忍者ブログ

迂闊徒然更新日記

迂闊な日々・更新・近況・インフォメ・拍手お返事などなど
NEW ENTRY
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

01/13/18:06  電化製品破壊

年末年始、電化製品が立て続けに逝っちゃいました
テレビが年末に壊れ、新年早々購入することになり、次はルーターが壊れていることが確定し、今現在実家にお帰り中だったりします
インテ前に更新しようと思っていたんですけど、ネットに繋がらなくて断念したんですよね~。インテが終わった翌日にまた戻ったから大丈夫だろうと気楽に構えていたら、10日からまた使えなくなるし!
仕事もあってプロバイダやメーカーに連絡できたのが結果的に12日になりまして、通販の発送連絡も遅れに遅れてしまったという・・・・・・。
取り敢えず、12日に連絡してあれこれ試した結果、「回線異常やPCの不具合ではなく、ルーターが壊れている可能性が高いんじゃね?」ということになり、チャパパ兄上がお持ち込みで本日実家に強制送還。
幸か不幸か五年保証内でしたので、修理されて戻ってくれると思いますあんまりPCと直接回線を繋ぐのはセキュリティ上よろしくないようなので、なるべく早く戻って来ておくれよ・・・・・・
そういうわけで、今は直接回線を繋いでいるのでネットができる環境になっています・・・・・・Wi-Fiは使えないけどね!マジで先にニャース貰っといて良かったよ!
バ◎ファローは本音では好きではないんですが、AOSS機能が捨てがたくて万が一修理が無理だったとしても、次回も同じメーカーになるような気が致します~。

話がころりと変わりまして、今更年末年始のことをちょこっとばかし。
年末には出かける機会も多くありまして、美術館にも行ったりしました~。
芸術のなんたるか、というのは語るもおこがましく、ただ行って綺麗な絵だな、とか凄いな~くらいしか感じない朴念仁ですが、行くのは好きなんですよね。
人ごみに滅茶苦茶にされるのは正直苦手ですが、何も分からないくせに絵画鑑賞は大好き。自分に全く絵心がないだけに、憧れの気持ちも強くあるのかも(笑)。
そういうわけで、下の写真は観に行った展覧会です(写真はクリックすると少し大きめに表示されます)。隣の写真は、毎年買っているそこそこ有名なケーキ屋さんのクリスマスケーキ(笑)←今更UPかよ!

 

そして、下のは東京駅です。駅舎の修復が終わったということで、冬コミの帰りに写真を撮ってきました。写真の撮れるスペースがあったので助かりましたよ
寒かったので、あんまり長い間撮っていられなかったですけどね~(笑)。

  

次の写真は新しく購入したプラズマテレビです。チャパパ兄上が購入しに行ったわけですが・・・大は小を兼ねるという理由から、何と60型に!
で・・・でかすぎやろ・・・・・・
今まであったのが29型のテレビでして、次は倍以上の60型。変人48面相さんじゃないんだから、倍!倍!にしなくったっていいんだよ!(アザゼルさんを知らない人には意味不明なネタ)
急なことだったのでテレビ台の購入が間に合わず、ものすっごく頭でっかちになっています。ちゃんとしたテレビ台を購入したら、また写真をUPしようと思います。
この写真でテレビのでかさが伝わるかどうかはちょっと微妙ですし、まともなテレビ台がきたら、比較対象物を置いてちょっとはた迷惑な大きさを分かるようにできたらいいんですけどね~。
因みに、画面はワンピ展の宣伝と、土曜日のにゃんこです(笑)。

  

年末年始は映画の日だからと、1日にエヴァQ二回目を観に行ったりしてました。
本当はワンピも一緒に観たかったんですが、どうも体調が優れなかったので帰宅したら、案の定二日から寝込んでました(ダメダメ)。
年末に東京行ってからこんな事やってるから、年始早々に風邪ひいたりするんやろが!と母上にツッコミを入れられつつ、今年も懲りずに映画二本立てするぜ、とか考えているあたり私に学習能力はないようです←オイ
だって、観たい映画がたくさんあるんですよね~。
ワンピもだけど、トム・クル◎ズ出演のアウ◎ローとか、ブル◎ス・ウィリス出演のル◎パーやダイ・ハ◎ドとか、ホビ◎トとか・・・映画も観たいのが色々目白押しで困ってしまいますよ。
私はエンターティメント映画が好きで、芸術的な作品の映画や難解な内容のものは苦手でして、真の映画好きとはとても言えません(笑)。
観る映画の殆どがSF・ファンタジー・アクション等になっちゃいますね~。

1/6のイベントでは、スペースにお越し頂きありがとうございました!
差し入れも頂戴してすみませんでした。
A様 宇治抹茶のかりんとうありがとうございました!またお食事致しましょう!
かずきちちゃん みかんサブレとお手伝いありがとう!5月のイベントもよろしく!
広夢さん スペースを書いた札を貼り忘れ、荷物の引き取りに迷惑かけてしまって申し訳ありませんでした 次は気を付けます~。また5月も日程合えばよろしくです。
そして、今回もお名前を聞きそびれてしまいましたが・・・お菓子の詰め合わせとレスポワールのゴウフレールを下さったお二方。ありがとうございました!美味しく頂きました!
ちょこっとしたものしかお返しできず、申し訳ないです~
こんなサークルですが、今後とも遊びに来て頂けますと幸いです。

事務連絡です。
1/9までに当方にて入金の確認のできている通販のお申込みにつきましては、1/10に発送を完了しております。既に到着している旨のご連絡を頂き、ありがとうございました!
発送完了メールが遅くなってしまい、本当に申し訳ございません!

