忍者ブログ

迂闊徒然更新日記

迂闊な日々・更新・近況・インフォメ・拍手お返事などなど
NEW ENTRY
04 2025/05 1 2 34 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

05/05/17:50  ヒカ碁の日

ほった先生が、5/5はヒカ碁の日と単行本でそのように語っておられたのを思い出して、何だかこの日はちょっと特別な感じがします。
実のところ、佐為が消えたのもこの日ですしね。
この後の話の展開は本当に切なくて、同時にヒカルが乗り越えるべき大きな壁という印象を持ちました。
腐女子目線では、あんなに子供子供していたヒカルがどんどん大人っぽくなっていくのに、「たまんねぇなあ・・・じゅる」って感じもあったんですけど(笑)。
冗談はさておき、この日は私にとっては特別な日であるのは変わりありません。

1月の日記で書いたように、そろそろオフライン活動から身を引く考えでありますが、今年一杯で活動停止とするのはやめておこうと思います。
8月のスパコミ関西も家の用事があって出られない可能性が高いですし、何よりも「オフライン活動から撤退する時はこの話を書く」、と決めている話がありますので、その話を書く為にも来年一杯くらい頑張ろうと思い直しました。
今後の公式の活動や展開によっても変わるかも知れませんが、来年に最後の本を出してオフライン活動から撤退したいと思います。
私のオフライン活動のラストを飾るのは、ヒカ碁の一択です。
エヴァもよんアザも好きですし、書きたいのは山々ですが、私にとってヒカ碁はやっぱり特別な作品なので、申し訳ないのですがヒカ碁でオフラインを終わりたいと考えています。
まだ来年の話ですし、今年の活動も既にグダグダなので、どうなるのか分かりませんが。
できましたら、もうしばらくお付き合い頂けますと幸いです。

うだうだと書いてすみません。ここからは話を変えて近況など。
2月~3月にかけてお嬢の状態が少し悪くなりまして、しばらくお薬などで対処をしておりました。最近は大分と落ち着いてきて、昼間もお外で日向ぼっこなどをしながら寝ていたりします。
お嬢の様子を確認しつつ、安定しているのをみてから写真を撮りに行ったり、イベント参加の交通手段を考えるようにしています。
お嬢は今現在19歳、7月半ばで20歳というご長寿さんです。人間だと90歳は軽く超えていますので、生きてくれているだけでも有り難いと思います。

4月は桜の季節ということもありまして、桜と姫路城を撮りに行こうと思ったのは良いものの、撮り行った時は結構散り始めていて残念でした。
一番良い時期は仕事で行けませんでしたし、また来年リベンジしたいです。原稿をしていたら写真を撮りに行けないので、早めに準備したいですね(と書きつつ、結局いつもギリギリになる)。
下の写真が姫路城になります(写真はクリックすると少し大きく表示されます)。
デゴイチちゃんではなくガラケーの携帯で撮ったものをUPしていますので、画像がイマイチかもしれませんが、そこはそっとしておいてあげて下さい。
デゴイチちゃんで撮ったものは、そのうち機会をみてUPしたいです。

     

改修工事が終わって綺麗になった世界遺産の姫路城ですが、とにかく当日の人出が凄かったです。天守閣に登るだけで2時間待ち、中の見学も含めたらおよそ3時間以上ということだったので、天守閣に行くのは諦めました。
その代わりすぐ傍にある好古園という日本庭園の見学に行って、閉園間際まで写真を粘って警備のおじさんに追い立てられながら帰りました(←オイ)。
満開の桜と姫路城も良いですが、富士山と桜、芝桜も捨て難いです。

桜の季節が完全に終わってしまった後は、大阪のエキスポシティに行きました。ホワイトタイガーも撮りたかったんですが、この日は夕方から雨が降り始めて断念しました。関西に住んでいますし、次回機会を作って撮りに行きたいです。
エキスポと言えばやっぱり万博記念公園に行かないと!という勝手な思考のもと、太陽の塔と日本庭園にも足を向けました。
日本庭園散策だけでも楽しくて、色んな写真を撮りました。
つつじが満開でとても綺麗でしたね。携帯では撮っていませんので、機会をみてデゴイチちゃんで撮った写真をUPしたいと思います。
左の写真が太陽の塔、右の写真がエキスポシティのガンダムフェ前にあるガンダムVSシャアザクです。

        

芸術家、岡本太郎氏の代表作の一つである太陽の塔は何か迫るものを感じます。芸術の何たるかを語れるだけのセンスを持ち合わせていない私ですが、太陽の塔はやっぱり凄いと見る度に思ってしまいます。
万博記念公園のすぐ傍にあるエキスポシティには、ポケモンエキスポジムなるものもありまして、当然ながらこちらにも足を向けました。
限定ピカチュウぬいぐるみもゲットしましたよemoji
ガンダムカフェもすぐ傍にありまして、ガンダムVSシャアザクが目印として実に分かり易かったです。実物大でないだけに、写真もとても撮り易かったですね~。
動きのある像なので、被写体としても撮り応えがありました。
ネタにカフェに入ってみようかなとも思いましたが、生憎の満席で断念しました・・・ガンダム人気侮れない・・・!

