忍者ブログ

迂闊徒然更新日記

迂闊な日々・更新・近況・インフォメ・拍手お返事などなど
NEW ENTRY
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

08/22/22:24  明日はスパコミ関西

明日はインテックス大阪でスパコミ関西です~。
夏コミ明けからぐったり疲れていたお陰で、補充分の本をインテに送ろうと思いながらも結局し忘れてしまいまして、明日ひいこら言いながら運ぶことに致しま

何とか持てる手荷物の範囲内で補充するつもりですが、恐らく補充の必要はないだろうと自分では思っております(笑)。
以前そうやってなめてかかって、一部が昼前になくなっちゃったこともありましたけどねー。家に在庫がたんまりとあるのに、お渡しできないのも申し訳ないので、経験を踏まえて一応持っていくつもりです。
ペーパーは夏コミでは途中でなくなっちゃったので、少し多めに持って行きます。
本人は夏の疲れでボケ気味でしょうが、生温かく見守ってやって下さいませ。

スペース        5号館  ト-51b
サークル名       Magic Flute
大阪初売り       Hotchpotch

新刊の内容は、WEB拍手の再録です。ヒカ碁の原作ベースがメインで6本、パラレルものが5本(Treasure3本、CROWN1本、棋士レンジャー1本)、他にオリジナル(ファンタジー1本、その他2本)を加えて、計14本の短編になります。
再録部分についは殆ど書き直しのような大幅な加筆修正をしています。書き下ろしはオリジナルです。
シリアスとコメディが混在していますが、基本的に健全?な傾向です。

もしかしたら、開場すぐの時にはスペースは本人不在で、出かけているかもしれません。次回の申し込みをイベント申込ブースが空いている時間帯に、さっさと行いたいと思っておりますので。
11時頃くらいには戻ってきている筈ですので、ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
それではイベント楽しんで参ります~。

更新はCOOLでヒカ碁です。「Treasure」ⅤをUP致しました。
前にUP予定としていたのがCROWNかTreasureかすっかり忘れてしまいまして、すぐにUPできそうな状態だったTreasureにしてしまいましたー(オイ)。
今月中にもしできそうだったら、CROWNをUPできるようにしたいですね。
CROWN(虎ヒカ)は再版のご希望も頂いているんですが、昔一度再版してそれも完売しているという状態でもありますので、ちょっと微妙かと……。
今後もご希望を頂くようでしたら、一話目と二話目を合体させての再版を検討することになるかと思われます……(厚さが限界ギリギリなのが辛い)。
Treasureシリーズにつきましては、今のところ全部の話が揃っている状態なので大丈夫なんですが、地上の星シリーズはちらほら再版のご希望を頂き、恐縮しきりです。
過去の作品集の再録の再版になりますし、私としては二の足を踏んでいる状態です。ご希望が多いようでしたら再版方法を検討した上で考えるつもりです……はい。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお陰でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。
拍手のお返事はリンクをぽちっと押して下さいませー。

次回の更新はできれば今月中に…無理なら何とか来月早々にでもしたいですねー。今度こそ「CROWN」をUPしたいですよ。

拍手[0回]

PR

WEB拍手のお返事はこちらから

08/16/19:17  夏コミ終了

初めての夏コミに行って参りました~。
仕事が終わってから、13日夜の新幹線に乗って東京入りしました。
ホテルの部屋はこんな感じでした。

          

左端の写真はテレビ付近(右端の写真にあります)から撮ったものです。
結構広くてのんびりできるベッドでした。
真ん中の写真は入口付近から撮っています。
右端の写真はベッドサイドのランプ横から撮りました。
シングルの割にはそこそこ広くて使い勝手も良かったと思います
下の写真はバスルームです。浴槽が深くてゆったりしていましたよ。
折角ですし、ここではもうちょっとのんびり過ごしたかったですね~。

                     

