忍者ブログ

迂闊徒然更新日記

迂闊な日々・更新・近況・インフォメ・拍手お返事などなど
NEW ENTRY
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

11/04/16:20  迷い犬

先日のことなんですが、仕事から家に帰ってのんびりしていると、犬の遠吠えみたいなのが聞こえました。みたいなの、という表現も変かもしれませんけど、鳴き方が普通と違うのです。
なんというのでしょうか…哀愁漂うと申しますか、遠吠えのように響くのに物凄く切羽詰ったような印象を受ける鳴き方なのですよ。
最初は近所の犬が餌が欲しくて鳴いているんかいな?と思っていたのですが、中々鳴きやまないのでどうも気になりました。
鳴き方が変だったのも、気になった要因の一つですね。
ウチも家族で一匹わんこを飼っておりますので、犬を飼う立場の人間としてはどうしても放っておくことができなくて、近くで鳴いているみたいだったので様子を見に外に出ました。
しばらく近所周りをうろうろして、耳を澄ませてみますが姿が見えません。
夜の8時過ぎていたので外は暗いですし、見落としている可能性も否めませんが、声は意外なほど近くから聞こえてくる感じなのです。目視できてもおかしくないくらい、近くから聞こえるんです。
家の傍の道路で耳を澄ませてみると、下からバシャバシャと水が鳴る音が聞こえてきます。どうやら道路の脇にある小さな水路から聞こえてくる模様。
ただ、水路と言ってもコンクリートで蓋と、雨水を排水できるように鉄製の格子蓋とがはめ込まれているタイプのものです。川のように蓋がなく、外から簡単に見れるものではありません。
格子の蓋はコンクリートの蓋が五つに対して一つくらいの割合なのですが、屈んで格子に顔を近づけてそこからしばらく下の様子をみてみると、一匹の犬が真下を水に浸かりながら歩いているのです!
幸いにも水嵩も浅くて、足首程度だったので良かったですが、こんな場所にいたら確かに姿は見えないですよ。声が聞こえたから見つけられたようなもんです。
この水路は蓋のない水路と近くで繋がっているので、恐らく落ちて迷い込んでしまったのでしょう。犬がこんな水路にずっといたら衰弱してしまいます
それも私が帰って夕食を食べる前の夕方から声はしていたという母の証言から推測すると、数時間は閉じ込められていると考えるべきです。
これは一刻も早く救出しないとマズイ!と思った私は、家に帰って母を呼んで水路の蓋を開けようとしましたが、重いコンクリートの蓋はびくともしません。
そらま、そうです。女二人の力ではとてもじゃないけど無理ですわな。
犬の様子を見て少し焦っていたのか、冷静に判断できなかったみたいです(苦笑)。
でもこのまま犬を放っておくわけにもいかないので、私は消防署に電話することにしました。テレビ番組とかで動物レスキューをしているのは消防署だろうという勝手な思い込みでしたけど、あっさりと消防署の人は現場にやってきてくれました。
手馴れた感じで犬をあっさり救出してゲージに入れると、今度は警察の人に事情を聞かれました。この時警察の人がなんでいるんだろう?と思っていたのですが、その理由はすぐに判明(笑)。
私は今回のことで警察官と話すまですっかり忘れていたんですが、レスキューされたわんこなどの動物は拾得物扱いになるんですよねー。だから警察の人もやってきていたのです。
そういうわけで犬を見つけた経緯などを簡単に説明したら、拾得物としての扱いになると聞かされました。つまり他の落し物のように、持主が現れなければ自分のものになる権利を得ることになるらしいのですが、ウチは既にわんこがおりますし、にゃんこも三匹おります。
当然ながら母は「申し訳ありませんが権利放棄します」と警察の人に言いまして、そのままわんこは警察が連れていくことになりました。
折角救出されたのに、保健所に連れて行かれてしまったりしたら可哀想ですし、動向が気になっておりました。家に帰ってからもずっと、飼い主が見つかるだろうかと話していると、警察から電話がー!
幸いにも飼い主がすぐに見つかったという、連絡でした
これを聞いた時、本当にホッとしましたね!
そのわんこ(柴犬でした)はかなりお年で、耳も鼻も全然きいていなかったこともあり、飼い主さんが心配して警察に届け出ていたそうです。
確かにちょっとヨタヨタしてましたので、かなり衰弱してそうだと不安に思っていたんですけど、御年19歳のお爺さんだったら確かに足元も危ういかも……。
警察では元気に餌も食べていたそうなので幸いでした。
飼い主さんが警察に届けていたからこそ、無事保護されて家に戻ることもできたのですし、大団円で本当に良かったですよ
飼っている立場としては、猫や犬が行方不明になったりしたら物凄く心配ですしねー。私もにゃんこの帰宅時間(門限9時)になったら必ず呼びますし、帰って来なかったら近所周辺を歩き回って探したりしてますから。
犬の場合は狂犬病予防の摂取を年一回受けますから、鑑札札を首輪につけたりしています。これがあったら大体どこの犬かはわかると思いますし、もしも犬がいなくなったら一応警察にも連絡しておいたらいいんだな、と一つ学びました。
翌日、飼い主さんからお礼にお菓子を頂戴してしまいました。母が受け取ってくれてまして、飼い主さんとは直接お話しすることはなかったんですが、とても喜んでおられたそうです。
昔、にゃんこが三日ほど行方不明になったことがあって、見つけた時は本当に涙が出るほど嬉しかったです~。ですので飼い主さんの気持ちは何となく分かります。
とはいえ、私は見つけただけで、実際に救出したのは消防署の隊員さんですし、何もしてないのでお菓子とかお礼を頂くのは恐縮するんですけどねー
私は基本的に動物好きなので声とか聞こえたら放っておけないだけですし。
それなのに、動物に私は嫌われています。常に愛は一方通行(笑)
散歩中の犬に急に吠えられたり、友人の家に遊びに行ったら飼い猫や犬に警戒されたり、逃げられたりするなんてしょっちゅうですから
特に鳥との相性は最悪ですね……
その代わりといってはなんですが、我が家のにゃんことわんことはとっても仲良し!!……の筈です(笑)。帰宅する時、にゃんこは最低一匹は必ず出迎えてくれますし、一緒に寝てますし!!(必死に強調)
下の写真は我が家のわんこです。現在八歳の白柴の女の子
さすがに北○路欣也さんの声で喋ったりはしないです(笑)。
Sof○bankのCMに登場する「お父さん」と多分同じ犬種じゃないかと思うんですが……はっきり白柴だと書かれていないので、紀州犬の可能性もありそうですね。
先日の日記で書いたちょっとした事件?とは解決した迷い犬のことでしたー。

更新は「COOL」です。
久々に「明日への扉」ⅤをUP致しました。丁度イイところで切れています(笑)。この続きはまた今度ということで(悪魔)。

ここ数日間、拍手を叩いて下さった皆様ありがとうございました!お礼のみで失礼致しますがご容赦下さいませ。
WEB拍手を叩いてくださった方、遊びに来て下さる皆様方、本当にありがとうございます!皆様のお陰で運営を続けられています。心より感謝の思いを捧げます。

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL