忍者ブログ

迂闊徒然更新日記

迂闊な日々・更新・近況・インフォメ・拍手お返事などなど
NEW ENTRY
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

10/11/23:49  ヘキサゴ◎コンサート

10/4~5日に泊りがけでにヘキサ◎ンコンサートに行ってきました~!
この番組大好きで、ほぼ毎週必ず観ているのです。
広夢さんのご友人から譲って貰えたチケットで行けたので、嬉しかったです!
譲って下さってありがとうございました!
下の写真は会場となった代々木体育館です。物凄く沢山人が集まってました。
写真左と中央はコンサート前で、右の分はコンサート後に撮りました(画像はクリックすると少し大きめに表示されます)。
グッズ列とかもかなり人が並んでましたが、捌くのが早いのかそんなに並ばずに目的のブツは購入できて良かったです。

        

コンサートは本当に楽しかったです~
番組の雰囲気がそのままありながら、歌が入っているような感じでしたね。
相変わらず変なものを引き当てる率が高いようで、今回はペンライトが不良品で光りませんでしたけど、貴重な体験ということで大事に持って帰りましたよ(笑)。激しく動かしたら光るタイプのペンライトだと思うんですけど、どれだけ振っても光りませんでしたね 光らなくても構わずぶんぶん振り回してましたけど(笑)。
羞恥心、Pa◎o、一発屋など、ヘキ◎ゴンファミリーを生で観れて大満足な一日でした。またコンサートがあったら行きたいなぁ。
そして、コンサートの後はホテルに直行しましたよ。

        

左はホテルの部屋を入口付近から撮ったものです。中央の写真はテレビがある側から撮りました。右の写真はトイレとお風呂です。
部屋の広さとしては、前回の北海道で一日目に泊まったホテルよりも狭いですね。二日目のスイートの部屋だと、ベッドルームの半分くらいの広さになるのかな?
確かに小ぶりな部屋ではあるんですが、逆にこの狭さに私は妙な落ち着きを覚えましたね(笑)。泊まって寝るだけなので、部屋に拘りがあるわけではないのです。
こんな時に自分の庶民っぷりを再認識しちゃいますよ(苦笑)。
スイートは逆に広過ぎて落ち着かなかったですし
ヘキサゴ◎コンサートの翌日はスクエニ社に訪問し、ダヤ◎カフェにお立ち寄り。
それから帰宅の途につきました。
そうそう、丁度三日が私の誕生日でしたので、翌日の四日に東京のポケモ◎センターに寄ってお誕生日ポケモンをついでに貰っちゃいました。
相方の広夢さんからも誕生日プレゼントを頂けて、本当に嬉しかったです!
広夢さんありがとう~!
私の誕生日は父の命日と重なっているので、家族にとっても私にとっても命日の印象の方が強いんですよね。でも周囲の人からはいつも暖かく祝って頂けるので、とても有り難いです。自分にとってこの日はやっぱり特別なんだなと、こんな歳になっていても感じることができて幸せです。
幾つになっても誕生日というのは、やはりちょっと特別な日なんでしょう。
誕生日の翌日にはヘキサゴ◎コンサートで存分に楽しめたので、日頃の鬱憤やらも大分と解消されてよい刺激になりました。
ビデオも大分進んで9月後半になりましたし、GB版FFⅤも進んで当初の目的のボスを倒して欲しかったジョブを手に入れられました(その当時のLv67くらい?)。そして現在ではジョブは全てマスターし、全員Lv77に上がって、別のボスを攻略中です。
このボスΩが厄介で梃子摺っています。Lvの高さは充分だと思うので、少し方法を考えて攻略しようかと思案中です~。

更新はCOOLでヒカ碁です。「Treasure」のⅡをUP致しました。
現在再録本用にひいこら言いながら打ち直しております。こんな事になるならヒカ碁は最初からPCで打ち込んで作っておけばよかった!と今更後悔していますよ(笑)。
まだまだ先は長そうです。再録とはいえ全部打ち直しなので、労力は書下ろしと相通じるものがあるというのが、なんだか物悲しさを覚えてしまいます。
読みながら打ち込むのって面倒臭いんですよね~。しかも色んなところで粗を見つけては直したりしているので、余計な時間がかかっています。
こんな調子で締め切りに間に合うんだろうか。間に合ってくれ…!

WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

次回は何の話を更新しようかな~。本音では「若葉の迷宮」をそろそろしたいですが、原稿の状況によっては厳しいかも……。
どの話にするかはオフ原稿の進行具合によって決めると思います。

拍手[0回]

PR

09/20/01:20  ぼーいずびーあんびしゃす

長らくご無沙汰しており、すみません~!
本日は愛しいヒカルの誕生日ですよ。
すっかり大人な青年になっていることであろうと思われます。
対して私が書く原作ベースの話では未だに16歳の二人ですし、Treasureシリーズでは18~100歳過ぎと幅広いし、CROWNに至ってはヒカルは年齢不詳で、アキラさんは16~17歳といった感じです。どれにしてもギャップがありまくりですね。
大人なヒカルはタイトルも獲得しているでしょうし、当然ながら色気も増しているに違いありません!←色気は関係ねぇだろ。
来年もヒカルのお誕生日をお祝いしたいです!