次回の更新はヒカ碁は原作ベースにしようかな、と。
7DAYSも更新したいんですが、できるかどうかはちょっと微妙かな?

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

拍手[0回]

PR

10/17/21:29  継続は力なり

学校を卒業してから◎年ぶりにピアノに触れています。最近一週間から二週間に一回くらいのペースでちょみちょみ弾いているんですが・・・。
相当長いこと弾いていなかったので、びっくりするくらい指が動かない!
しかも、ピアノの鍵盤が重い!何やねん!これ!
うお!その上楽譜の読み方忘れとるがな!
久々に昔弾いた曲をいざチャレンジしようとすると、あまりの酷さに驚愕!!
五線の上下にある加線が三本以上になるとすぐに読めない・・・マジか?自分!
数えながら確かめるなんて、どこまで退行してんねん!?
うわ~ひでぇ・・・昔から下手やったけど、◎年やとここまでくるもんやねんなぁ~。
実際に弾いてみて、びっくりするやら、呆れるやらで唖然としましたね(笑)。
因みに弾いた曲はモーツァルトのピアノソナタ第11番イ長調 K.331の三楽章(俗に言うトルコ行進曲)と、指ならしにツェルニー40番の一曲目、後はシューマンの子供の情景の一曲目・・・といったところなんですが・・・。
笑い話にしかならないくらいの底辺どころか、底抜けする凄まじさ・・・。
こんなんじゃドビュッシーのベルガマス組曲なんて無理だよ!シューマンの飛翔なんて逆立ちしても弾けないよ!ベートーベンのソナタ?無理無理!ってかもう一度ハノンとブルグミュラーからやり直せよ、自分!!
あまりに指が動かないので、本気でブルグミュラーの楽譜探しましたね(爆)。せめてアラベスクで練習・・・と思ったのに結局見つからず、仕方なくツェルニーを弾いて何とか楽譜の読み方を再勉強しました←アホ
けどまあ、初日は三時間くらい弾いたら多少は動くようになりまして、テンポを亀並に遅くしてボロボロと間違えながらもトルコ行進曲を最初から最後まで何とか弾くことに成功・・・って成功とも呼べんがね!
ペダルはまともに扱えないし、音も間違えまくっとるやないか~!!(卓袱台返し)
継続は力なりという言葉はホンマやね・・・と本気でしみじみ感じました。
最近は微妙にマシになりまして、加線が数本あっても何の音かすぐ分かるようになりました(笑)。本当に、どんだけ読めんようになっとったんや!
しかし、久々に弾いてみると、学生時代と違って楽しくてあっという間に時間が過ぎますね~。あの当時はまさに苦行で、週一のレッスンが堪らんくらい嫌でしたから。
早く卒業して、音楽から、ピアノから離れたいとそればっかり考えてました
◎年ぶりに触れてみると、改めて音楽が好きなんだなぁと実感し、ピアノを弾くのが楽しいと久しぶりに思うことができましたよ。
うぎゃ!間違えた!ぎにゃー!腕がイタイ!死ぬ!とか叫びながらでも、楽しい。
指遣いの大事さも再認識(笑)。
どの和音や音をきっかけに調が変わるとか、考えながらやるとより面白くて。
次にどの音が来るはずだと分かっていながらも、指が言うことを聞かずに間違えるのに歯噛みしつつ、間違えることも面白く思えてしまう。
元々トルコ行進曲の入っているソナタや子供の情景は暗譜していたからか、勝手に進めてしまって眼が楽譜に追いつかなくなって慌てたり、キリのない失敗が情けないのに、楽しい。
学生時代は嫌で堪らなかった事も、離れてみると新たな発見があって新鮮!
たまにやらないと駄目ですね。今後も脳の活性化の為にも時々弾こうと思います

更新はCOOLでヒカ碁です。
原作ベース地上の星シリーズ「若葉の迷宮」十話目をUPです。
この話はこれでお終いです。
本も完売しましたし、ラスト部分をUPしました。
若葉の迷宮のUP準備をしながら、冬の新刊をどうしようかなぁと考えていたら、ちょっと原点に立ち返って、ヒカルとアキラの初対決の話を書くのも良いかも?なんて考えていました。
BDも発売されますし、ここしばらく原作ベースのオフ本を書けてないので。
ヒカ碁でバイオハザ◎ドの続編も書きたい気持ちもありますけど、冬の新刊は原作ベースのピュア路線でいこうかと考え中です(笑)

事務連絡です。
10/15までに当方にて入金の確認のできている通販の受付に関しましては、10/16に発送しております。遅くとも10/21までには到着する予定ですので、もしも届いていない場合は早急にご連絡お願い致します。

