忍者ブログ

迂闊徒然更新日記

迂闊な日々・更新・近況・インフォメ・拍手お返事などなど
NEW ENTRY
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

11/06/16:07  がっつり宴会

昨日は歓送迎会でした~
以前にうちの店が賞をとった時の奨励金の残りがあったので、今回もお相伴にあずかりましたよ。何でも一人¥8,000のコースなんやそうな・・・・・・
そんな高級コースは滅多に食べられないので、ここは全て意地汚く完全制覇しましたよ!お腹が破裂しそうなくらい、食べましたね(笑)。自分でお金を払うのは嫌(というか無理)だけど、高級料理を食べさせて貰えるので遠慮なくがっつりいきました。
今回はステーキ割烹(と書いてあった)のお店でした。
コース最初の揚げ出し豆腐とか撮るのを忘れたものもありますが、ほぼ今回は写真に収めましたよ!恥ずかしげもなくデゴイチちゃん(愛用一眼レフの愛称)を連れて行き、こっちでも撮りました(爆)。
食べ歩きブロガーさんとは違って、「美味しい」という通り一遍等の表現しかできないし、写真の撮り方もなっちゃいません。食べる方に夢中で撮り忘れるというボケも常々かましますので、つくづく食べ歩きブログは無理だと感じる今日この頃(失笑)。
滅多に食べられないものを食べたし、これで日記のネタGetだぜ!が本音やから当然だよねー(オイ)。ただの一腐女子の日記やしこれでええねん!(開き直りか)

   

そういうわけで(どういうわけで?)上記写真、向かって左はミニエビカツバーガーでした(写真はクリックすると少し大きめに表示されます)。バーガーの下にあるのはオニオンリングで、バーガーと一緒に敷紙で包んで食べました。
エビがぷりぷりしてて、オニオンリングもほんのり甘く、大きさも小さめで食べやすかったです。エビカツバーガーでは、今までで一番美味しかったように思います。
食事のスタイルは、食べ方や食材の説明をスタッフさんがまずしてくれて、それから食べるという感じで、割烹というのも何となく頷けましたね。
スタッフさんも皆よく気が付いて、物凄く目配り気配りしていて、対応もとても良かったですよ。私も接客する際に見習わねばと思った次第・・・
右はオードブルとガーリックパンになります。
一番手前にある丸いのが栗で、その後ろが生ハムと下にメロンなどの果物。
栗の右横にあるのはしゃぶしゃぶ用のお肉です。
一番奥にある土瓶の中のお出汁でしゃぶしゃぶして、手前にあるゴマダレにつけて頂きました。それから、奥にあるのがお肉のたたきでして、これまた美味しかったです~!生っぽいお肉が好きな私には、こういう料理は堪りません!
しゃぶしゃぶを食べた後は、ごまだれに土瓶のお出汁を入れて飲んで下さいとスタッフさんからアドバイスを頂き、そうしてみるとこれまた美味しかったです。
しゃぶしゃぶした時は土瓶のお出汁がどんなものか分からなかったんですけど、改めて飲んでみるとこれだけでも十分いけました。こういった食べ方をあんまりしないので、新鮮で面白かったですねー

    

左上はポタージュスープ、右はサラダです。
グラタンみたいな濃厚な感じで、ポタージュスープも美味しかったですねー。この時点でお腹は膨れつつあったんですが、サラダもしっかり頂きました。


 
そしてメインの肉料理!とても美味しいお肉でした 最初からお肉は切ってありましたので、お箸で食べれて食べ易かったですね。
焼き方はレアです。こういう焼き加減が苦手な方はダメかもしれないですが、私は断然レアが好きですね。逆にウェルダンは苦手で、ミディアムも焼け過ぎ感が・・・
ステーキの付け合せはスナックえんどう、玉ねぎ、マッシュポテトでした。
お肉は手前のもろみをつけて頂いてもいいですし、横のお塩をつけてもOKでした。私の好みとしては塩でしょうかねー。
以前食べに行かせて貰ったところではわさびをつけて食べましたけど、あれもまた有りでとっても美味しかったですよ!