5/3はスパコミ参加しまして、今回は帰りの新幹線予約の関係もあり、早めの撤収とさせて頂きました。当スペースにお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!
早めに帰宅できたこともありまして、いつもなら疲れ切っているのに今回は少し元気でして、5/4はUSJの通常年パス除外日でもあったので行ってきました。
私のパスは除外日の関係ないものでして、こういう時こそ利用せねば!という貧乏根性丸出しな理由です。
生憎とエヴァ体験は時間がなくてできなかったんですが、進撃体験は今回初めてしてきました。面白かったです・・・しかし、クオリティとしてはエヴァの方が上かな?と感じました。
まあ、私がエヴァ好きなのでどうしてもそっち寄りになってしまうのは仕方ないので、興味のある方は両方とも体験されると良いと思います。
双方ともに楽しめるアトラクションですので、お勧めですemoji

USJの帰りは、やっぱり外せないポケセン大阪。
駅直結のビルに入っているので、行き易いのでとっても助かります。逆に、ポケセン東京は遠くなってイベント帰りにも中々足が向かなくなってしまいました。
そんなわけで、イベント帰りだと東京ポケセンで時間的に丁度やり易かった一番くじも、今回は大阪ですることにしました。
仕事帰りに寄ると、一番くじは撤収していて関西のポケセンでは案外引けないことが多いのです。5/4はまだしている時間帯でしたので、久々の一番くじに挑戦しました。
今回はポッ拳の一番くじで、A賞のピカチュウフィギュアは格好良いピカチュウです。これは是非とも欲しい!!!
入ってすぐに早速二回挑戦したものの、H賞が二つ。これはランダムにポケモンが入っているフィギュアでどれが当たるか分かりません。
ピカチュウ来て!と思いながら開けると、カイリキーとゲンガー・・・orz
いや、好きだよ、好きだけどさ・・・ピカチュウが良かったんだよ!!emoji
涙にくれながら店内を回り、ポケモン総選挙では裏切らずにピカチュウに票を入れ、ホウオウの着ぐるみピカチュウをGetし、映画の前売り券も購入(今年も年甲斐もなく観に行く気満々)。
諦めきれず、帰り際にもう一回だけ挑戦するぜ!と思ってやってみると・・・

      

上記の写真の通り、A賞ピカチュウGet!!!
ピカチュウ来い!と引く前に心の中で念じ、引き当てた瞬間思わず「やった!」と小さくガッツポーズ決めてまいましたがな。
周りのお客さんに拍手されながら、係員のお兄さんの「ピカチュウ好きなんですね~」の言葉に「はい!」と力強く頷いて受け取りました。
好きだよ、ピカチュウ、大好きだよ!ぬいぐるみだけで30体以上軽く持っている上に、ピカチュウグッズ何気に色々集めちゃってる、ヘビーなピカチュウ好きの自覚有でんがな。
自慢にもなりませんが、私の一番くじでのA賞ピカチュウ引き率は中々に高いようで、東京のイベント帰りにも、大きなクッションやぬいぐるみを何度か持って帰っています。
右の写真が本体を外に出してみたもので、比較対象として、以前にGetした7~8㎝くらいのピカチュウフィギュアを横に置いています。
大きいフィギュアなので意外と重かったですが、心は幸せでした。
ええ歳こいてもピカチュウ好きなのは止められない、色々イタイな自分と思わずいられませんが、愛は貫いてこそ!と勝手に決めています。

更新は裏頁です。
ヒカ碁で百華仙帝の七話目をUP致しました。
もう一話UPしたかったんですが、風邪気味で体調がイマイチなので断念です。

次回の更新は原作ベースか7DAYSにしたいと思います。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

拍手[0回]

PR

03/06/22:56  エヴァ新幹線

いつものことながら、放置プレイで大変申し訳ございませんemoji
たまにはブログくらいは更新したいと思いながらも、できずにいるダメダメな管理人です。
サイトはたまにこっそり更新しているんですが、インフォメーションやプロフィールなどはブログで更新のお知らせをするのをうっかり忘れてしまうんですよね~。
Pixivの更新もこちらでお知らせするのを忘れてしまいます。
ツイッターもイマイチよく分からないし、書くネタ自体を思いつかないので、滅多に書き込みすらしません。日常の一コマとかをUPしていったりしたらいいのかも知れないんですが、大したネタもないですし。
デゴイチ(D5500の愛称)で撮った写真もUPできたらしていきたいですね。
今まで使っていたD5000からD5500へ愛機を移したものの、愛称は同じデゴイチ(オイ)ですが、実のところまだ使い慣れておりません。
先日エヴァ新幹線を撮りに行った時も、連写モードにしておくのをうっかり忘れていて、肝心な時に連写できずに「うがー!!」となっちゃいましたし。
前のカメラと同じ感覚で連写できるつもりになっていたので、本当に焦りましたemoji
必死こいて何度もシャッター押しましたけど、連写には遠く及ばず撃沈・・・次は近距離乗車するつもりなので、その時にリベンジしたいと思います。

