迂闊徒然更新日記
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/14/23:31 アキラさん誕生日おめでとう!本日はアキラさんのお誕生日ですね~ きっと素晴らしい美青年になっているに違いない!と信じて疑っておりませんよ。 タイトルも二冠とか持ってそうです。 今日はヒカルと熱い夜を過ごしてるんでしょうね~。 ・・・・・・・・・リア充ですやん!ごっつヒューヒュー! しかし、毎年恒例のように更新はありません(オイ)。 この時期一番きついんですよ。後◎頁残っているんですもん。 ラストスパートの時期なんですがな!! そういうわけで、今年もブログでお祝いを言うだけです(笑)。 この時期にアキラさんのお祝いを私ができる日が来るなら、奇跡的に原稿を上げて「ひゃっほう!」となっているか、原稿落としてやさぐれつつ「仕方ねぇ・・・誕生日更新するか」のどっちかやと思います。 可能性として一番高いのは、後者だよね、絶対 そういうわけで、お祝いのためにブログも更新しましたし、原稿を上げるべく努力したいと思います。・・・・・・頼む!間に合え~!遅筆な私の手にターボをつけろ! 次回の小説の更新は、年内にできればしたいですが・・・現在の状況だとかなり厳しいです。ヒカ碁の次はよんアザの締め切りが控えてますしね~。本当に二足の草鞋は自分の首絞めまくりやな(笑)。 ヒカ碁は地上の星かパラレルかまだどちらか決めかねている状態です。よんアザの後編はもうしばらく後になると思います。できたら、本番シーンも加えて裏でもUPしようかと検討中です。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 拙いサイトではありますが、今後ともよろしくお願い致します。 PR
|
12/10/14:25 スペース確定冬イベントスペースが確定致しましたので、お知らせでーす
12/29 コミックマーケット81(冬コミ) 東京ビッグサイト ヒカルの碁 スペース 東6ホール ヌ-02a サークル名 100BOX+Magic Flute 1/8 Comic City 大坂87 インテックス大阪 ヒカルの碁 スペース 6号館Cゾーン ち-3b サークル名 Magic Flute 1/8 Comic City 大坂87 インテックス大阪 よんでますよ、アザゼルさん。(アクさくプチオンリー) スペース 6号館Aゾーン ヨ-18a サークル名 Magic Flute(YA) 新刊は只今鋭意制作中です~ 折角の冬イベントですので、新刊出せるように書きたいですよ。 冬イベントの補足事項です。 12/29の冬コミはヒカ碁での参加になりますので、よんアザは既刊のみ持って行く予定ですが、スペースで本は出していないと思います。 よんアザ本をご希望の方には申し訳ありませんが、お声をかけて頂くか、事前にご予約頂く形になってしまいます すみません 1/8のインテはヒカ碁スペースとよんアザスペースの二つになります。 ヒカ碁はサークル名「MagicFlute」、よんアザでは「Magic Flute(YA)」になっています。変わらんやないか!というツッコミはなしで(笑)。 いや、だって・・・サークル名をわざわざ変えるのも、 え?本音が打ち消し線の下に隠れているって?目の錯覚やありまへんか? 今回はアクさくプチオンリーがありますので、二つスペースを申し込んでいますが、通常のCityではヒカ碁での参加が基本になります~。 スパコミや夏コミ等の日程次第で、ヒカ碁とよんアザが同じ日に重ならなければ、スペースを二つ申し込む予定です 多分、来年のスパコミはヒカ碁とよんアザが同日ですので、ヒカ碁スペになるかと。 1/8のインテでは、本人はよんアザスペに居る予定です・・・買い物に出て殆どいないかもしれませんけどね~(笑)←オイ それでは、冬イベントでは胸を張ってスペースにいられるように、原稿を上げられるように頑張りたいと思います!! 更新はInformationです。 上記の通り、12/29冬コミと1/8インテのスペースを表示致しました。 新刊のお知らせは入稿が出来次第ということで(笑)。 次回の小説の更新はヒカ碁は地上の星かパラレルかまだどちらか決めかねている状態です。よんアザの後編はもうしばらく後になると思います。できたら、本番シーンも加えて裏でもUPしようかと検討中です。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 拙いサイトではありますが、今後ともよろしくお願い致します。 |
12/02/23:02 修羅場る現在、大絶賛追い込まれ中で~す!(笑)
