苦笑)。
まだまだ観れていないのがあるので、今週中にもう少し観たいです。
せめて9月の初旬くらいの分には到達したいですよ
そうしないとガ○ダムOOがもう始まってしまう!
ルルR2も観れてないのに、新番組始まっちゃう~!(←当り前だ)
因みにルルR2最終回はたまたまラスト15分くらいを観て、結末だけ知っているという、より一層中途半端な状態になっています(笑)。
あのラストは賛否両論あるんでしょうかねー?あるんだろうなぁ…。
間の過程がすっぽ抜けた状態でラストだけ観てしまったので何とも言えませんが、私としては無難なラストかな?と思いました。
最後の結末だけが分かってしまっているだけに、ラストまでの展開がどうなっているのか、観るのがとても楽しみですよ
せめて9月初旬になるくらいにビデオは進めたいです。
アドバンス版FFⅤは一旦ラスボスを倒して、EXダンジョンをちんたら攻略中です。今現在Lv67までいっちゃってます(笑)。
EXダンジョンのさるボスを倒さないと手に入らないジョブがあるので、ボスのいる場所に進むためにあれこれしている最中です。先に進むためにはイベントを幾つかこなさないといけないので、イベント攻略するのにうろうろしているうちに、ガンガン上がっていってますよ(笑)。
ボスを倒しに行く時はどこまでレベルが上がっていることやら……。
倒した後は他のボスに挑みに行くことになりますし、宝箱も開けていない分があるのでまだまだFFⅤの攻略には時間がかかりそうですね~。
クリアできたら、嬉しがってまた書いていることと思います~。

WEB拍手のお返事です。9/23の11時頃にして下さったサラ様へ。

★ 奈穂さま、ヒカルBDss読みましたよサラです。いいですね、ちょっと大人な二人、でも少年っぽいところが残っているのがまた魅力です。地上の星、是非、ここまで書き上げて下さいね。それと、北海道旅行記楽しいです。旭山は私も去年行きました。あそこまで行ってやっぱりトラなのが奈穂さまらしい。私はペンギンとかあざらしとか好きだったな。確か今年はおおかみの展示が始まったのですよね。また、行きたいです。そしてロイヤルスイート体験。もう気分は姫ですか??こちらの方もいつかアキラがヒカルを連れていく設定でじっくり調査検分できたことと思うので密かに期待しています。これからも頑張って下さいね。

♪ BD話を読んで下さり、ありがとうございました!ちょっぴり大人な雰囲気を出したつもりでしたが、如何だったでしょう?とろとろしてますが、地上の星の本編をいつかあそこまで、もっと先の話も書きたいですー。
サラ様も旭山に行かれましたか!面白い動物園ですよね。あざらし館も良かったですし、狼や猛獣館も楽しかったです。
ロイヤルスイートでは小市民丸出しでした。気分は姫といよりも王様でしょうか(笑)。何にせよ、よい取材になりました!(笑) 滅多にできない経験でしたし、話を書く上でネタに使う気満々です。
女王様なヒカルにあれこれとアキラさんに尽くして頂こうかな(オイ)。

WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

次回の更新はTreasureをするつもりです。早ければ今週末までにUPしたいですが、遅くとも来週中にはUPできるようにしたいですね。

拍手[0回]

08/22/23:39  明後日はインテ

すっかりご無沙汰になってしまいました~
仕事場の一周年記念後、無料配布本の準備やペーパーの作成、荷物の搬入とかこちゃこちゃやっているうちに、あっという間に10日以上経っちゃいましたよ。
捻挫をした時に行った接骨院の話(現在も通院中…)とかも書こうと思っていたんですが、どんな会話をしたのかあんまり覚えていないのですよ。今更書けないか…… ←おバカ
覚えている範囲だと、こんな会話をしたような……?かなり曖昧ですが。
接   こんな風に捻りましたか?(足の模型で説明)
私   はい。人間の足ってここまで曲がるもんなんだなぁ、と思いました。
接   あのー普通、そこまできついと痛みで考える余裕ないですよ(笑)。
私   そうですか?確かにかなり痛かったですけど。
接   他は大丈夫でしたか?
私   多分……。ああ、そういえば変な事がありましたね。
接   変な事??
私   なんか、ぶち?ばち?って、衝撃みたいなのが脹脛にあったんです。
接   肉離れですね。アキレス腱切れてなくても、下手したら筋も痛めてますよ。
私   はあ、でも足首の痛みに気をとられてそこまで気付かなかったです。
     今は脹脛結構痛いんですけど。
接   ……二つ一緒だとどっちか分からなくなることもありますからね…(乾笑)。
とまあ、このような感じの会話をしたんですが、大して面白いこともないですね~。
足首の捻挫はまだ痛みが残ってまして、接骨院には現在進行形で通っています。いい加減行くのが面倒臭くなっているんですが、足の痛みがある間は行った方がいいという周囲の忠告で、行くことにしています。
通うのをやめて悪化させたら最悪ですからね~。痛みが引くまで頑張ります。
接骨院の話はこれでおしまいということで、ここ一ヶ月ほどの間にアニメ映画を二本ほど観に行きました~。崖の上のポニ◎とポケモンです。
さすがに宮崎作品は面白かったですね!私の印象では、ゲ◎戦記とは段違いの面白さでした!(ゲ◎戦記Fanの方申し訳ありません)
さすがに宮崎(父)監督は風格が違うと感じました。
とても可愛いお話で、子供も大人も楽しめる作品だったと思います。
ポケモンも面白かったです。昨年から幻のポケモン目当てに行くようになったポケモン映画ですが、根強い人気があるだけありますね~。
宮崎作品とは違った意味で、楽しく見応えのある映画だったと思います。
尤も、私一個人の感覚で観た感想ですので、あんまり当てにはならないですよ~。
一人一人が持つ感想は千差万別ですし。双方とも私には面白い作品でした!
次はハムナ◎トラ3を観に行きたいですね

更新は「COOL」でヒカ碁です。
「CROWN」ⅣをUP致しました。「Ⅱ 再会」の前編のお話になります。
7月に行ったアンケートでは1位に輝きましたので、今回更新作品となりました。
アンケート結果については、イベント明けくらいに書こうと思います。
アンケートに投票して下さった皆様、ありがとうございました!

明後日はインテックス大阪でイベントですね~。

スペース      6号館Cゾーン と-60b

サークル名    Magic Flute

無料配布本    Catastrophe予告編

関西初売り    Polyrhmthm

残念ながら新刊は出せませんが、関西では初になる「Polyrhythm」と、冬に発行予定の「Catastrophe」の予告本をお持ち致します。無料配布本の話は「Treasure」シリーズになります。
よろしければ遊びに来て頂けますと幸いです。

WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

拍手[0回]