はてさて、ここしばらく音信不通でしたのはいつものことといえばそうですが、溜まったビデオを観たり、北海道に旅行に行ったりしていたからだったりします~(オイ)。
ビデオは何とか7月頃初旬にかかったくらいまで観れておりますが、今現在停滞中です。あわわ…とっとと観終わらないと次の新番組が始まるよ~!原稿が詰まってきたら益々観れなくなるので、何とか観終ってしまいたい……
今回の日記のタイトルは北海道旅行の最中に、幾度となく口にした言葉からもってきたものです。「Boys,Be Ambitious!」訳せば「青年(少年)よ大志を抱け!」。
ソフトバ◎クのお父さんが言っていたことでも有名ですよね
私と相方の広夢さんは、クラーク像を示すのにこの言葉を何度となく使っておりました(笑)。普通にクラーク像って言えよ、とツッコミ入れつつ長いあの名言を使っていたわけです(何でやねん!)。
そんなこんなで、9/13~9/15の二泊三日楽しんだ北海道旅行記です。
ハプニングもありましたが、日常生活を忘れて楽しんだ三日間でした~。

13日、私は苦手な飛行機にびびりながら乗り込み、無事に北海道へ到着~!
途中で飛行機がちょっと揺れる度にびびってました(小心者)。
実は私の飛行機への苦手意識は、昔海外旅行に行った時に植えつけられたものです。飛んでいる飛行機の中で恐怖ホテルアトラクション(フリーフォール)を経験したことがありまして、それ以来飛行機が怖くなっているのでした
一回落下ならまだしも、一度のフライトでアトラクション通りに何回も自由落下体験したので、未だにちょっとトラウマなっています(苦笑)。
そのくせ、恐怖ホテルもジェットコースターも大好きですけどね(←オイ)。
北海道に着いた私達は、食事の前に大きな荷物をホテルに預けることにしたのですが、ここでハプニングが!広夢さんがチェックインしている間、私はぼへーっとロビーの椅子に座って待っておりましたが、中々終わる気配がないので様子を見ると、広夢さんと眼が合ったのです。
眼にこっち来てと訴えられたような気がして、何やろ?と思って行ってみると予約主任さんから「今夜一晩だけホテルを移って下さいませんでしょうか?その代わりと言っては何ですが、明日はスイートにお泊り頂くということで……」というようなお話が。
広夢さんは勝手に全部決めるわけにはいかないので私を呼んでくれたのでした。
ホテル側からは移動するホテルの部屋も悪くないないものにすると確約もありましたし、しかも翌日の夜はスイート確定なんて、こんないい話はありません。アイコンタクトで互いにOK決定!でホテルの申し出を受けることに致しました。
どうも急遽団体客が入ることになったようで、連泊のお客さんにお願いをしているらしかったです。ホテルの都合なので当然ながら追加料金なしでスイートです。今回のホテル代は8,000円だったので、8,000円でスイート体験できるのなら文句なし!
びっくりしましたけど、こちら側とすれば有り難い申し出でした
それから今晩泊まる別のホテルを移動し、やっと荷物を部屋に置くことができました。一日目に泊まったホテルの部屋はこんな感じでした(写真はクリックすると少し大きめに表示されます)。

           

右の写真の奥にあるのはマッサージチェアです。広夢さんがとても気に入ってました~。下にあるのは左がお風呂で、右がシャワーブースです。こうやって分かれているタイプのお風呂は使いやすくて好きです。

           

荷物を置いた私達は、札幌市内をうろつくことに致しました。
札幌といえばやはり時計台。そして北海道といえばクラーク像(笑)。とりあえず観光の目玉を幾つか抑えようということで、出発!他にも別件で行ったところもありますけど、こちらはちょっと割愛で←オイ。
私がリクエストしたのはクラーク像と時計台ですが、とりあえず見れたらいいやということで、そんなに深く考えてリクエストしたわけではないのです。一応名所だし、話の種に見ておくか、くらいの軽い感じでした。
クラーク像は最初羊が丘展望台にある右腕を水平に伸ばしたブロンズ像を見に行く予定だったのですが、近場のH大学にもあるということで行くことに。
私にとってはむしろH大学のクラーク像を見れて嬉しかったです!
大好きな「動物◎お医者さん」の舞台になったH大学を見学できただけでなく、物語の中でも登場したクラーク像を拝めましたからね~。大満足でしたよ。下の写真がH大学のクラーク像です。

                    

写真では読めませんが、「Boys,Be Ambitious」とこちらの像にも書いてあります。
それにてもH大学は本当に広くて、広過ぎて一番奥にある獣医学部まで見学に行けなかったですよ。大学敷地内で車が当たり前のように往来していたり、自転車が走っていたり、各棟に自転車置き場があるのも当然だと思いましたねー。
H大学見学の後は早めの晩御飯を食べに行きました。
北海道では回転寿司が侮れない!と雑誌に紹介されていたので行ってみると、本当に侮れませんでした(笑)。びっくりするほど美味しかったです!
関西だと貝柱なんて薄いのがちょこっとのっているだけなのに、大きなネタがででんとあるのですよ。サーモンも油がのってて美味しくて、普段以上に寿司をがっつり食べました。カニ味噌汁も美味しくて、二人で15皿をたっぷり堪能~満腹、満腹。
お寿司を食べ過ぎなくらい食べて、腹ごなしに時計台とテレビ塔を巡るお散歩コースにお出かけ。丁度9/13発売のポケモンプラチナの話などをしながら歩きました。
時計台は噂では見落とすかもとのことでしたが、意外とあっさり見つかりました。