次回の更新はヒカ碁はパラレルにしようかな、と。
Treasureか7DAYS、Crownの続編を裏にてUPするかになると思います。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

拍手[0回]

07/22/23:04  ここ最近購入したもの

何とか入稿も終わりましたし、昨日はUSJでワンピの海賊レストランとプレミアショーを観てきました~ さすがは今年はおだっちが監修に入っているという話だけあり、面白かったです!
USJのワンピプレミアショーはすっかり恒例行事となりつつありますね。
このプレミアショーは毎年観に行っています。
男性の役者さんは格好いいし、女性は美人だし、内容も面白くて楽しいですよ。
私はワンピも大好きですし、こうして観に行けるのは本当に嬉しいなぁ

タイトルの最近購入したもので筆頭は、ヒカ碁の文庫本です
文庫化されていたことを知らなくて、慌てて全巻一気に購入しましたよ(笑)。
WJを読んでいませんので、全くチェック外でした
ただ残念だったのは、気付くのが遅過ぎて何冊か第一刷発行でなかったこと
拘っているわけじゃないんですが、今までのヒカ碁本は全部第一刷で揃えていただけに、文庫化されていることに気付かなかった自分に腹が立ちましたよ!
でもまあ、それも第一巻のヒカルを見た瞬間に吹き飛びました!
可愛いじゃねぇか・・・こんちくしょう!!!惚れ直してまうやろ~!!!!
ああ、やっぱりヒカルは可愛いですよ!愛しいです~!!
アキラさんも原作読むと格好いいんですよねー!(おかっぱやけど)。
ヒカ碁とはまた違ったテンションで、さくちゃん可愛い、アクタベさん格好いい!となってしまうあたり、私の二足の草鞋生活はまだまだ続きそうです(ガクリ)。

他に買ったのは、傘ですね~。
差し迫らない限りは買わないんですが、今回は珍しく一目惚れして購入しました!

      

和風蛇の目傘です。色合いも綺麗で、即購入(笑)。
左の写真の下にあるのは傘袋です。
私は即断即決で購入する場合と、物凄く悩んで買う場合との差が激しいです。
実際、デゴイチちゃんの後継機であるD5100レンズキットを買おうか買うまいかと、悩み続けて約一年になっていたり(笑)。
優柔不断に悩む時は物凄く悩んじゃいます。
この悩んだ末に買う、買わないの分かれ目も結構凄いんですよね。
色んなパターンがありまして、一時的に嵌って購入したのはいいものの、後で冷めたらいらんかったとか、一目惚れしておきながら、その時のお財布事情や値段にびびり、悩んだ末にやめて引いたら、なくなってしまって二度と手に入れられずに涙を呑んだり、悩んだ末に購入して正解、など様々。
逆に悩んだ上で結局買わずにおいて良かった!というのもあります。
未だに後悔しきりなのは、FF7のクラウドフィギュアを買わなかったこと!
物凄く高いクオリティなだけあって、値段も確か\20,000以上したように記憶しています。その時はあまりの高さに涙を呑んでやめたものの、後でやっぱり欲しくなって探したけれども手に入りませんでした
ただ、惚れた瞬間に買うべきだ、というのは私の場合はほぼ正解です。
私の買物の時は、直感って案外大事ですね。
そういうわけで、もう一つ一目惚れで購入したのがこちら!

             

一見すると日本刀っぽいですが、黒い雨傘です(笑)。
ちゃんと鍔も着いてまして、中々格好良い仕様になっています。
柄の所は紐を使っていて、傘袋に入れると本当に日本刀みたいな感じ。
近所のスーパーに買い物に行く時、これを使おうと思っていたりします←アホ

目出度く16歳を迎えたお嬢の写真や、ちょっとお寺に行く機会があって撮った写真など、そのうち日記にアドレスをアップしようと考え中です。
下手の横好き写真ばっかりですけどね~。

更新はCOOLでヒカ碁です。
パラレルものTreasure後編の五話目をUPしております。
このTreasureシリーズは本では一段落し、話として一区切りついているものの、ネタは実のところまだまだあったりするんですよね~(笑)。
ナシ◎ナル・トレジャーや色んな映画を観ていたら、Treasureシリーズでこういう話を書きたいとか思っちゃいます。