    
 
ごはん料理は三つある中から一つを選べるんですが、私は左上のカレーにしました。他にもお茶漬けと卵ごはんもあったんですが、カレー好きなのでここは迷わずカレーで!(笑) 量もそんなに多くなくて、少な目で丁度良かったです。
同僚の中にはカレーが辛いという人もいましたけど、私には程よい辛さでしたね。
私はキムチとかの辛さは苦手なんですけど、カレーとか食べるラー油は意外と受け入れられるということに最近気づきました。
香辛料等の違いなんですかねー。インド料理も他の人が辛いと言っても、平気でガツガツ食べています。けどキムチの辛さは相変わらずダメです
右はデザートです。スタッフさんの説明はあったみたいですけど、ちゃんと聞いていなかったので(コラ)、一部分からないものもありました。
左側にあるモンブラン風バニラアイスとクラッシュゼリーについては食べずともすぐに判明しましたが、右側方面がちょっと・・・・・・
白いものは食べた感じでは牛乳プリン?に近い味で、たぶんブランマンジェかな?と思います。茶色いのは恐らくセサミクッキー。胡麻の味がしっかりしてましたので。
ブランマンジェらしきものを牛乳プリンと表現しようとするところで、私の貧乏舌っぷりが分かりますね(笑)。語彙力が低いのもご愛嬌ということで~
そして、下にあるのがお土産です。ただし、このおみやはおごりではなく自腹(笑)。
家族皆で食べて、途中で写真を撮っていないことに気づいて慌てて撮ったという・・・ありがちなボケをやっぱりかましましたよ。
それもこれも、分不相応なものを買ったからにほかありません!
このお店№1のお持ち帰りメニューのビーフカツサンド、お値段何と!¥2,500
私にとっては、清水の舞台から飛び降りる覚悟のビーフカツサンド。
箱も立派だけど、中身のビーフカツサンドも豪勢でした。中のビーフカツの肉・・・まんまステーキやん!(苦笑) しかも揚げ方ミディアムってどうよそれ?
ビーフカツサンドは八等分になっていましたので、計算するとおよそ一切れ¥312・・・・・・マクドで朝マックコンビ食べてもおつり出るよ!
こんな計算する時点で、貧乏性丸出しやがな~!(髭男爵風)
値段はびっくりでしたけど、それくらいするのも納得。中のお肉はステーキ肉みたいに分厚いし、しかも柔らかくて味もしっかり染み込んでいました。
今までビーフカツなんて脂っぽくてあんまり美味しくないと思っていたけど、初めて「美味い!」と思ったよ。これで値段がもっと安けりゃ最高なんだけどな~(笑)。
所詮、庶民にはあまりにも高嶺の花のビーフカツサンドですが、そのうち自分へのご褒美をする機会があったらいつかもう一度買おうかな・・・と思います

   
 
何はともあれ、夕食もおみやも大変美味しく頂きました!
スタッフさんに気を使って頂き、お土産のビーフカツサンドの仕上がりを帰る直前にして下さったりと、本当に行き届いたいいお店でした。
こうして滅多に食べられない食事に行けるのも、支店の皆様の努力のお蔭です。私も陰ながら、皆様にお力添えをしたいと思ったのでしたー。
今年の上期も賞が獲れたらいいのにな~(←しっかり味しめてる)。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。
拙いサイトではありますが、今後ともよろしくお願い致します。

拍手[0回]

PR

10/23/23:43  久々です

非常に間が空いてしまってすみません!
仕事のこととかで、しばらくバタバタしておりました~。
転勤があったり、一人辞めたり、長期病欠の方もできて人手不足なのですよ。
私のいる部署では、二人実質的に人員減でバタバタしています。
家に帰ったらぐったり疲れてしまって、PCすら最近触れてませんでした。
この状態がまだ今後も続くようですが少し慣れてきたので、短い内容でもちょこっと書けたら書きにきて、せめてWEB拍手連載の小説くらいは何とか更新していけたらなぁと思います。
小説の更新も、落ち着くまではWEB拍手が中心になってしまいますが、目処がついたらちゃんと小説ページを更新したいですね。