ヒカ碁の原稿中なんですが、初めての平安ものに梃子摺っていますよ! この原稿が終わったら、休む間もなくよんアザ原稿のスパートをかけるので、年末年始は完全に原稿詰ですね~。ヒカ碁もヤバいですが、よんアザも相当にスケジュールがきついです。 両方出せるかどうか、ぶっちゃけ、厳しいです。 何とか出したい!とは思うものの、如何せん遅筆なのは直らない・・・ ブログの更新がこれまで以上に滞りそうですが、何とか合間をみてしたいですね。 ギリギリまで粘りますが、「中途半端で間に合わせの内容になるくらいやったら、落とす方がマシや!」というのが私の信条ですので、最終的には落とすかもしれないです←(オイ)。 いや、だってねぇ・・・ただでさえ稚拙な文章が、更に中途半端な内容になったら、二重三重の意味でつまらない話になっちゃいますから。 下手は下手なりに努力しないとね! しかし本当に、マジで文章力が欲しい・・・語彙が少ない、誤字脱字が多い、起承転結なし、文章表現にしたってワンパターン。欠点挙げだしたらキリないよ!!! その上遅筆ってどうよそれ!! あああ!いいとこねぇ~!!こんなんで書いててええんかい! とまあ、こんな風に自分に逆切れしながら、懲りずに原稿やってます(爆)。 締め切りまで後◎日・・・入稿できるように精一杯努力致します! 次回の小説の更新は合間をみてしたいです。年内にできたら・・・いいなぁ・・・。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 拙いサイトではありますが、今後ともよろしくお願い致します。 WEB拍手のお返事につきましては、下記にて。 |
11/05/19:02 冬コミ合格&事務連絡冬コミ合格致しました!ビックリ!
スペース 東6ホール ヌ-02a サークル名 100BOX+Magic Flute 今年の夏に合格しているだけに、まさか受かるとは思いもよりませんでした! 頑張って、ヒカ碁の新刊を出せるように書きたいですね。 今回は初の平安幻想異聞録本です。ちょっとミステリー要素も入れたいですね~。 1月のプチオンリーにて出す予定のアクさく本も書きたいですが、先にヒカ碁を入稿できるように精一杯努力致します! ああ・・・パ◎マンやないけどコピーロボットが欲しい! できれば私よりも早くて誤字脱字も少なくて、話も面白く書けたら更に有り難いね!・・・・・・でもそれやとコピーとは言えないか・・・。 頑張って間に合うように書いていきます~。 そうそう、前の八景島とよんアザイベントの日記でデゴイチちゃん(一眼D5000の愛称)で撮った写真をUP致します~。リンクをクリックして頂くと表示されます。 http://blg.mypicturetown.com/cache/%3DAUB9JZNwPZ35ien7NU0FNxfStBR6tf6vpGF4SP%3DNyoRjNQ5Xo1zl0nFshvuF2V/item.JPG?rot=6 水族館のイワシの群れの写真です。ちょっとぼかし気味に撮っています。 ぐるーっと円を描いているところを撮ってみたんですが・・・どうなんだろか。 http://blg.mypicturetown.com/cache/vgK6YA%25pYfvsBO4e_Hrq1Lapz095x-Y0rXqjv5DTIrRmv7kOjYzj6VmKGFEPK%26q/item.JPG?rot=6 こちらもイワシの群れでして、ぼかさずに撮りました。 イワシのキラキラ感もっと伝わるように表現できたら良かったんですが、上手くいかないものですね~。実物は本当に綺麗だっただけに、技術を向上したいですよ。 http://blg.mypicturetown.com/cache/x*%25UeE1JeZ-ANmuBBXQQdKDsNj%269Yj*LTYnV79y4YsWEFBUxMIvdA59kI2-o22U/item.JPG?rot=6 今度は変わって、水族館内にあったワンピオブジェ(インペルダウン)です。 ウミガメやエイ?を海王類に見立てて撮ってみました。 自分なりに、ちょっとだけマシに撮れたかな?と思います。 http://blg.mypicturetown.com/cache/0eisoNXkVyS2O8nRqs%25C4-ew.%25QAEFcFsj%3DWzHHEcNF82%26%25SycAmvuArueRDoy%3D/item.JPG?rot=1 水クラゲです。見ていると綺麗でしたし、何となく撮ってみました。 クラゲって、綺麗なのとそうでないのと結構差があって厳しいですよね~(笑)。 