そういえば、以前Q様か何かの番組で言い間違えやすい日本語として、一段落(いちだんらく)がありました。
その番組では「いちだんらく」が正しく、「ひとだんらく」は誤りとなってましたが、話し言葉においては「ひとだんらく」と言う人も多いですし・・・はてさて?
確かに辞書では基本「いちだんらく」で載っていますし、元々の意味では確かに読み方はこちらが正しいでしょう。
ただ、一段(いちだん)、二段(にだん)を「ひとだん」、「ふただん」とは言いませんが、一つ(ひとつ)、二つ(ふたつ)とは数えますし、日本語って難しいですね~。
私自身、誤字脱字のみならず、入稿した後で確認してみたら表現が本来の意味と違う使い方をしていて、「あいた!やっちまったよ!」ということが多々あります。
こうして色々話を書いていますが、毎回のように何らかの間違いに後で気付きつつも、本については敢えてサイト上やペーパーなどで誤字脱字や文章表現が変な場所について、書かないようにしています。
サイトの話やPixivではたまにこっそり修正してますが。
律義で真面目な人や、とても几帳面な方は、本もきちんとされているんでしょうが、私はそこまでしません←オイ!
というのも、大抵の方はサイトに書いたり、本に紙を一枚ちょこっと挟むなどして、ここの頁のここが変です、だけで終わるからOK!
私の場合、それやっても駄目。
理由は簡単!正直申し上げて、挙げだしたらキリがないから
紙を本に挟むとしたら、何頁にもわたること請け合い。
列挙しだしたら果てしなくあるので、読む方の広い心に縋るしかないのです。
修正した分を再販して出すだけの資金的余裕もないですし
毎回反省を込めて再度読み直したら、日本語変換のおかしさや誤字脱字に失笑し、文章表現の稚拙さや食い違いに「マジであかん子やな」と呆れ果てること無限大。
書いている間は必死ですし、少なくとも自分のできる力で精一杯やっているんですが、後で見たら月面のクレーター以上に穴だらけ。
今回の入稿でも終わってちらっと目を通したら・・・がっくりきましたね~(苦笑)。
入稿当日ギリギリまで徹夜するのではなく、一日余裕をもって読み直したら微妙にマシになるんちゃうの?と自分にツッコミ入れていました。
こんな本ばかりで申し訳ない限りですが、どうか見捨てずに頂けますと幸いです。

次回の小説の更新は、ヒカ碁は原作ベースかパラレル7DAYSのどちらかで。
どちらにするかは分かりませんが、多分原作ベースかな?

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。
お返事につきましては次回の日記にて致します~。
お待たせしまして申し訳ございません!

拍手[0回]

06/16/21:16  ここしばらくの・・・あれ?気が付けば夏コミ合格

どうしようもなくお久しぶりなってしまい、申し訳ありません!
不義理な管理人ですみません!!
本当にもうちょっとペースを上げたいんですけど、中々ままならないです~。
タイトルにも表示しました通り、夏コミ合格しました!

参加日    8月11日
スペース   東6ホール ニ-20b
サークル名  Magic Flute


もうそろそろ落ちるだろうと思っていただけに、まさか合格するとは夢にも思いませんでして、物凄くびっくりしましたよ。折角スペースも頂けましたし、ヒカ碁の新刊を出せるように書きたいですね。
よんアザの新刊は9/9のオンリーに絞って書きたいと思います。
またも更新ペースが遅くなってしまいそうですが、合間をみてUPしたいですね~。

陛下が亡くなった当初は、案外大丈夫かと思ったりもしたんですが、後でじわじわとやってきて結構ガックリきていました。以前はふくよかだったのに、ガリガリに痩せて亡くなる前に抱き上げた時の軽さを思い出したり、元気だった陛下の声をもう一度聞きたかったとか、詮無いことを考えたり。
どの子も大事で愛しいんですが、陛下はやっぱりどこか特別だったんだなぁと改めて感じました。私が今まで飼った子の中で一番長い17年。
その間に色々なことがありました。長いようで短く感じられる歳月で、私なりに可愛がっていたつもりではありますが、もっとあの子を大事にして一緒に居たかったというのが本音です。
そういうわけで、お亡くなりになる約二週間前に撮影した陛下です。

http://blg.mypicturetown.com/cache/hf%26K0ngqjcNU%3DvEzXGbP8pLJ
Q7_YY27gj0IQypoZYHqQT57bMJCYH.Oq5Rkn%3D4T/item.JPG?rot=1


その当時はまだ元気でしたが、亡くなるまで物凄く早く感じましたね~。
お嬢は陛下が亡くなってからというもの、ピアノの上で寝なくなりました。上れるだけの力はまだまだ健在なんですけれども、どうもそこでは寝たくないようですね。
いつもあの場所で三匹で固まって寝ていたのが、いつの間にか姫が居なくなり、陛下も居なくなってしまって、一人ぼっちになって寂しいからかもしれません。
ビーズクッションをピアノから私が使うPCの椅子の横に置いたら、そこで寝るようになりました。時々手を伸ばして頭や身体を撫でながら、このブログも書いています。

しばらく落ち込んだりしましたが、気分転換に映画バトルシ◎プやテルマエ・ロ◎エを観に行ったりしました。
テルマエ~は原作を読んでいないんですが、面白い映画でした
私は映画通と言えるほどたくさん映画を観るわけではないんですが、洋画も日本映画も自分好みだと思った作品は大抵観に行っています。
今回は両作品とも面白かったですよ~。
特にテルマエは楽しく観れて、原作を読んでみたいと本気で思ったくらい。
コミックレンタルしたいけど、貸出中で中々借りられないのが残念です。