前日入りしましたし、今回は前回の冬コミほど体調が悪かったわけでもなかったので、朝もちゃんと起きれてサークル入場時間内に余裕で入れました。
一日目のサークル参加につきましては、とても楽しかったです。
本を買いに行く時間も見つけて、ちゃっかりGetしましたしね(笑)。
お声をかけて下さった方もおられて、嬉しかったです~。
次の本を書く力がお陰様でわいてきましたよ。
搬入の時に台車をお借りして、搬出の時もご厚意に甘えて大阪行き荷物を出して頂いたりと、親切のありがたみを噛み締めました。
高橋様、本当にありがとうございました!
表紙を描いて頂いただけでなく、台車も借りてすみませんでした
大阪でお会いする時には何かお礼を……凄く助かりました!
サークル参加は合格すればまたしたいですね~。

一日目の帰りにはお台場に寄りまして、ガ◎ダムを見てきました。
バックショットがいいという話を聞いていましたし、バックを撮っています。
さすがに大きかったですね。写真撮るのが楽しかったです(笑)。
延長して10月末くらいまでしてくれないかな~。
人が凄くて、帰りの電車はお台場からではなく船の科学館に歩いて戻って乗りました。ガン◎ムはほぼ中間地点(微妙にお台場寄り?)くらいにあるんですよ。
電車なら船の科学館から行かれる方がいいと思います。お台場からだと人も多くて、特に帰りは混雑しておりました。

                     

そして二日目は一般参加でしたが…ぶっちゃけ、物凄く疲れました……
最初に入る時に待たされるのは仕方ないとしても、西→東ホールに移動するだけで、二時間~二時間半くらい待たされたのには辟易しました。
気分が悪くなった方が何人もおられましたし、屋内とはいえあんな場所で何時間も待たせるもんじゃないと思いますね。しかもどういうわけか、二時間も先に入っているのに、後からの一般列と一緒にもう一度入口から入らされたのには、驚きを通り越して呆れました。
西と東の移動を何でもっとスムーズにでけへんねん!
あんだけ並んで二時間早く入った意味ねぇよ!
しかもいざ東ホールに入ってみると、混雑しているのはホール間だけで、サークルさんがいる中は比較的空いているんです。
上手く人の流れをコントロールして捌けてないように感じましたね。
あんな風にホール間の移動で何時間も待たされるのは、夏コミでは当たり前なんでしょうか?もしそうなら、改善策を練ったほうがいいと思います。私が贅沢過ぎるのかな~?ホール間の移動はせめて30分以内でさせてくれるようにしてもいいと思うんだけど…。
まあ、私が西からじゃなくて東から攻めた方が良かっただけかもしれませんが。何せ初体験でしたし、まさかホールを移動するのに二時間以上も待たされるなんて想定の範囲外でした。
あんな所で二時間も待つくらいなら、さっさと出て行ってガ◎ダム撮りに行った方が有意義でしたね。けどあの人込みの中では出るにも出られなかったし、最悪でした。
帰りにもう一度ガ◎ダムも行きましたが、時間がなくて殆ど撮れずじまいで、あの二時間半が惜しくてなりませんでした。前日にある程度撮っておけて良かったです。
私も人酔いと軽い熱中症になったみたいで、倒れこそしなかったものの、帰りの新幹線ではほぼ屍でした。熱中症にならないように水分補給していましたけど、あの人込みに負けたのかも。
電車の中も凄かったし、入るまでに待ったのと、ホール間の移動だけの二時間半とで体力が根こそぎ奪われたような感じですね。
いつもなら味つき卵を買う精神力は残っているのに、今回は全くなかったです。
それでも何とか会社用のお土産だけは買いましたけどね。
新幹線では食べ物の匂いを嗅ぐのも嫌で、水分補給と休息に勤しんで、やっと落ち着いて口にできたのは飲むヨーグルトだけという体たらく……
当然ながら夕食を口にする気力もなく、帰宅するとお風呂に入ってにゃんこと一緒にすぐ寝ちゃいました。今朝も疲れを引き摺っていて、昼近くまで起き上がれませんでしたよ……。
サークル参加の印象は良かったですけど、一般参加の印象は最悪です。夏コミでは二度と一般参加したくない。少なくとも来年はする気なし!
今まで行ってきたイベントで、こんなに印象が悪いイベントも珍しいというくらい、私にとっての一般参加の夏コミは最低ラインでした。あんなしんどい思いをするのは二度と御免ですよ。私に堪え性がないだけなんでしょうけど、疲労困憊しました。
毎年一般参加をされる方は本気で凄いです!
私には真似できないよ…(ガク)。
何はともあれ、無事に帰宅できて良かったです。今年の冬コミは日程的に参加は見送りますが、来年の夏コミは申し込んで、合格できたら行きたいですね。

                    

ちょっと顔の辺りがぶれちゃっておりますが、私の旅行用荷物の上で寛ぐ陛下です。出かける前日に荷造りしていると、ちゃっかり寝転がってお手伝い(?)してくれました。見ての通り、かなり大柄にゃんこです。
でも家に帰る時も出迎えてくれて、いじらしい子なんですよ。可愛い奴…

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお陰でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。


WEB拍手のお返事はまた後日に致しますー。
小説もその時UPできるようにしたいですね。

拍手[0回]

03/14/19:30  明日はHARUコミ

明日はHARUコミですね~。
日帰りで行きますので、明日はかなり早起きして行きます。
酔い止めと早起きで普段よりもボケ度も五割増になるかと思われますが、生暖かい眼で眺めつつ、勘弁して頂けますと嬉しいです

東京ビッグサイト   西2ホール  R67b
サークル名      Magic Flute

新刊は出せませんが、無料配布本は持って参ります。
「WEB CRAP Ⅲ」になります。
この無料配布本を作る時にぼけっとしておりまして、実は奥付が入っていなかったりします~。印刷する際に、奥付を入れることをすかっと忘れていたんですよ(←アホ)。
しょっぱなからボケてますが、ご勘弁下さいませ。
内容は、現在WEB拍手で表示している写真屋さん話の第二弾です。
そのうち第三弾も書きたいと密かに目論み中です~。
東京初売りになるのは、1月の大阪にて発行した「CATASTROPHE」です。
不死身のアキヒカ話の第五弾になります。
よろしければ双方共にお手にとって頂けますと嬉しいです。
申し訳ありませんが、朝一番にイベント申し込みに遠出するつもりですので、本人は不在になると思われます。なるべく早く戻るように致しますので、ご迷惑をおかけしますがお許し願います。
それでは明日は楽しんで参ります~。

更新は「COOL」でヒカ碁です。TreasureのⅢをUP致しました。
まだまだ序盤で、これから話が展開していくというところでしょうか。
昨年の冬コミに発行した「AGAIN」は、この話を加筆修正したものになっております。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお陰でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

次回の更新はまだ未定ですが…地上の星あたりを更新したいですね。

拍手[0回]

01/01/12:23  頌春

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します
今年もアキヒカ三昧でいくと思いますので、見捨てずに頂けますと嬉しいです。
新年から、思いっきり原稿している点からして間違いなしですね(笑)。
とりあえずはインテに出すことを目指して、仕上げたいと思います~。
今年もアキヒカを書いて、地道に活動を続けていく所存であります。
そういうわけで、新年の挨拶と抱負はここまでで、初冬コミ体験報告です!
年始からおバカな体験報告を語る私は、今年もアホ丸出しで行きそうですね

はてさて、初冬コミに28~29日に行って来ました~!
私は今まで一般参加したことは勿論、サークル参加をしたこともありません。
正真正銘の初参加です。そういうわけで、どうせならば一日目から一般で参加してやれ!と思い立ち、早起きをして酔い止めを飲んで参りました(笑)。
題名をつけるとするならば「ボケボケ冬コミ」或いは「物忘れ冬コミ」ですね(笑)。
とにかく、あれこれと忘れ物が多かったですよ。
一日目はゲームやアニメが中心でして、私が読専しているジャンルですし、一般で行くにしても丁度良かったのです。丁度DDFFも攻略中でPSPの擦れ違い通信をするにしても丁、度いい感じでしたしね~。
とりあえずはいつものように新幹線に乗りまして、いざ東京へ。
今年はずーっと富士山を見れずじまいでしたし最後くらいは見たいな~と思っていたら、天に祈りが通じたのかばっちり拝めましたー。
うおお~!やったぜ!初富士や!と大喜びで携帯で撮ってましたね。
来年は小型の一眼レフとかを買って、もっと綺麗に撮りたいですよ~。
富士山に登ったことはないですが、大好きなのです!!