エヴァ新幹線格好良かったです~。撮鉄気味な傾向もあるだけに、エヴァ新幹線を前にするとテンション上がりまくりましたemoji そのテンションのままに、組み立て式のエヴァ新幹線まで買って5時間前後くらいかけて完成させたりしてました(←アホ)。
実は買った時、フィギュアみたいなもんだと勝手に思い込んで、家に帰って「さあ!飾るで~!」と思って開けたら組み立て式だと知って「ぎゃふん!」となったという、私らしいおバカな裏話があったりします。
私は自他共に認めるぶきっちょです。
家庭科の被服なんて大の苦手でした。未だに型紙とか見るだけでうんざりしますし、編み物とかの展開図を見るだけで頭がくらくらします。
以前、広夢さんにビーズアクセサリーの作成図を見せて貰ったんですが、その時は北斗神拳の技を食らった雑魚みたいに「ひでぶ!」となりましたね。ケ◎シロウの「お前は既に死んでいる」というお馴染みの台詞の幻聴が聞こえたくらいです。
本当に不器用な私なので、組み立て式と知った時は一瞬本気で「参ったなぁ・・・返品できへんよな、これ」と考えたくらいです。しかし、今更そんなわけにもいきません。
「どないしょうかなぁ」と思いながら、パーツと改めて説明書を見て、幸いにも「あ、これならできそうやな」となりました。下の写真が組み立て前のパーツ一式になります(画像はクリックすると少し大きめに表示されます)。

          

細かい作業はダメダメな私ですが、組み立て式の家具とかは何の抵抗もなく組み立てできるので、エヴァ新幹線もそれとそんなに変わらないと気づいたのです。
パーツが多いけれどもさして難しくないと分かり、時間はかかったけれどA・Bセット共に何とか組み立てできました。写真は組み立て途中の状態です。

          

左が完成した1~4号車、右が5~6号車です。

      

シールとかはほぼ貼らないままにしましたが、雰囲気は出ているので私は十分満足です。
左が全体を上から撮ったもので、右が1号車と8号車を正面にして撮っています。ブログ用に携帯で撮ったので画像が荒くてすみません。

      

そして、下の写真が実物のエヴァ新幹線になります。
中々撮り行けなくて、念願叶って撮れたので凄く嬉しかったです。

            

写真を撮った後はUSJに行ってエヴァ体験してきました。
今回のも面白かったのでオススメですが、ラストを見て「来年もクールジャパンでエヴァするのは決定か!」と思った人は私一人ではない筈だと思います。
折角関西に住んでいるので、USJには機会を見つけてまた行ってきます。
エヴァ新幹線は来年3月末までの予定ですし、次は近距離乗車して内部の写真を撮りたいですね。できれば博多のエヴァショップにも行きたいですよ。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。


拍手[0回]

09/20/22:21  ヒカルお誕生日おめでとう!

本日はヒカルの誕生日です~emoji
きっと幾つになっても可愛いに違いありません!
タイトル争いに加わって、三冠とかとってくれてそうな気がします。
けど、私の中のイメージはいつまでも15歳くらいのままなのです。
やっぱりあの年代頃が萌えるからか?

更新は裏頁です。
百華仙帝の六話目をUP致しました。
まだまだ序盤です。
長くなりますが、お付き合い頂けると幸いです。

次回の更新は原作ベースをUPしたいです。折角のヒカル誕生日月ですし、9月中にもう一度何かUPしたいです。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

拍手[0回]

08/20/22:10  8/23スパコミ関西のお知らせ

またも久しぶりになってしまい、申し訳ございません。
けどまあ、前回のブログから1ヶ月程なので、まだマシと言えばマシ?←オイ
近況ではなくスパコミ関西のお知らせになります。
ここしばらくずっと、こういうイベント関係のお知らせもできていませんでしたし。PixivにUPするとやった気になって忘れるので、ブログを先に更新することにしました。
もっと早くこうすれば良かったですね~いやはや、うっかり!