今後観に行きたい映画は、MIB3とスパイーダ◎マン、毎年恒例のポケモ◎(笑)。
ちょっと気になっているのはスノーホワ◎トでしょうか。
後、それからツタ◎カーメン展にも行って来ました!
人間を見に行ったのか、古代の秘宝を見に行ったのか分からないくらいの混雑ぶりでしたけれども、行った甲斐はありましたね~。
開催期間も延長されたし、できればもう一度行きたいですよ。
本音を言えば、エジプトに行ってカイロ博物館に行きたいくらい。
行きたいところは他にも色々ありまして、各国の古代遺跡やお城などのみならず、ルーブル・オルセー美術館、大英博物館、メトロポリタン美術館、自然史博物館、エルミタージュ美術館等々、挙げだしたらキリがありません!
お金と時間さえあったら、世界中を旅して色んな場所に行けるのになぁ・・・と思っちゃいます(笑)。お金は勿論のこと、行く時間も中々作れないので、本を読んだり不思議発見や歴史関係の番組観て楽しむのが関の山です。
小市民の私には、そのくらいが丁度いいんでしょうけど
まあ、そんな風にあれこれと興味が尽きないのは、子供の頃の夢は考古学者で、日本史は勿論のこと、世界史も大好き!というのが背景にあるからか?
好奇心旺盛と言いますが、ただ単に子供っぽいだけなんでしょうけど、いい年こいているくせにあれこれ欲張りで気が多いです
日本史と世界史を照らし合わせたりするのも未だに好き!!(笑)
例えば、平安時代の中~後期くらいに神聖ローマ帝国建国、十字軍の遠征、唐の滅亡、クメール王朝ではアンコールワットの建設。戦国時代後期~江戸時代初期は、オスマン帝国が最盛期、インカ・アステカがスペインにより滅亡など、色んな歴史の動きがあるのが面白いです。
世界史と日本史を一緒に見てみると、日本は独自の文化を築き上げていったように感じられます。陸続きのヨーロッパ、中近東、東アジアなどでは常に争いが絶えなかった中で、日本はまだ割と平和を維持していた方ではないかと思いますね。

何だか歴史語りしてしまいましたが、宇宙の神秘、天体関係も結構好きでして、物理学は苦手ですが月食や日食、彗星や流星観測するのも嬉々としてやる方でして、金環日食も楽しませて貰いました。
いうなれば、イベント好きでお祭り好きなんでしょうね~(笑)。
撮った写真はこんな感じです。

http://blg.mypicturetown.com/cache/.M*1C1IP5YlbQ1*vBL3Yy7nKvN.d
HAtWjJXZh%3DfnZgNV2NBq8nG5%3DhTodXbGRgq/item.JPG?rot=1


上の写真ではまだ金環になっていない、欠け方は三日月くらいの状態です。

http://blg.mypicturetown.com/cache/*6MbFsL-6.UXd49osEKK7tRYckdH
1uT0.ZF9n4nPsjsmcKKeulWj6cqoyU%26kIJj/item.JPG?rot=1


もうちょっとで金環が始まるという感じですね。

http://blg.mypicturetown.com/cache/3UPCcXSnxcLfxRah-GHQoE%3DJlz
wxjE6Bb1kIwwvrE8pl%26Gd9Su0-Gxpu0JBW6Ss/item.JPG?rot=1


ほぼ金環日食になったところです。
完全な真ん丸では撮れませんでした(笑)。

http://blg.mypicturetown.com/cache/NzWV6iHM%26vHzX-lomp9g_%26_H
1Lrt%26HBl49dMUE%26Sr4n2jksul%26ub6d-7Ueu3pBc/item.JPG?rot=1


金環日食が終わって、徐々に月が太陽から離れていっているところです。

今回の撮影では日食などに使うフィルターは使っていません。
この撮影の為だけに、ちゃんとしたフィルターを買うのもなぁ・・・と断念したんですが、丁度曇り空だったお蔭で、結局は買わなくてもOKでした。
これが快晴だったら臍を噛んでいるところでしょうけど(笑)。
けど、いざという時の為にフィルターを買っておいてもいいなぁとは思いましたね。普段つけている防護用のフィルターを外さずに、上から着けられるタイプのが欲しい!
撮影の際には何度か手動で挑んだものの、あんまり上手く撮れませんでしたので、自分の腕よりカメラの性能に任せることにして、夕焼けを撮るモード撮影にして撮りました。失敗するより、カメラを信じて正解でした。
これでも日食の雰囲気は伝わってくれるので、OK!
もう少し望遠のできるレンズやったら、もっと大きく撮れたでしょうが、私が撮った割にはまだ十分マシだと思いますし、取り敢えず及第点ということで

ついでと言ってはなんですが、ここ最近撮った写真も一緒にUP致します。
4月にワンピ展に行った時撮った東京での桜です。
季節がずれるにもほどがありますが、そこはご勘弁を!

http://blg.mypicturetown.com/cache/usSFyY_nBZR_RDrzZPiBfdVnyYeTnqb
%3Dx82jpfzZ%25Q.DIpGx29o4-cWDp49Dv76/item.JPG?rot=6


都会の桜並木っぽさが出たららいいかなぁ、と考えながら撮った写真です。
青い看板が邪魔だと今更ながら思いました(笑)。

http://blg.mypicturetown.com/cache/BeY5G6r3E13YoiE3CH.5-x8-THQsO3%3
D%25YE53%26rznnihVyHytoQH-z%26ShA%26hFLEy/item.JPG?rot=6