           

左は夜の時計台で、右は昼間の時計台です。中には入っておりません。
何だか夜の写真は、どっかの妖しげなホラーハウスといった趣ですね~(笑)。
どうして夜が先なのかと申しますと、腹ごなしの散歩に出かけたついでに、一日目の夜に写真を撮りに行ったからです(爆)。昼の分は三日目に向かい側の通りにある写真スポットから撮りました。

            

テレビ塔も同じく夜に先に行って、昼は三日目に行きました。同じ場所から撮っているんですが、昼と夜とでは随分雰囲気が変わりますね。手前にあるのは大通り公園にある噴水です。
腹ごなしをしてホテルに戻って疲れを癒した翌日は、今回の旅行のメインである旭山動物園訪問でした。私は大の猫科の猛獣好きでして、中でも虎が一番好き!です。
今回の旅行ではまず一番最初に猛獣館を観に行きましたよ。

        

写真左は虎です。下からでも勿論見れますが、上手く写真を撮れなかったので上からの撮影になっております。虎は二頭居たんですが、一頭は結構動いてくれてかなり近くから見ることができました。大きくてすっごい迫力でしたよ!
CROWNアキラさんはあんな大きなヒカルとじゃれあったりしているのか……と、変な感想を抱いたり。虎の実物を近くで見れて参考になりましたね(←北海道に着てまでネタ集めか!)。
和歌山のアドベンチャーワ◎ルドでは特別ツアーでない限りあんなに近くで成獣の虎は見れなかったと思いますし、よい経験でした。
写真中央は黒豹です。この仔もよく動いていて、上の木から下りたりする姿を見ることができました。左端は豹です。たまたま巣穴みたいな場所から出てきてくれたので、慌てて写真を撮りまくっておりました。猛獣館は上からも下からも見ることができて、面白かったです~。
海獣館と狼の森も行きました。海獣館では本当に円筒の中をあざらしが泳ぐ姿を見れて、新鮮でしたね。狼の森も面白い企画をしていて、中に入れて良かったです。
ただ残念だったのは、観光客のカメラフラッシュです。スタッフの人がフラッシュ撮影禁止だと何度も言っているにも関わらず、フラッシュを使っている人がいるのです。
私自身も写真を撮られる時にフラッシュをたかれると眩しいのに、人間よりも敏感な眼を持つ動物を撮る時にフラッシュを使うのは如何なものか。にゃんことわんこを撮影する時、私はフラッシュは使いません。自動でどうしてもたいてしまうのなら、フラッシュ部分を手で押さえるなりするくらいは、最低限のマナーやと思いますね。
下の写真は旭山動物園限定のガシャポンでGetしたフィギュアです。
左は猛獣館の黒豹、虎、豹と、白熊のダイビングのフィギュア。
右は空飛ぶペンギン(水の中を泳ぐペンギンは本当に空を飛んでるみたいです)と雪の中を飼育員の人と散歩するペンギンです。
マグネットのアムール豹もGetしました。絶対にお目当てのものが出てくるとは限らないので、意地になって何度もやっちゃいましたね
恐らくこのガシャポンのところで旭山動物園で一番散財したと思います(笑)。

          

二日目の晩も回転寿司に行ってたらふく食べて、本日のもう一つのメインであるホテルのスイートへ。恐らく一生こんな事はないであろうと思ったので、丁度SDカードのメモリも一杯になったこともあり、札幌駅近くの家電量販店でメモリーカードを購入してからいざホテルへ。
案内された部屋はスイートやなく、な、何と!格上のロイヤルスイートでんがな!
部屋が広いぞ、ベッドがでかいぞ、豪華やぞ~!庶民にはびっくりの連続やー!

        

田舎者の小市民にとっては全てが驚きでしたが、写真左のエレベーターといった高級部屋専用のがありましてですね…これは部屋のカードがないと使えないという、特権階級気分を満喫できる代物でした(笑)。
中央は部屋前の廊下で絨毯がふかふかでした~。右は部屋のプレートで「ロイヤル25」と表示されております。庶民丸出しで撮りまくりましたよ。

        

左は部屋に入ってすぐの玄関で、中央は玄関から撮ったリビングの一部です。左の玄関写真の一番奥にある扉には、一つ目のトイレがあります。二つ目のトイレはベッドルームの傍にあるお風呂のところ。中央の写真の左に少し写っているのが、右端の写真にある丸テーブルと椅子ですね。右端の写真の右に玄関とを仕切る扉と、奥のソファとカウンターキッチンが見えます。
写真には写っておりませんが、丸テーブルの右端の奥には小さなライティングデスクみたいなのもありました。……どこまで広いねん!