         

上の写真が、新幹線から撮った富士山です。左はちょっとぼやけてて、山頂付近が曖昧ですね~。右の写真は電柱?がちょっと邪魔なんですが、こっちの方がより鮮明に撮れています。
幸先いいぜ!と富士山を見ただけで単純に思いつつ東京駅へ。
とりあえずロッカーに荷物を預けて、いざ東京ビッグサイトに出陣!
初めての一般参加で勝手が分からずも、案内に従って一般列に並びました。
通常のイベントでも一般参加を何年もしていませんから、新鮮でしたね。
比較的暖かい日だったので、日向に並んでいる間はぽかぽかしてて良かったですが、日陰に入ると風が冷たい~。風邪が悪化せんように祈りつつ並んでました。
並んでいるうちにビッグサイトが見えてきたので、丁度立ち止まっている時に、記念に一枚撮ってみました。下の写真で見ると、案内係のお兄さんがまるでメインみたいですが、私が撮りたかったのは後ろのビッグサイトです。逆光だけど気にしない~。何気に傾いているけど気にしない~。

              

写真の後は会場に入りまして、ルンルン気分で買い漁ってました。
ただ一つだけ難があったとするなら、それはコミケカタログの重さ!スゲー重い!買った本の総重量よりもカタログの方が重いんじゃねぇの!?と思ったくらい重かったですよ。一般としてはそれさえなければ、会場内で結構擦れ違い通信ができて、DDFFのPPも溜まるしでウハウハしてましたね。
目当ての本もしっかりGetできたし、後は明日を迎えるだけだぜ!と意気揚々と会場を立ち去りかけた私は、ふとサークル受付の張り紙を見て凍りつきました。
サークル受付書類に必要なものに「署名・捺印」と書いてあったのを見た瞬間、
「やっちまった~!判子押してへんし!持ってくんの忘れとんがな!!」
ガビーン!!
前日まではちゃんと用意する心積もりでいたというのに、鞄に入れるのをばっちり忘れていたなんて、間抜け過ぎるぞ、オイ!
自分にツッコミ入れつつも「とにかくダ◎ソーとかを見つけて判子をゲットするしかあらへん!」と、何とか軌道修正を図りつつ、とりあえず新橋へ。
しかし、新橋には100均がなかった……。ダメダメやがな。
「こんな事ならケチらず往復券やなくて一日券にして、お台場とかで途中下車して探せば良かったよっ!!」と反省しながらも「ヨドバシならあるかもしれへん!」と根拠もなく勝手に思い立ち、一路秋葉原のヨドバシへGO!←アホ
自分でも、何故ヨドバシならあると思ったのか理解不能…困った時はヨドバシ、というような私の中ではそんな位置づけなのかも…(笑)。
「秋葉原ならついでに擦れ違い通信もできるし丁度いいや」などと都合のいいことを考えて、ヨドバシに入ってフロアの案内のお姉ちゃんに「文房具を取り扱っているところを教えて下さいませんこと?」と上品(捏造率100%)に訊ねました。
すると……あ~るじゃありませんか!
やったね!私の勘(というか思い込み)もたいしたもんだ、と勝手に自画自賛しつつ判子をポイントでGET!これで明日の受付は安泰だ!と喜び勇みつつPCやらカメラを眺めて東京駅へ戻ろうとしたところで、プリンターを見てあることに気付きました。
「値札用の帯とブックカバー忘れた……!!!」
ダメダメやないか~♪それでサークル参加する気あるんかーい♪(髭男爵風)
「あかん!こんな調子やったら他にもなんぞ忘れてるかもしれへん!」
これは非常にヤバイと、危機感を抱きましたね。
やっぱり、予想通りに忘れてました。
夕食用のカップ麺(←侘しい粗食)に使う「箸」を!
しかもお湯入れてから気付くってどうよそれ! 今からコンビニに走ってなんぞ買って箸を貰うにしても、その間に麺が延びてまうがな~!!←そこかい!!!
一瞬どうすべきか悩んだものの、すぐに「スプーン持ってるやん!これでええわ」とあっさり思い立ち、スプーンでラーメンを啜り、東京駅で買った味つき卵を食べて夕食を終えると、製本作業に取り掛かりました。
今回はペーパーを作成する時に失敗して大量に作り過ぎ、「絶対余るわ。シール貼ろう思って持ってくんの忘れたやん(←またか)」とか反省しながら作業終了。
何気に忘れ物がもう一点増えていても、この時点では「もういいや」な感じになっておりましたね。こんなにあれこれ忘れて挑んだイベントは今回が初めてですよ(苦笑)。
値段表示帯とブックカバーは、なくても値札で代用ができるのでまだ大丈夫でしたし、基本的に代用のきくものばかりを忘れていたのが幸いでしたね。
一番焦ったのはやっぱり判子です!これはマジで「ヤバイ!」と思いました。次からは気をつけるようにしないといけませんね~。
一日目で自分の迂闊っぷりにどっと疲れつつも、とりあえず就寝。
因みにホテルの部屋はこんな感じでした~

    

セミダブルでベッドも広くて、使い勝手のいい部屋でしたね。
少しレトロな雰囲気で私は好きなタイプでした。
部屋着も浴衣ではなく、シャツタイプのもので着やすかったです。

            

お風呂は深くて、ゆったりと身体を伸ばせる広さでした。
アメニティグッズも揃っていたし、バスクリンも貰えたので早速使いましたよ。
シングル部屋でのんびりして、夜はしっかりと爆睡~
そして、忘れ物ばかりをしつつも迎えた29日の本番当日。
体調最悪で起きれず…… 昨日はしゃぎすぎたのが敗因か…ガク。
体温計とかを持っていなかったので何ともいえないんですが、恐らく微熱はあったのではないかな?それでも、「ここで行かへんかったら何のために東京まで来たんや!気合やー!」と自分を奮い立たせて何とか起き、ふらふらしつつもとりあえず朝食は食べていざビッグサイトへ。
宅配便の受け取りギリギリ時間に到着して何とか受け取り、スペースへえっちらおっちらと運びました。……てか、何であんな遠い所に纏めるのかな~。会場の外って……オイ!もう少しサークル参加者に配慮した場所にして貰えんのだろうか?と正直感じました。
赤豚イベントだとスペースから離れていても会場内だから運びやすいし、それにネコのお兄ちゃんは荷物を進んで運んでくれて、台車も快くちゃんと貸してくれるが、鳥サービス悪いよ…
体調悪い上に、昨日の荷物(カタログの重さも一因にある)で筋肉痛だわで、スペースにダンボールを二箱運ぶのにも一苦労でしたよ。
朝起きれなかったのって、この全身筋肉痛もあるのでは……?
それでも何とか設営をしてサークル参加受付もすませて、イベント開始。
スペースに遊びに来て下さる方にお会いできると、身体がしんどかったことも忘れることができましたね。アドレナリンが放出されるのか、イベント会場にいる間は朝の不調が嘘のように大丈夫でした(笑)。
人間って、精神面で大分変わるもんですね~。
たくさん作り過ぎたと思ったペーパーも、無料配布本もなくなりまして、自分でもびっくりでした。インテには無料配布ではなく、本編を持っていけるようにしたいですね。
昼を過ぎて空いた頃合にヒカ碁スペースを回って、多めに搬入した新刊を自宅へ送り、今回は比較的スペースで大人しく過ごしておりました。三時頃に撤収を開始して、四時過ぎに会場を出ました。
ゆりかもめが混雑していて、入場規制しているのを初めて見ましたよ!それだけ冬のビッグイベントにはたくさんの人が来るんですね~。
東京駅で奮発して豪華な駅弁を購入し、帰りの新幹線に乗車。
年末で混んでいそうだし、ポイントも溜まっているのでグリーン車です!
身体をゆったりと伸ばせるし座席も広いし快適~♪
しかし、新幹線に乗って後は帰るだけ状態になると、緊張の糸が切れたのか、再び体調が急降下。広夢さんに報告メールを送ったのはいいが、余りにおかしな文章であったために心配メールが来たほどでしたよ
自分でもかなり状態がマズイという自覚があったので、ごはんは諦めてとりあえず一眠りすると、大分とマシになって奮発した駅弁も食べられました。
そんな私が家に帰ってまずやったこと……コミケカタログの重量を測ってみた(笑)。
アホかい!というツッコミが聞こえてきそうですが、まずそれをしましたね(オイ)。
測った結果、何と!約1.7kgでした!……そら重いわな…。
何はともあれ、初めての冬コミは色々と体験できて楽しかったです~。
日程的に冬は厳しいので、恐らく来年は参加申し込みをするかどうかすら危ういですが、とりあえず夏は一度申し込んでみようと思っております。
受かるかどうかは分かりませんけどね。何事もチャレンジ!ということで。
差し入れを下さった方、お声をかけて下さった方、本当にありがとうございました!
スペースに足を運んで下さった皆様に、心より感謝致します。
ありがとうございました!