http://blg.mypicturetown.com/cache/ksBZBDSW42v0r8Zd%3D%3D3mnKfrhGiM6Cbn70hylV3hwS4F469oB8UfARX1CNvg*%252/item.JPG?rot=6 これはUSJ10周年の写真スポットで撮ったスパイダーマンです。 人がいた方がより臨場感があるんですが、一緒に行っていた広夢さんにモデル役をお願いするのをうっかり忘れていたので、誰も居ないニューヨークで一人寂しいヒーローになっちゃっています(笑)。 簡単そうなのに、私には撮るのが難しかったですね~。 http://blg.mypicturetown.com/cache/76aLW07dvM88TvFSkP*wZBVB9hlqnF%3D*I*AxkcRCyx2LJote6Z9NV6fYVYCfd0D/item.JPG?rot=1 最後は陛下です。単焦点レンズで撮りました。 実は、風呂桶の蓋の上でおくつろぎになっているところでした(笑)。 にゃんこって、なんであんなに風呂桶の蓋の上が好きなんだろうか・・・。 私としては万が一落ちて溺れたりしたらと気が気じゃないんですけどね~。 事務連絡です。 11/3までに当方にて入金の確認のできている通販のお申し込み分につきましては、11/5に発送しております。遅くとも11/10までには到着予定ですので、もしも届いていない場合は早急にご連絡頂けましたら幸いです。 次回の小説の更新はヒカ碁は地上の星かパラレルかまだどちらか決めかねている状態です。よんアザの後編はもうしばらく後になると思います。できたら、本番シーンも加えて裏でもUPしようかと検討中です。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 拙いサイトではありますが、今後ともよろしくお願い致します。 WEB拍手のお返事につきましては、下記にて。 |
10/04/20:21 10/10オンリー頒布物10/10のアザゼルさんオンリーに参加致します。
前日にDVD購入者限定イベントもありますので、こちらも一緒に行くつもりですよ。10/9は八景島にも遊びに行くので、いろいろ盛り沢山です!楽しみ過ぎる~。 スペース F18 サークル名 Magic Flute 新刊タイトル Brilliant (R18) 既刊 Con Te Partirò (R18) 新刊は、シリアスなようなコメディのような微妙テイストです。最初の読み始めでシリアス?と思ったら大間違い(笑)。内容と致しましては、陰で日夜動くセ◎ム(悪魔探偵)さんと、助手さんの日常生活をメインにした話になります。 オリキャラが登場したり、作中にグロテスクな表現もちょっとありますので、苦手な方は気を付けられた方がいいかもしれません。 悪魔二匹と光太郎君もちょっとだけ登場します。 次はもう少し活躍の場を広げてあげたいですね~。 それから大事なことが一つR18になりますので、お若いお嬢さんは購入できませんので、お気を付け下さいませ。 そういうわけで、10/9と10/10の二日間、がっつり楽しんできます! よんアザ原稿が終わったので、次は冬コミに向けてヒカ碁書きますよ。 次は平安ものを書きたいと目論んでいます~。 更新はInformationです。 よんアザ新刊「Brilliant」を表示致しました。 通販の受付につきましては、10日以降でしたら大丈夫になります。 まだ手元に本がありませんので(笑)。 今のところInformationの本の案内が、よんアザとヒカ碁が一緒に表示してあってややこしいんですが、イベント明けにでも頁を分けるつもりでいます。 本当は今日したかったんですが、体調を崩してしまってできそうにありませんので 昨日UPしなかったのも、熱で体調悪かったからです(苦笑)。 あそこで限界でした。ブログ書いただけでも自分凄い、と思ったね! 昨日の夜に比べたら少しマシになりましたが、今現在体温38.2℃ 昨夜は39℃近かったです。胃腸風邪みたいで、強制ダイエット中(笑)。 折角買ったケーキも、ちょこっと味見しただけで殆ど食べれていません 体調が戻ったら、リベンジしたいよう! 次回の小説の更新はヒカ碁は地上の星かパラレルかまだどちらか決めかねている状態です。よんアザも後編をUPしたいです。 ただ、恐らく早くても小説の更新はイベント明けになっちゃいそうですね。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 拙いサイトではありますが、今後ともよろしくお願い致します。 WEB拍手のお返事につきましては、今日行う予定でしたが、体調面から厳しいので、元気になってから致します!本当にすみません! お待たせしてしまい、大変申し訳ございません! |