         

丸テーブル付近から写したのが左と中央の写真です。中央の一番手前のソファが、左の写真に写っているソファです。右は中央奥にある絵の付近から室内を撮りました。奥にあるカウンターキッチンには紅茶ポットとかもあって至れり尽くせり!逆に広過ぎて落ち着かない感じでした(笑)。
我が家のリビングはごちゃごちゃしてて、こんな広々してませんからね~

        

こちらはお風呂などの水回り特集です。
左はシャワーブースとお風呂。何とお風呂はジャグジー付きでした!当然ながら使ってみましたよ(←小市民)。中央は洗面台です。これまた広々としていて、二人同時に使えるように二つありました。右はお風呂から撮ったトイレと洗面台の一部。ぶっちゃけ広いバスルームでした。
トイレも二つあるとは、さすがはロイヤルスイートですね。私は広すぎるトイレが落ち着かなくて、普通の広さの玄関脇のトイレばっかり使ってました(庶民丸出し)。

        

右と中央はベッドルームを撮ったものです。ダブルが二つのツインルームでした。
ダブルベッドなら寝相が悪くても大丈夫(笑)。ただ、足元にある椅子?とクッションの意味が分かりませんでしたね。あれは何なんだろう?
中央は左の写真の絵の下くらいから撮りました。ドレッサーの横にはテレビ。開いている戸の奥にはバスルームのトイレがちょっと見えてます~。
右はロイヤルスイートに泊まった証拠写真のつもりで、記念に一枚撮って貰いました。奥の方に座っているのが私です。ふんぞり返ってみましたが、ソファに埋もれて意味がなかったようです(笑)。アホ丸出しの顔にはぼかし入れてます~。
こうしてロイヤルスイート体験を満喫し、夜はベッドで爆睡しましたよ。
三日目はチェックアウトギリギリ時間までロイヤルスイートを堪能して、札幌観光を少しだけしてから空港に行って買物をして帰宅しました~。
大阪に戻ってから少し体調がイマイチな状態になったようで、広夢さんに心配かけちゃいました。家に帰って寝たらすぐに治ったので、今は問題ありませんです、ハイ。
ロイヤルスイート体験は今後二度とないと思うので、庶民丸出しで写真を撮りましたよ!因みに、このお部屋のお値段は何と一泊230,000円也。本来払うべき8,000円の28.75倍の値段の部屋です。ホテル側の都合とはいえ、8千円で23万の部屋に泊まるって物凄い贅沢やな
こんな思いがけない嬉しいハプニングもありましたが、今回は天気にも恵まれて、とても楽しい北海道旅行でした。次に行く時は小樽とか羊が丘展望台のクラーク像を見に行きたいですね~。

更新はWEB拍手です。ヒカル誕生日話「贈りもの」をUP致しました。
数日間はこの話のみがUPされるようにしております。
今回はちょっぴり大人テイストなアキヒカになりました。
地上の星の未来予想図みたいな感じでしょうか。
本編の(オン・オフ共に)進み方がトロくさいので、ここまで話がいくのに何年かかるのかさっぱり分かりませんし、ちょこっとだけ紹介みたいな感じで(笑)。
シリアスな感じの話しにしたつもりですが、結局とりとめのない内容になってしまいました。サイトにUPする時に加筆修正したいですね。
恐らくここしばらくの間に何度か改稿すると思いますけど(←コラ)。
少しでも楽しんで読んで頂けると嬉しいです。

WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

Treasureを更新すると前回の日記で書いておきながら、UPできなくて申し訳ありません。次回の更新はTreasureをしたいと思っております~。

拍手[0回]

07/19/18:10  リベンジ旅行

7/13~14日にかけて、北斗杯ツアーリベンジ旅行に行っておりました
前回は6/8のイベント合わせで行ったんですが、残念ながら囲碁殿堂資料館に入れなかったり、巣鴨に行けなかったり、ホテルの部屋が北斗杯仕様から改装されていたり、といった点がありまして、リベンジ企画!
前回ご一緒したA様と日程が合ったこともありまして、思いきって行って参りました!
今回はちゃんと囲碁殿堂資料館にも入れましたし、巣鴨にも行けました~。そしてあっちこっち撮りまくりました!(写真はクリックすると少し大きめに表示されます)

        

写真右は棋院近くのマクドです。残念ながら中は改装されておりました。中央の写真は小さくて見え難いのですが、棋院近くのモスです。ロッテリアはなくなっているので、写真すら撮れない…月日が経つのは早いなぁ。
この付近でヒカル達はたむろっているんでしょうね~(笑)。
アニメ第二期のオープニングで、伊角さんがいた喫茶店の写真を撮るのを忘れておりましたよあいたー!残念!次に行くことがあったら撮りたいですね。写真左は棋院です。新初段シリーズなどでヒカル達が写真を撮っていたあたりの場所かな?