この写真は六本木ヒルズと桜を一緒に撮っています。
どっちがメインなのか分からない写真です

それから、先日USJに行きまして、期間限定アトラクション「ザ・マミーミュ◎ジアム」にも入ってみました。ハムナプ◎ラ好きな私にすると、嬉しいアトラクションでした。
んで、こんな感じのがどどんと立っておりましたよ。

http://blg.mypicturetown.com/cache/iQEaD6Tc2g%3D_%25.iCohyqat*mkqt
YtqoEnneOt*kR50qxGOOA9I%25QwjfzNbRmdnB/item.JPG?rot=1


このアトラクションは映画を知っていても、知らなくても楽しめると思います。
怖いものが苦手という人はダメでしょうけど、怖いもの見たさで入りたいという人にはオススメです。客観的に見て、雰囲気とか演出など、いい感じでしたよ。
基本的にこういうお化け屋敷系統のものは怖がらないタイプな私は、平然と映画に登場する小物とかを見る余裕もありましたし、観察していると演出も想像以上に凝っていて面白かったです~。
コースは青をモチーフにしたイムホテ◎プの館と赤をモチーフにしたアヌ◎スの復活の二つがありました。人の好みによるでしょうが、小道具がハム◎プトラらしくて面白かったのは赤のア◎ビス。
青のイムホテ◎プはゾンビがよく出てきますし照明も暗いので、人によってはこっちの方が怖いと思うかも知れませんね~。
ホラーアトラクションとして楽しみたい人は、こっちの方がいいかも?
私の場合、ちゃんとイ◎ホテップも登場して、はしゃいでしまいましたけど←オイ。
「映画まんまのイムホテ◎プや~!」と喜ぶところで既に色々間違っています。
ただ、イム◎テップの館は暗過ぎる場所があって、方向感覚が掴めなくて困ったこともありましたが、ゾンビが出てくるゾーンはちゃんと姿も見えるし面白いですよ~。
怪物の登場に「ギャー!」と叫んであっという間に去っていく人達を尻目に、のんびりあっちを覗き込んだり、こっちを見たりして、私はかなり嫌な客やったんやないかなと思います(笑)。
それでもまだ足りなくて、もっとゆっくり見たかったというのが本音ですね~。
でも長居すると役者さんや次の人の迷惑になるので、悲鳴を上げて走り去っていく人を横目に、次の人が来るまでの間少しゆっくり見てから移動してましたけど。
怪物役の人は脅かし終わった後、待機スペースらしきところに戻るんですが、どういうトリックなのか、正面から見ても姿が見えないんですよ。闇溜りの中にスーッと消えちゃうのです。
アヌビ◎の方では消える時のポーズも格好よく決まっていて、「おおー!なんかすげー!」と妙に感心してました。USJ側としてはそこを感心されても迷惑か!?(笑)
脅かしたお客さんに一礼する礼儀正しいアヌ◎スも居て、私がぺこりとお辞儀するとちゃんと返してくれました。お化け屋敷として間違った楽しみ方ではありますが、ハムナ◎トラ好きの私は映画の世界観を垣間見れて面白かったですね~。
折角小道具やメーキャップなども凝っていて、一瞬しか見ずに逃げていくのはやっぱり勿体ないような気がしますし、ちょっとくらい足を止めてみてもいいのでは?

それと、おまけにもう一枚。ゴマストリートの新キャラ「モ◎ピー」です。

http://blg.mypicturetown.com/cache/le%25Q7D%26-R35%250nsRZsOSH0
_Lx%3D%3DdLZdJ*PdD*rbuxhc-qeCGMk*ln5a13eb604p/item.JPG?rot=6


私がゴマストリートで唯一、可愛いと感じられるキャラですね。
そのくせ、UPしようとしたらうっかり名前を忘れてしまい、USJのゴマストリートのキャラ紹介を見に行ったという・・・どんだけ忘れっぽいねん。
この時ついでにエ◎モのキャラ紹介を見たら、人間年齢では3歳児の設定だと、初めて知りました。ここで3歳児なんだ~!可愛い!とならないのが私。
ああ、なるほどね~・・・ふーん・・・と普通に納得してました。
すみません、私の感覚ではエル◎は少しも可愛く感じられないのですよ。
むしろ、あのキャラにイラッ!とさせられる頻度の方が高い←最低だな、オイ
前述の通り、ゴマストリートで可愛いと思えるのはモッ◎ーくらいのもんなのです。
しかし最初の登場時は何とも思わず、「ピンクの物体やな」程度の認識。
これが「ウッソ~!可愛いやん!」に変化したのは第一声を発した瞬間でした。
声がピカチ◎ウ、チョ◎パーでおなじみの大谷さんではないですか!
一瞬にして、「うわ!こいつ可愛い!」と認識が突如変化。
ただの「ピンクの物体」が「可愛いモッピー」に見事レベルアップ!
声の力って偉大・・・!!!
大谷さんの可愛いらしい声が当てられただけで、私の中であっさり「モッピ◎は可愛い」と位置づけられてしまうくらいの威力!!声優さんてスゲー!
蛇足ではありますが、モ◎ピーがどうしてポーズをとっているかと申しますと、私が写真を撮っていると傍にいたマネージャー(正確にはUSJの係のお兄さん)が「モッピー!ポーズ!」と声をかけてくれたからなのでした。
ありがとう!マネージャー!お蔭で可愛い写真が撮れたよ!
え?何で係のお兄さんをマネージャーって表現するのかって?
少し離れたところで、時計を見てスケジュール管理をしていた雰囲気が、マネージャーっぽかったからさ!ゴマストリートの皆は人気者だからね!ぴったりでしょ?
・・・ちょっとゴマストリートっぽく書いてみました。
・・・・・・・・・はあ、伝わらない?まあ、それはそれでいいさ!←いい加減やな!!