更新はWEB拍手です。
ヒカ碁でバイオハザ◎ド。アキヒカ愛の逃避行話(笑)です。
タイトルは一応「Swear(仮)」としました。英語で誓うという言葉らしいですが、呪いとかののしるという意味もあるらしいです。
今回は「Swear 3」になります。まだアキラさんは登場していないです。次回UPの話くらいで出てくる予定になっております。すみません
えらくアキラさん登場までに勿体つけているように見えますが、二話目の話をUPした後で、この話の冒頭部分がちゃんと思い浮かびまして、本筋ではアキラさんが登場してから話が進んでいくようになっています。
連載始める時から、ここが冒頭部分にするかどうか不明だったんですが、やっぱりこうなっちゃいました。
つまり、今UPしているのは途中からってことですねー(オイ)。
以前に書いた私の悪癖「虫食い穴埋め方式」の片鱗がここで既に出ていますよ。私は書く時、最初から最後まで順番通りに書いたことがないですから!(笑) 
つくづくWEB連載に向かないと改めて実感中。
因みに「虫食い~」とは、1-10までの話があるとして、順番通り1→10と書かずに、滅茶苦茶な順番で書き、間の穴を埋めていくという、非効率的な方法です。
例えば、1(前半)→2→4→1(後半)→3→5→6→10→8→7→9
という、訳のわからない書き方ですね。1(前半)を書いてから4を書き、その後で1(後半)を書いて穴を埋めるという・・・これを私は「虫食い穴埋め方式」と呼んでいるのです。
実際はもっと細かいというのが更にイタイ(苦笑)。一つの章の中でも、途中をすっ飛ばして続きを書いてから、戻って埋めるなんて当たり前…(だから書くのが遅い)。
しかも、この例は実はオフ本の「SIVA」10分割したらこんな感じ?という・・・。何だか、あの話がああも時間がかかった片鱗が窺えるよ・・・
「Swear(仮)」についてもUPした後で思いついたところは本編では書き足したりしているので、読み比べると色々違っています(オイ)。
話の流れとかはほぼ同じですけど、表現方法とか書き足しと削除、前後が微妙に変わっていたりとか、書きながら自分の無秩序さに嫌気がさしそうです。
本当に連載ものに向かないよ、この書き方・・・何とかならんのか?
そう思って直そうと思っても直らんから、マジで困るんだがね・・・

次回の更新は恐らく今回の話の続きになる・・・と思います。余裕ができたら小説頁の地上の星か虎ヒカを更新したいですね。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。
拙いサイトではありますが、今後ともよろしくお願い致します。

拍手[0回]

WEB拍手のお返事はこちらから

10/03/23:09  とりあえず誕生日

本日はパパンのお命日で、私の誕生日でしたー
友人からは祝って貰えますが、家族には忘れられがち誕生日です(笑)。
私自身の感覚も、今日は誕生日ではなくて命日という感じですしねー。
歳が歳だけに、もう誕生日といっても歳を重ねるだけで、子供の頃みたいにお祝いムードがあるわけでもなく、自分用にケーキ買うくらいがせいぜいです。
後はポケモンBWを購入したのが自分用プレゼント?(爆)
BWといえば、誕生日にゲームの中のポケセンに行くとお姉さんが「お誕生日おめでとうございます!!」と声をかけてきてくれるのが、何とも面映ゆかったですねー。
意外と細かい演出があるもんです。
折角なので、新たな気分で今後とも励んでいきたいと思います。

更新はWEB拍手です。
「バイオハザ◎ドでヒカ碁!アキヒカ愛の逃避行!」の2話目をUP致しました。
1話目がなかったら意味が分からなくなるかもしれないので、一話目も表示されるようになっています。余分に叩いて頂かないといけないのが何ともはや・・・・・・。
WEB拍手は編集の際には左寄せで設定しているんですが、プレビューではどういうわけか中央寄せで表示されるんですよねー。実際に叩いて確認していないので分からないんですが、中央寄せで読み難かったら申し訳ありません。
自分でも確認した上で、読み難いようなら編集し直すことも検討します。
WEB拍手の表示も確認せねばなりませんが、この話にそろそろまともなタイトルをつけるように考えたいと思います(笑)。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。
拙いサイトではありますが、今後ともよろしくお願い致します。