        

囲碁殿堂資料館にも行けましたので、やっぱり撮りました。フラッシュは禁止になっておりますので、ちょっと見え難い部分もあるかもです。
右の写真は本因坊秀策さんです。私がガラスに映っているので、一緒に入っちゃってます。幸いにも顔までは分からない感じなのでよしとしましょう!(オイ)
中央の写真は資料館にあった碁石と碁盤です。深い緑の石と薄い色合いの石の碁石でした。左の写真は「ガ◎スの仮面」ならぬガラスの碁盤です(笑)。
打ったら傷つきそうですね~。重量はかなりあるようでした。

        

右の写真は川端康成先生書の「深奥幽玄」です。さすがに達筆!字が下手な私からすると羨ましい限り…… うーん、あやかりたい…。
中央はヒカ碁ポスターで地球温暖化防止の呼びかけ~。これも資料館の中にあったんですよ。見つけた時ちょっとびっくりしちゃいました(笑)。
しかしながら、小畑先生のサイン色紙などはもう置いてありませんでした。どこか見えない場所に保管されちゃっているんでしょうね~。見れなくて残念です
写真左は棋院のエレベーターです。うふふふ…密室ですよ。
ヒカルがアキラさんに中で迫られたりとか(オイ)、17巻でラブリーなヒカルがアキラさんに「バカ!」と言ったりした場所ですね←妄想と贔屓満載やがな。

        

右の写真は棋院ロビーにあるクイズの機械です。囲碁の歴史を紹介するパネルがありまして、この機械の丁度上にヒカルと佐為、アキラさん、三谷君がいます。
中央の写真は、14巻で倉田さんとヒカルが食べに行っていた中華そばのお店のモデルになったラーメン屋さんです。さすがに中に入って写真を撮る勇気はありませんでした(笑)。ラーメン屋さんの傍にはヨ◎バシカメラもありまして、ド◎モの携帯の宣伝と勧誘にさる(バザール◎ござる?)がしきりにアピールしてました。写真は撮りましたが……UPするのが面倒臭いので取りやめ。粗末な扱いですまん、さる。
左は巣鴨の本妙寺の鐘楼です。関東では丁度お盆の時期だったようでして、門にはお寺関係の方がおられ、写真は撮っておりません。歴代本因坊のお墓にも参って帰りました。ついでに遠山の金さんのお墓も参ってきました(←ついでかよ!)。

        

ついでというとあれですが、スクエニ社にも行きました!
前から行きたいと思っていたものの、中々行けなかったんですよね~。
上の写真はFFⅦ主人公クラウドのフィギュアです。FFⅦは昔ゲームジャンルの中でも一時代を築いたゲームでして、私の中では超萌えポイントの高いゲームです。
未だにこのゲーム(FF)関連のグッズを買ってしまうくらい好きです!(鼻息)十年以上前のゲームでもまだまだ萌えてしまうあたり、私のしつこさが窺えます…
ヒカ碁も最後の最後まで居残りそうで、そんな自分がイタイ(笑)。
右は恐らく3千円台?のフィギュアの筈。写真を撮ろうとしている私の手が右端に写ってしまっております フィギュアの後ろが鏡張りなので仕方ないんですけど……手タレさんのように美しい手でないだけに見苦しいですが、ここは無視しておいて下さいー。写真は撮ってますが、フィギュアに手をだしてません(笑)。
中央は1万円台突破のフィギュアでDVD作品を元にしています。左はギリギリ一万円以内のフィギュアです。左のは黒っぽく写っていて顔がよく分からないですが、ゲームの一場面を髣髴させるポーズをとってて、かなりやられました(笑)。
続いてFFⅦ関連で、下はラスボスのセフィロスさん。

        

右は恐らく三千円台のフィギュアです。これもフィギュアの背後が鏡張りになっているので、私も端っこにちょっと写ってしまってます~。カメラを構えているので丸分かりだよ…アイタ!中央の写真は、スクエニ社の床に埋め込まれている等身大フィギュア(非売品)です。ゲームの一場面を再現したもので、フィギュアやジュエリー関連などを扱うスクエニプロデュースアートのフロアの一角にあります。
ここに足を踏み入れた瞬間マジでびっくりしましたね!あるとは知っていたけど、実物見ると精巧に作られていてびっくらこきました。
左のは全体を撮った中央の写真の、上半身部分を撮ったものです。……右端に私の足が一緒に写ってしまってます。足があるので、床にあるというのがより分かりやすいということで、とりあえず怪我の功名(オイ)。

        

今回のメインともいうべき、北斗杯のモデルとなったホテル第二段!
右の写真は部屋から入口付近を撮ったものです。中央は部屋の全体を入口側から撮りました。左は前回UP用に撮り忘れていたTVと机です。ベッドの足元側の壁にあります。部屋の感じや家具の配置などは、恐らく倉田さんや韓国の安団長の部屋のイメージに近いんやないかな?と思います。

        

右の写真は窓側からベッドを撮ったものです。中央は窓際にある一人掛の椅子とガラステーブルです。これの正面に二人掛用の長椅子があります。この写真は長椅子側から撮りました。左は反対に一人掛から撮った長椅子です。上にある部屋全体を撮った写真と見比べると、少し配置が分かりやすいかも?