更新はInformationとCOOLでヒカ碁です。
7DAYSの三話目 Act1 月曜日(後編)になります。
以前に書いていたと思うんですが、この話は「宇宙戦争」という映画と、元となったHGウェルズの「宇宙戦争」がモチーフになっています。
先日スピルバ◎グ総指揮、トム・クル◎ズ主演での映画版が放映してました。一応、おさらいも兼ねて観たんですが、色々カットされていてちょっと残念でしたね~。
映画館でこれを見た時、ヒカ碁でこういう話を書いてみたいと感じたことが、7DAYSを書いたきっかけになります。どの話にも、色んな映画の影響があると思いますね。

Informationは夏コミスペースをUP致しました。

参加日    8月11日
スペース   東6ホール ニ-20b
サークル名  Magic Flute


新刊をだせるかどうかはまだ未知数ですが、ヒカ碁でバイオハザ◎ドを完結できるように書きたいですね!アキラさんがヘタレ脱却なるか、こうご期待!?

次回の小説の更新は、ヒカ碁はパラレルTreasureか原作ベースのどちらかで。
夏コミにも合格しましたし、原稿モードに突入していますが、できたら6月下旬には合間をみて更新したいですね。
大抵この時期、と書いていても遅くなってしまって、当てにならずすみません


WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

お返事につきましては、下記をクリックお願い致します。

拍手[0回]

WEB拍手のお返事はこちらから

03/25/15:13  遅い春

オンリーが終わってから、しばらくだらだらのんびり過ごしています
先週は何のかんのと仕事も忙しく、特に金曜日は久々に一人欠けて三人体制になったこともあって、疲れてしまいましたね~。今月一杯は休養期間みたいな感じで、あんまり話も書けていないです。
昨日は天気がイマイチでしたが、にゃんこのトイレ砂の入換とか色々やってました。
デゴイチちゃんのレンズが故障し先日修理が終わったようなのですが、仕事の帰りにお迎えに行く余裕もありませんでした今週辺りにはお迎えに行きたいですよ。
その代わりと言ってはなんですが、ここ最近単焦点レンズで写真を撮っています。
因みに使っているレンズはNikon35㎜1.8Gです。
原稿が終わって時間的な余裕ができたこともあってか、デゴイチちゃんを持ち出してちょこちょこ撮っていましたので、ぶっちゃけ下手くそなんですけど、写真を何枚かUPをば。
小説にしろカメラにしろ、完全に下手の横好きですが楽しいので良いのです!

カメラを持ち出して庭で写真を撮って感じたのですが、今年はちょっと春が遅いように感じますー。特に我が家の庭はどうも気温が低いようでして、未だに梅が咲いていません(笑)。梅は季節的にもう散っていてもおかしくないんですけど。
我が家の梅は毎年咲くのが遅くて、桜が咲く頃より微妙に早いくらいに開花しまして、同じ頃に散るという「時期ずれ過ぎやろ!」というツッコミどころを常に忘れないある意味凄い梅です。
そういうわけで、未だに咲いていない本日撮った梅の蕾です。

http://blg.mypicturetown.com/cache/VYm7H*7FbfoRDbL-zGu41GgWqxswSzvxqK
K%25Pf9UigjH2_XW%26TK4ySllZnBm6Ig/item.JPG?rot=1


遅いといっても、蕗の薹はもうすっかり芽も出てこうなっちゃってます。

http://blg.mypicturetown.com/cache/sf1YJwjsh%25C%26lu2M2rRzRrwY0zOv14%26cBIFW%25rHmiP1oVh144x6kxt.SUCUv019/item.JPG?rot=1

そして、丁度咲いていたのが沈丁花です。甘い香りのする可愛い花ですよね。
私は基本的に花の種類とか名前が全然分からない朴念仁でございます。けど写真を撮っていくうちに、庭に咲いている幾つかの花は分かるようになりまして、沈丁花はさすがに覚えました(笑)。

http://blg.mypicturetown.com/cache/uL5vX3%3D%25IWOvPXclM.ggYBXL60T
%25*0EFm%260sJU7KQA23%26-fv1zbLCGwK3Ft_5dH/item.JPG?rot=1