次回の更新については、虎ヒカか地上の星か、今回の話の続きになるかはまだ分かりません。どれにするかはお楽しみということで!(←オイ)。

拍手[0回]

09/05/23:07  PC入換完了

取り敢えず、入換作業が一段落しました~
本日から新しいPCになりましたよ。全然慣れなくてうごうごしています(笑)。
ビルダーのインストールなどができていないので、まだ小説の更新とかはできないんですが、おいおいしていけるようにしたいですね。
取り敢えず新PCの仮の愛称はセブンFMVです。Win7搭載だから(オイ!)。
9年ぶりに新しいOSになったこともあって、何だか変な感じです。ウラシマ状態で、使い易いんだか使い難いんだかその判断すらつかない(苦笑)。
前のイメージが強くて戸惑うことも多々ありますが、慣れて使えるようになりたいですね。本当に扱いに戸惑っている状態です

さて、下の写真が前のPCきむたくFMVの最後の雄姿になります(写真はクリックすると少し大きめに表示されます)。

    

左端が全体の写真です。中央と右端がキーボードのアップになります。
中央の写真では、変換キーとOの文字が半分消えかかっていますー。右端ではAの文字などが消えかかっていますね(笑)。9年も使い続けるとキーボードもボロボロで、よく使う母音の文字は全体的に薄くなってしまっておりました・・・本当によく頑張ってくれてたんだなぁ・・・ホロリ。
そして、下の写真が新しいPCセブン(仮)になります。


写真では分かり難いかもしれませんが、大分と画面の大きさが違うんですよ。14型から22型のワイドに変わったので、実際に設置してみて大きさの違いに私自身が驚きました大きくて見易いことは見易いんですが、初日で慣れないですね。
そのうちこの大きさにも慣れてくるでしょうが、何よりも使い方に早く慣れたいです。まだ何が何やらさっぱり分かっていないので

  
 
そして、上の写真はPCの入換にあたって部屋の大掃除をしましたので、その掃除前と掃除後の姿になっています。一目瞭然ですが、左が掃除前、右が掃除後です。写真の角度が微妙に違う点については、あんまり気にしないで下さいねー
左では様々なガラクタで足の踏み場もなく、アップライトピアノの姿もチャパパ兄上のストリングマシン(テニスラケットのガット張り機)に隠れ、奥にあるグランドピアノの上にも物が乗りまくって埋もれています。
よくもまあ、こんな環境で書いていたもんです(←全くだよ)。
右は片づけて掃除をした後になりますね。
ストリングマシンを置くスペースを作って奥にしたので、アップライトピアノの姿もちゃんと出ていますし、グランドピアノも物に埋もれていないです。
グランドピアノの蓋の上でにゃんこは寝るのが好きなので、寝床はきちんと作っていますよ(笑)。楽譜を置けるように、蓋を開くスペースを作っているので、寝床は以前よりもずらしています。
学生時代はこのピアノを使って試験曲の練習をしたりしていましたねー。
あの頃は真面目にやっていたんだなぁ…最近は滅多に弾かないので、元々なかった技術が更に低下して楽譜の読み方すら忘れていそうな気がします(爆)。
この部屋は母上が音楽教室をしていた部屋でもあったので、楽器の量が半端ないです。写真では分かり難いですが、右の写真にはストリングマシンの横に何十年も前の旧式エレクトーン、キーボードやら。
グランドピアノの下にも細々とした楽器類があります。
アップライトピアノの横には、使われずに解体されたドラムセットなども。
母上が音楽教室をやめて久しく、私には教える技術なんてさらさらないので、こういった楽器類の引き取り手を探して、使って貰えるようにしないといけないなぁと、今回片付けてひしひしと感じました。
使わないと楽器も可哀想ですしねー。
昨日から片付けて何とかごみ溜め状態から脱却したので、これを維持していきたいと思います。PCも今日が初めての立ち上げて不慣れですけど、うまく付き合って仲良くなっていきたいですね。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお陰でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。