        

右はお風呂場を撮りました。前に泊まった部屋とはまた違った趣のお風呂ですね。前の部屋はベッド側に窓がありましたが、この部屋の場合は当然ながら窓はないです(笑)。中央は洗面台です。洗面台の左にお風呂がありまして、右にはトイレがあります。左の写真はホテルの廊下ですね。アキラさんがヒカルに「無様な結果は許さない」と言ったシーンをついついイメージしてしまいましたよ~。
配置としては右がアキラさんの部屋で、左がヒカルの部屋かな?
今すぐ手元に原作がないので曖昧です。やっぱり原作本2冊欲しいなぁ…。
因みに、右の部屋のドアが私達が泊まった部屋になります。
右下はバルコニーからみたレインボーブリッジです。かなり見え難いけど(笑)。

        

中央はスクエニ社での戦利品、マテリアペンダントのホーリー。左も同じくスクエニ社での戦利品、右が雛チョコボ、左がトンベリです。倉田さんを見立てて、ホテルの一人掛椅子に置いて記念撮影しました(オイ)。スクエニ社では何も買わないでおこうと思っていたのに、ついつい買っちゃいました。
チョコボはそれなりに知名度があるので説明は省きますが、トンベリはFFゲームをしたことがない人にはなんじゃそら?な物体ですね(笑)。トンベリはパッと見弱そうですが意外と強くて厄介なモンスターで、ゲーム後半以降のダンジョンやラストダンジョンに出現したり、時には召還獣になってFF世界に登場します。
戦闘では最初遠い場所にいますが、ターンごとに徐々に近付き、最短距離までくると一撃必殺の「ほうちょう(包丁)」という技でプレイヤーを気絶(即死)させます。
個人的には結構好きな部類に入るモンスターでして、ぬいぐるみを見つけた瞬間に即買いを決意しちゃいました(笑)。サボテンダーも凄く欲しかったんですけど、トンベリの魅力には負けましたね~。
今回はヒカ碁関連での戦利品はナッシングでした。前回棋院に行った時に、欲しいものはとっとと買っちゃいましたからね~。いつか因島とかにも行きたいですよ。

さて、私はどの旅でも何かにつけて迂闊なことをやらかしてますが、今回は極めつけともいうべき事件?がありました。
自転車で最寄り駅まで行った私は帰りも当然自転車です。ついでに書くと私の愛車はマウンテンバイクで、変速もついているので速度もちょっと出ます。
旅行の帰り、いつものように軽い気持ちで家の門の前でマウンテンバイクを降りた瞬間、思いっきり足首を捻りました。速度もちょっと出ていたからか、足も踏ん張って。
結果、骨こそ折れなかったものの左足首捻挫と肉離れで病院通いしてます(苦笑)。
治るまでにしばらくかかりそうな見込みです~。
遠足は家に帰るまで、というのは本当ですね
家の中に入るまで安心できませんよ。入る直前の門で怪我しちゃいましたからね!
皆様もお気をつけ下さいませ……ってこんな心配するのは私くらいか!うっかり!
接骨院でのおとぼけなやりとりはまた後日日記にて~(オイ)

更新は「COOL」でヒカ碁です。
「CROWN」ⅢをUP致しました。話としましては、「Ⅰ虎と少年」の後編になります。
アンケートではCROWNの得票率が現在一番多いこともありまして、CROWNの話を更新することに致しました。このまま独走状態のままで今回のアンケートの締切になったら、次回もCROWNを更新するかもしれないです。
更にその次の更新は得票率が第二位の話をするかも……?
まだどうするのかは分からないですけどね~。


アンケートでは現在「CROWN」が独走状態です。
私としてはちょっと意外ですが嬉しいです。月末まで投票を受け付けておりますので、よろしければぽちっと押して頂けますと幸いです。前回のアンケート結果をまだ書けていなかったので、次回の日記に書きます~。

事務連絡です。
7/17まで当方にて受け付けております郵便振替通販に関しましては、7/19に発送致しました。遅くとも7/25までには到着予定ですので、もしも届いていない場合は早急にご連絡下さいますよう、よろしくお願い致します。

WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

拍手[0回]

07/08/19:24  USJ

USJに6月と7月に二回続けて行ってきました~ 楽しかったです!
一週間あけただけですぐにもう一度行ったので、二回分一緒に書こうと思います。6月に行った一回目は乗物系のアトラクションが中心で、7月に行った二回目はショーアトラクションが中心でした。
どのアトラクションも久しぶりでしたし面白かったですね
今月で最後になるという、パレード?も見ました。
写真も下手くそですが撮ってみました~(クリックすると大きめに表示されます)。

          

写真向かって左は、シュレ◎クです。真ん中はスヌ◎ピー。
落花生(ピーナッツ)という漫画に登場する世界一有名なビーグル犬
私はこの漫画好きなんですよ。絵は可愛いのに、中々に風刺がきいて意外とシュールでニヒルなところが好みで、グーです!
写真右はセ◎ミストリートです。オフ本では書くのをすっかり忘れていましたよ←オイ。たぶん書くなら、『ゴマストリート』や『ゴマ街路』とか書いたでしょうね(笑)。