次回は大阪のインテックスに参加予定です。

2009年1月11日  インテックス大阪  5号館 ヌ-67b

サークル名   Magic Flute

新刊は出せる状態になったらWEBにてお知らせします。
「Refrain」は冬コミで意外と出まして、残り三冊になってしまいました~。
もしも取り置きをご希望の方は、お早めにご連絡頂けますと幸いです。
イベント前日までにWEB拍手やメールにてお知らせ頂いたら取り置きしますので。
とりあえずは新刊を出せるように正月中は集中的に書きたいですね。

更新と呼べるほどことでもないのですが、冬コミで在庫の移動などがありましたので、「Information」の内容を少しだけ更新しております。

WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

正月中に更新したいですが、原稿次第で厳しいかもしれないです。
とりあえず入稿目指してオフ原稿を中心に致します。

拍手[0回]

10/21/23:25  ゾンビをパパラッチ

10/17はUSJで20時からハロウィンスペシャルバージョンをするということで、特別料金を払って行って参りました~
パークの一部分を仕切って、そこだけ特別仕様になるのですよ。
スモークがたかれていたり、ライトアップの仕方が変わっていたり、昼間は置いていない物が置いてあったりと、色々趣向をこらしておりました。
アトラクションについても、エリア内の分は特別バージョンになるのです。
専用パス貸切エリアは、ジュラパとジョ◎ズ付近でした。暗かったので携帯で写真を撮るのは諦めましたが、デジカメでは色々撮って楽しめましたよ。
中に入ったら、まずゾンビが登場するエリアでして、ここではゾンビさんがゲストを脅かしにきてくれるのです~。
私はカメラ小僧と化してゾンビを撮ろうと必死でした(←オイ)。
ジ◎ーズのエリアには名物の逆さづりの鮫がいるんですが、ライトアップの仕方が変わっていて中々雰囲気ありましたね~。フラッシュたいたら普通に魚っぽくてイマイチでしたが、フラッシュたかずに撮ると結構いい感じでした(笑)。
ジュラパでもゾンビざんが脅かしにきてくれます。
ついつい私は写真を撮りたくて、脅かしに来たゾンビさんに向かって「動くから撮れへんかったやん!」と文句を言い、一緒に行っていた広夢さんに「あんたひどいよ、そりゃ」と突っ込まれてしまいました(苦笑)。
うーん、確かにあの言いようはまずかったですね
ちょっとだけ改心して、以降はゾンビさんを撮ろうとなるべくやっきにならずに、他の写真を撮ったりすることに専念することにしました~。
このスペシャルイベント中は吉本の芸人ライブも見れるということで、17日は生ロザ◎も見れて楽しかったです~。
ジョ◎ズも今回は特別バージョンということで、面白かったですよ。ピータ◎パンエリアでもスペシャルイベント(…っていうかコント?)も見れて、楽しかったです
もうちょっとゾンビさんがサービス精神旺盛で、写真とか撮りやすいようにポーズとか決めてくれると嬉しかったんですけどね~。それから20時~22時半というのも、ちょっと時間が短いように思いました。
どうせなら7時くらいからやってくれた方が嬉しいなぁ。
けど全般的に面白くて、私自身は楽しめました。
来年もしてくれたら、また行きたいですね。

WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

もうすぐ試験ですので、とりあえず今回の試験が終わるまでは更新できないかと思われます 終わったら何か話をUPできるようにしたいですね。
しばしお待ち下さいませ。申し訳ございません

拍手[0回]