次回の更新はまだ未定ですが、なるべく早めにできるようにしたいと思います。

拍手[0回]

08/29/17:06  最期のご奉公

新しいPCが本日やってまいりました~
昨日は旧PCで最期のご奉公とばかりに、Jewelの再版作業をしたりしました。ジンライ様、今回の再版に当たって表紙のワガママを聞いて下さってありがとうございました!お陰様で無事に入稿できました!
入稿の際に気付いたんですが、奥付の日付とかが間違えて今日になっているのはご愛嬌ということで(笑)。今回の再版本がデビューするのは早くても1月か3月になるので、その頃には奥付の日付なんて関係なくなってるさ(オイ)。
実はまだ在庫があるにも関わらず、割引ポイントが今月末まででしたので思いきって入稿に行ってきました。
Jewelの再版を決意したのは、1+2と5の在庫があること、Treasureシリーズの丁度ど真ん中に入るのもありまして、完売すると間が抜けてしまうことになるんですよね。
私としては間がなくても問題ないと思ったりもしたんですが、広夢さんの読み手側としての言葉を会話の中から参考にさせて頂いて、今回再版を考えたわけです。
他のTreasureシリーズの本よりもこの本が先に終わるのはまず確実ですし、なくても話としてはそれぞれ独立しているので問題ない、と思うのは書き手側の私の考えですが、読み手側は間がないと困る、という気持ちもよく分かるのです。
Jewelはその後のCatastropheへの伏線も幾つか張っていますし、SIVAに通じる面もあります。Treasureシリーズは1~5と番外編を合わせて一つの物語となるように全体の流れを一応は考えた話でもあるので、間が抜けるのはそれこそ間抜けな話やな~と(笑)。その辺りも踏まえて今回再版しました。
偉そうにこんな事を語っておりますが、所詮は私ですからね。主要エピソードこそ各話に入れているものの、行き当たりばったりで伏線が増えたり、設定が増えるなんて当たり前だったり
地上の星はそういうことを気にせずに書いている話なんですが、Treasureはパラレルものなので私自身が冒険しながら書いていている面もありますね。
シリーズものは完売すると再録を作ったりするのが大変で、再版や再録は今回を最後にしたいなぁと思っています。
CROWNシリーズも三話目のネタがあるのに書かないのは、再録を作りたくないというのもあるんですよねー(面倒臭がり)。
Tricksterも続編のネタはあるものの、在庫も減ってきたので今更シリーズ化するのに抵抗がありまして、このまま続編を書かずにおくか、前作を知らなくてもいけるように全くの別物として書くか考え中です。
来年にはサイトもどうやら10周年を迎えるようなので、新しいPCになるしビルダーもヴァージョンアップしてサイトの改装とかもしたいなぁなんて思っております。
多分、どうせ改装は面倒になってしないと予想してますが(オイ)。
そういうわけで、新PCのこともあって今後のちょっとした展望でした。
折角PCも新しくなるし、オンでの目下の目標はせめてブログとかこまめに更新して、小説もなるべく早くできるようにしたいですね。
オフでは、今回入稿できなかった話を冬に発行できるように準備したいです。
そのためにも、新しいPCをセッティングして使えるようにするぞー!

そういうわけで下の写真が新しいPCです(写真はクリックすると少し大きめに表示されます)。まだ箱から出してないです(笑)。

ではでは、セッティングが終わるまでしばらくネット落ちになります。
10日以上くらいブログすら更新しない期間もしばしばありますので、いつものことやと思っておいて下さい(笑)。

更新はCOOLでヒカ碁になります。CROWN「薔薇十字団」後編をUP致しました。
今回の章はここでおしまいです。次回の章からラストに向かっていきます。
それにしても、ヒカルの女王っぷりが相変わらず全開です(笑)。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお陰でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。


このPCでは、今回が最後の更新になります。
次回の更新は新しいPCです。

さらば!きむたくFMV!今まで頑張って働いてくれてありがとう!
9年間本当にお疲れ様でした。

では次回の更新は新PCにて。次の子の愛称を考えねば(笑)。

拍手[0回]