スパ◎ダーマンは毎回必ず乗っています(笑)。好きなんですよ、このアトラクション。映画も全部観ておりますし、話を知っているとキャラも分かりやすいです。
鮫も久々でしたね~。12月は寒かったので敬遠しましたし。
予想外に濡れてびっくりしましたが、暑い時期は濡れるのもご愛嬌。
ジュラパも12月はやめておいたので、これも大分と久しぶりに乗りました。
前に乗った時は、最後にティラノがどこで出てくるのか分からず、きょろきょろしているうちに落ちちゃったので今回はどこに居るのか分かって良かったです(笑)。
ジュラパで一番びっくりしたのは、フェイントのように水をかけてくるエリマキトカゲに似た小型恐竜ですね!あれはいきなりだったので本当に驚きましたよ
けどまあ、夏はすぐ乾くのであんまり気にならないですが。

          

写真右のハリウ◎ドドリームも面白かったです!
酔い止めを飲まずに挑んだので「大丈夫だろうか?」と心配だったんですけど、意外と平気でした。新幹線とかとはまた違って、時間も短いので問題ないようですー
真ん中のはター◎ネーターの近くにある案内板です。写真では分かりにくいですが、ちょっと立体的な形をしております。
ターミネ◎ターは個人的に映画も好きなので、お気に入りのアトラクションです。
麗華ちゃんのトークもこれまた好きなんですよ(笑)。
残念だったのはバックトゥザフュ◎チャーに乗れなかったことですね~。
この映画シリーズも好きなので、久しぶりに乗りたかったんですが、うっかり忘れてしまっておりましたよ。寂しかったので、タイムマシンの車だけ撮っておきました 次回は乗りたいと思います。
ショーアトラクションでは、モンスターロックンロールを久々に観ましたね。
フランケンのところでうとうとしちゃいましたが、ヴァンパイアの兄ちゃんがトリで歌う時は黄色い歓声に眼が覚めてしっかり聞くことができました(オイ)。
初めて体験はセサ◎ストリートと、ファ◎タジックワールド、ピータ◎パンでした。

          

写真の右と真ん中はファンタジーワールドの一部を撮ったものです。
ファンタジ◎クワールドは、できればもう少し暗い時間とかの方がいいような気がしましたね。花みたいな部分が光っていても、昼間だとあんまりよく見えないので。
秋とかなら16時過ぎになると薄暗くなってきて見応えもあるんでしょうが、夏の明るい時間帯では光っていてもよく分からなかったです。
ピ◎ターパンは予想外に面白かったですね~。
いい意味で期待を裏切ってくれました。
視覚的にも見応えありました。写真左はピーターパンが始まる直前に撮りました。ここでショーをするんですが、逆光でちょっと分かりにくいかな?
このショーをしている間はジェットコースターは走らないんですよ。ですから、USJが早めに閉園する日はピータ◎パンが始まる前に乗っておくことをオススメします。

                

写真左は夕方のラグーンを撮ったものです。撮っている場所のすぐ横でピーター◎ンのショーをします。写真右は閉園間際にUSJのシンボルだけ撮りました。ただでさえ写真を撮るのが下手なのに、携帯だとぶれて更に撮りにくいですよ
写真を上手くとれるようになりたいもんです。
USJは次回ハロウィンシーズンの予定 楽しみだ~!

更新はCOOLでヒカ碁です。予定より遅くなって申し訳ありません
地上の星シリーズ「明日への扉」ⅦをUP致しました。
やっと夏祭り会場へ向かいます~。それにしても、夏の間にこの話はラストまで迎えられるんだろうか…?なんか思いっきり時期を外した頃に終わりそうだ(笑)。

ヒカ碁のCOOL頁ではアンケートも実施しております。今後の更新作業の参考に、ご来場のついでにぽちっと押して頂けますと嬉しいです。

WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

次回はどの話を更新しようかな~。

拍手[0回]

06/11/23:45  帰還

先日、イベント旅行から帰ってまいりました~。
当日は最寄り駅の始発に乗って行きまして、新幹線から見た途中の景色は雨模様だったんですが、幸いにも東京ではあまり雨が降ることもなかったようで、良かったです。イベントはシールラリーなどにも参加できて楽しかったです
合体して頂いた100万会の高橋様、お世話になりありがとうございました~。
御本の感想をまたメールいたします。
イベントではスペースにお越し下さった皆様方、感謝です!
相変わらずおとぼけでしたが、皆様寛大で本当にありがとうございました!
一時期混雑したこともあってお待たせして、申し訳なかったです
あれでも精一杯早くやってるつもりなのです~。
なるべく早く処理できるように致しますので、今後ともよろしくお願い致します。
イベントでは差し入れを下さったり、暖かいお言葉をかけて下さったりと、本当にありがとうございました!これを励みに夏の新刊を書いていきたいと思います。
忙しい中足を運んで下さり、ありがとうございました。
この場を借りて、お世話になった皆様に心より御礼申し上げます。
高橋様 お隣ご一緒できて楽しかったです。今後ともよろしくお願い致します!
A様 棋院などお付き合い下さりありがとうございます!次回リベンジ致しましょう!
S様 お土産をたくさん下さってありがとうございました!美味しく頂いてます~。
U様 夕食をご一緒して頂きありがとうございました~。ピザもドリアもとても美味しかったです。初対面であったにも関わらず、お話して下さりありがとうございます!
そして、楽しいイベントを準備して下さった主催者様、並びにスタッフの皆様、お疲れ様です。素晴らしいイベントを開催して下さり本当にありがとうございました!
お身体をゆっくり休めて下さいませ。
イベントに遊びに来て下さった皆様方、心より感謝申し上げます。