あ、今更ですが夏コミは落選でした。冬コミの申込もしておりません。
体力面、体調面を考慮してイベント参加は縮小していく考えで、今後はコミケの参加は基本行いません。赤豚さんのイベントも、大きなイベントのみ参加を考えようと思っています。オンリーは今後も参加していくつもりです。

8/23開催 Super Comic City関西21

スペース  6号館Bゾーン  こ43b
サークル  Magic Flute

新刊は残念ながらございません。
無料配布本を作りたいところなんですが、今のところちょっと厳しい状態です。
当日までに何か用意できたら、持って行きたいですね。

次回の更新は原作ベースかパラレルものの百華仙帝をUPしたいです。できれば、9月中に何かUPしたいですね。Pixivにも新しいシリーズをUPしたいと考えています。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

拍手[0回]

05/31/18:19  ぬいぐるみとピアノ

私は結構なぬいぐるみ好きであったりします。
昔から色々なぬいぐるみをちょこちょこ集めていて、動物系統のぬいぐるみだとかがあります。
中でも多いのは、ピカチュウのぬいぐるみですね(写真はクリックすると少し大きめに表示されます)。
下の写真に写っている分だけで、30体あります。並べきれなくて写せなかった分やフィギュアも合わせたら、40体以上になるのではないでしょうか?
今後も間違いなく増えていくのは確定です(笑)。
持っている人は、100体を軽く越えるくらい持っているそうです(゜o゜)
普通の感覚だと、私でも十分持ち過ぎなくらいだと自覚はあるんですが、ついつい新しいのが出ると手に取ってしまうんですよね~。
今悩んでいるのは、特大のピカチュウぬいぐるみを買うかどうかです。写真右端後方のピカチュウよりも更に大きなぬいぐるみがあるんです。
かなり欲しくはあるんですが、本当に大きいので置き場所の問題もあって、悩みどころなんですよね~。下手をすると、次にポケセンに行った時、まだあったらカードを切って買ってるかもしれません(笑)。

      

ピカチュウほどではないしにしろ、かなり気に入っているのが「みがわりぬいぐるみ」です。
ポケモンの技の一つで「みがわり」というものがありまして、この技を使うと自分のHPを削って自身の分身となる身代わりを出すことができます。この「みがわり」を使った時にでてくるのが「みがわりぬいぐるみ」です。
「みがわりぬいぐるみ」をそのまま再現したのが、下の写真のぬいぐるみというわけで(写真はクリックすると大きめに表示されます)。
どうも、私はこの系統の顔に弱いみたいなんですよね~。
これも大きいぬいぐるみが発売されていて、右端のぬいぐるみは以前UPした写真のものと同一になります。三体並べてみると、大きさの差がよく分かるかと(笑)。
これにピカチュウも加えると、後ろのアップライトピアノの下の部分がほぼ隠れてしまうという・・・emoji
写真のピカチュウ以上に大きな特大ピカチュウぬいぐるみも欲しいんですから、本当に懲りない性格をしているなぁ・・・と自分でも呆れてしまいます。

 

写真撮影ついでに、こんなアホなこともやってみました(笑)。

   

みがわりちゃん、ピアノレッスン中の図(写真はクリックすると大きめに表示されます)。楽譜を置いていないのは、暗譜練習中ということで(←変に細かい設定)。
折角買ったピアノで何やって遊んでんねん!と自分自身に裏手ツッコミを入れてしまいましたが、やらずにはいられませんでしたemoji

ベヒたん(ベヒシュタインM型)が来てから、大体週末にピアノを弾いていますが、◎年のブランクはそう簡単には埋められず、昔学生時代に弾いた曲にも四苦八苦しています。
半年から一年くらいかけてある程度指が動くようになったら、またピアノレッスンを受けに行こうかな?なんて考えたりも。
学生時代は厳しくビシバシレッスンがあって嫌気が少々さしたのと、亡き父が前のピアノにとんでもない暴挙をしでかしたこともトラウマになったのか、「ピアノは好きだけど弾きたくない」という状態で今までずっと過ごしていました。
母上も父の暴挙でピアノを弾かなくなってしまいましたし、ベヒたんが来て呪縛から解き放たれたみたいに毎日楽しそうに弾いている姿を見ると、本当に買って良かったと思います。
最近母上はショパンの幻想即興曲を練習中で、かなりゆっくりのスピードですが曲として纏まっているあたり、昔とった杵柄でさすがだと舌を巻きますね。楽譜を読むのも、私より早いくらいです。
かく言う私は、昔弾いたベートーヴェンの悲愴を練習中ですが、母上から色々ダメだし頂く体たらくです(笑)。

次回の更新は原作ベースかパラレルものの百華仙帝をUPしたいです。できれば、六月中に何かUPしたいですね。
PixivにUPする分はこちらではお知らせしするのをつい忘れてしまいますが、ツイッターに連携して表示されるので、ご勘弁下さい。


WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

拍手[0回]