さて、こっから先はにゃんこです。
居間の椅子でぐーすか気持ち良さそうに寝ているところを撮りました。前に居るのが陛下で、後ろにいるのがお嬢です。ピントを合わせているのが陛下ですので、お嬢はぼかし気味になっています。

http://blg.mypicturetown.com/cache/MLMU.0c30Rsk3L8B4e7aeSGhA*stf*e
CZFdPGmeud2i%25rfxoYCM%3DsF3ToMJ721./item.JPG?rot=1


こちらは陛下です。我が家の居間で撮っています。
実は陛下の後ろでは母上がテレビを観ながら寝転がっていたり、昼寝用毛布があったりするんですが、背景が見事にぼかされているので分からないのがナイス。単焦点ってこういう時誤魔化せるからいい!←そこかよ!

http://blg.mypicturetown.com/cache/nIrF9PAqWAuuRP-3T_ICKZijnKC1g%
3DSMSb3fY%3D3WK.dkrV__Jno.%26VioTR9U3u4/item.JPG?rot=1


同じく陛下で、前庭の石楠花の傍にある槇の木の根元で撮りました。
昔は槇の木に登っている姿などを写真に収めていましたけど、さすがに今年で御年17歳(簡単な目安で人間だと84歳くらい)ともなると、あまり木に登る姿は見なくなりましたね~。それでもかなり元気で、まだまだ矍鑠としております。

http://blg.mypicturetown.com/cache/Me%26N73psI59G93.mALcWjDkNGV
XzM5.3pxaS2IC4-Aw2fJ%25hQEzcaa*t3thGLmG/item.JPG?rot=1


次はお嬢です。こちらは裏庭で撮りました。
何気にそっぽ向かれてますが、こういうところがにゃんこらしいなぁと思いましてUPしています。この子は陛下より1歳下の今年で16歳(人間だと80歳くらい)なんですが、動きは未だに俊敏ですね。
庭を走る姿は昔のハンターっぷりを髣髴させます。
うちの陛下とお嬢は、若い頃は中々の狩り上手でした。
自分達が獲った鳥やネズミを見せに来て「アンタも食べるか?新鮮やで」と勧めてくれたことも、一度や二度ではありません。勿論、丁重に辞退させて頂きました(笑)。
庭に鳥(時には鳩)の羽が落ちていたりするのを見ると、よそのお宅にご迷惑をかけていないだろうかとビビることもありましたけど、幸いというべきか近所で鳥を飼っているお宅がなくてほっとしましたね~。
最近は庭に出ても獲ってくることはないです、さすがに。
けど、夏場は蝉くらいなら難なく捕まえます・・・野生や(笑)。

http://blg.mypicturetown.com/cache/beRLzsi27lnWC4ddGrOm7BG
%3DyuTbhdbnZ8akjETsCgSEg%26T.2MaUD3P78I4r8p5/item.JPG?rot=1


こちらも同じくお嬢で、裏庭で撮っています。
裏庭は段差で上下に分かれていまして、撮った場所は丁度その境目辺りです。昔この付近でこけて足の裏を怪我したことがあり、未だに家族と友人の間では語り草になっています。
といっても大した話ではなく、私のうっかりレパートリーの一つみたいなもんです。
ある日、カメラでにゃんことわんこを撮っている最中に庭でこけました。しかし大して痛くもなかったので、そのまま写真を撮り続け、ふと足元を見たら小さな血溜りができていたのです。
しかも、後ろを振り返ると血の跡が点々と着いているではありませんか!
びっくりしてにゃんことわんこの身体を探って怪我がないかまず確認しましたが、怪我一つなくて皆健康そのもの。
すっかり安心したものの「せやったら何で血が落ちてんねんやろ?」とふと疑問を覚えて己の身体を見たら、足の裏に怪我をしていた、というわけでした。
さすがに縫うほどの大怪我ではなかったんですが、結構ざっくり切れていて家族に「何で気づかへんねん」と呆れられました。
庭に血の跡を点々とつけながら写真を撮る女・・・ホラーな光景ですね~。

http://blg.mypicturetown.com/cache/AgtdV6QNlEdd9ZO*FOQcoIHngO.kOceEFy
Ckg6Ov*zdXaYlq7o_iVq5LCLvwe-l/item.JPG?rot=6


写真を撮りに行けたら、次は桜をUPしたいですよ

事務連絡です。
3/22までに当方にて入金の確認できている通販のお申込みに関しましては、3/24に送付しております。遅くとも3/29までには到着予定ですので、もしも届いていない場合は早急にご連絡頂きますよう、よろしくお願い致します。

更新はInformationです。
5/3スパコミのスペースが確定致しましたのでお知らせ致します。

スペース    東6ホール ひ-16a
サークル名   Magic Flute


新刊はヒカ碁、よんアザともに今のところ出せるかどうか微妙な情勢ですね~。
スペースも頂けましたし、何か考えたいですが。
5/3はヒカ碁のペーパーラリーに参加する予定です。大したものはご用意できませんが、ペーパーを受け取りに来て頂けましたら幸いです。

回の小説の更新は、ヒカ碁は次回はパラレルでTreasureか地上の星のどちらかでしょうか。できたら裏の更新も久々にしたいなぁ、という野望だけは一丁前にあります(笑)。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

お返事は下記をクリックお願い致します。

拍手[0回]

WEB拍手のお返事はこちらから