さて、イベントが終わった後に今回はお泊りをすることに致しました(写真はクリックすると、少し大きめに表示されます)。
北斗杯のモデルになったという、某ホテルに宿泊です!結構お高めなホテルなのですが今回格安ということもあり、ルンルン気分で泊まりに行きましたよ~。
ホテルの廊下はこんな感じでした。

                 
アキラさんがヒカルに「無様な結果は許さない」と言ったシーンの、廊下をイメージしながら撮ったんですけどね~。撮影者が私なのでイマイチです
そしてお部屋は広くて快適でした。

           
           

落ち着いた雰囲気のよいお部屋でしたが、ただ一つ残念だったのは、部屋の内装が改装されてしまっていたということですねー。順次改装されているそうで、約半分ほどが終わっているそうです。泊まる計画を立てられておられる方は、早めにされた方がいいと思いますよー。
写真右下の卵は、左下の卵型ランプ(結構大きい)を単体で撮ったものです。その横に椅子が二脚とテーブルが窓際にありまして、ベランダからはレインボーブリッジが見えるという眺めのよい部屋でしたー
携帯では撮るのを忘れていたんですが、部屋にあったテレビも大きかったですよ。
左上の写真にあるベッドの横にある窓からは、お風呂場が見えます。窓の上にあるのは木製のブラインドで、お風呂場にあるスイッチを使うと下ろすことができます。
アキラさんとヒカルがこの部屋に泊まったら、アキラさんがこの窓からヒカルの入浴姿を覗き見してブラインドを下ろされたりとか、仲直りに一緒にお風呂に入ったりとか、あれこれ妄想を膨らませながら小ネタを考えてにやついておりました(笑)。
下の写真が話題のお風呂場です~(オイ)。

              

写真右の奥にあるのは仕切り用の扉です。写真には写っていませんが、タオルが掛かっている扉の先には洗面台がありまして、トイレや洗面所とは別になります。
広い上に左側の写真のように、風呂用テレビもついているという贅沢っぷり……
庶民にはびっくりな仕様です。
左の写真からもベッドルームが風呂場の窓から見えてますねー。右側はベッド側から写したお風呂場になりまして、仕切り扉を開けると奥のトイレまで丸見えになります(笑)。いやん!恥ずかしい~!(←アホ)
私の写し方だと分かりにくいんですが、快適で過ごしやすいお部屋でした。なるべく早めにもう一度泊まりに行って、改装前のお部屋に泊まりたいもんですねー。

翌日は生憎の雨模様でしたので巣鴨は諦めて、井上◎彦先生の漫画展をしている上野森美術館に行ってきました。さすがに迫力のある絵で、凄かったですね。
この期間だけ限定の漫画展でしたし、丁度行けて良かったです。
漫画展の後は棋院に行きましたー。


       

写真左は原作でヒカル、和谷、伊角さんが写真を撮ろうとしていた辺り…かな?新初段シリーズでアキラさんと座間王座、桑原本因坊と伊角さんが一緒に写っていたあたりかな?なんてイメージしてました。そういえば、伊角さんは何気にセクハラされてましたよねー(笑)。
真ん中は棋院の前の坂道を撮ったものです。丁度人通りが途絶えていました。
写真右は囲碁殿堂資料館です……が、月曜日は休館で入れませんでした!
残念でしたよ!次回は休館日を外して中に入りたいですねー。
事前にしっかりチェック!旅行は計画的にってことですね…って何の宣伝やねん!
あ、そういえば私たちが訪ねた日は、丁度棋戦をしていたようです。
対局室には人が一杯いて、活気づいておりましたよ。
今回はあらかじめ見学の予約を入れていなかったのですが、次は思い切って入れてみてあわよくば幽玄の間を写真に収めたいですねー。

                  

これは市ヶ谷の駅近くを撮った写真です。
アキラさんが二度目の対局でヒカル(佐為)に勝負を挑んだシーンを思い出しながら撮りました。写真右は、アニメでアキラさんがヒカルの生足を見つけたシーンをイメージ(変態)。
写真左付近で「手を見せてくれないか」などと言いつつ、ヒカルの手を握ったりしていたんじゃなかったかな?さすがといおうか、小学生の時点でかなり大胆な行動とってますね、アキラさん(笑)。
アニメでも電車の扉をこじ開けて乗ってましたから!駆け込み乗車は危険なのでおやめ下さいと、後でアナウンスされたに違いない。
それにしても、実際にある場所を訪ねてみると改めて萌えます!
天気が不安定だったこともあって、予定していたところを全て回れませんでしたが、次回の楽しみにとっておこうと思います。
帰りの新幹線では疲れて爆睡でしたが、二日間楽しかったです

事務連絡です。
本日6/11にご予約頂いておりましたペーパーをクロネコメール便にて発送致しました。遅くとも6/16までには到着予定ですので、もしも到着していない場合は、早急にメールにてご連絡頂けますと幸いです。

WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

次の更新はできたら週末くらいにしたいですねー。

拍手[0回]