迂闊徒然更新日記
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
08/26/08:19 [PR] |
10/23/23:43 久々です非常に間が空いてしまってすみません!
![]() 仕事のこととかで、しばらくバタバタしておりました~。 転勤があったり、一人辞めたり、長期病欠の方もできて人手不足なのですよ。 私のいる部署では、二人実質的に人員減でバタバタしています。 家に帰ったらぐったり疲れてしまって、PCすら最近触れてませんでした。 この状態がまだ今後も続くようですが少し慣れてきたので、短い内容でもちょこっと書けたら書きにきて、せめてWEB拍手連載の小説くらいは何とか更新していけたらなぁと思います。 小説の更新も、落ち着くまではWEB拍手が中心になってしまいますが、目処がついたらちゃんと小説ページを更新したいですね。 更新はWEB拍手です。 ヒカ碁でバイオハザ◎ド。アキヒカ愛の逃避行話(笑)です。 タイトルは一応「Swear(仮)」としました。英語で誓うという言葉らしいですが、呪いとかののしるという意味もあるらしいです。 今回は「Swear 3」になります。まだアキラさんは登場していないです。次回UPの話くらいで出てくる予定になっております。すみません ![]() えらくアキラさん登場までに勿体つけているように見えますが、二話目の話をUPした後で、この話の冒頭部分がちゃんと思い浮かびまして、本筋ではアキラさんが登場してから話が進んでいくようになっています。 連載始める時から、ここが冒頭部分にするかどうか不明だったんですが、やっぱりこうなっちゃいました。つまり、今UPしているのは途中からってことですねー(オイ)。 以前に書いた私の悪癖「虫食い穴埋め方式」の片鱗がここで既に出ていますよ。私は書く時、最初から最後まで順番通りに書いたことがないですから!(笑) つくづくWEB連載に向かないと改めて実感中。 因みに「虫食い~」とは、1-10までの話があるとして、順番通り1→10と書かずに、滅茶苦茶な順番で書き、間の穴を埋めていくという、非効率的な方法です。 例えば、1(前半)→2→4→1(後半)→3→5→6→10→8→7→9という、訳のわからない書き方ですね。1(前半)を書いてから4を書き、その後で1(後半)を書いて穴を埋めるという・・・これを私は「虫食い穴埋め方式」と呼んでいるのです。 実際はもっと細かいというのが更にイタイ(苦笑)。一つの章の中でも、途中をすっ飛ばして続きを書いてから、戻って埋めるなんて当たり前…(だから書くのが遅い)。 しかも、この例は実はオフ本の「SIVA」を10分割したらこんな感じ?という・・・。何だか、あの話がああも時間がかかった片鱗が窺えるよ・・・ ![]() 「Swear(仮)」についてもUPした後で思いついたところは本編では書き足したりしているので、読み比べると色々違っています(オイ)。 話の流れとかはほぼ同じですけど、表現方法とか書き足しと削除、前後が微妙に変わっていたりとか、書きながら自分の無秩序さに嫌気がさしそうです。 本当に連載ものに向かないよ、この書き方・・・何とかならんのか? そう思って直そうと思っても直らんから、マジで困るんだがね・・・ ![]() 次回の更新は恐らく今回の話の続きになる・・・と思います。余裕ができたら小説頁の地上の星か虎ヒカを更新したいですね。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 拙いサイトではありますが、今後ともよろしくお願い致します。 PR
![]() |
10/03/23:09 とりあえず誕生日本日はパパンのお命日
![]() ![]() 友人からは祝って貰えますが、家族には忘れられがち誕生日です(笑)。 私自身の感覚も、今日は誕生日ではなくて命日という感じですしねー。 歳が歳だけに、もう誕生日といっても歳を重ねるだけで、子供の頃みたいにお祝いムードがあるわけでもなく、自分用にケーキ ![]() 後はポケモンBWを購入したのが自分用プレゼント?(爆) BWといえば、誕生日にゲームの中のポケセンに行くとお姉さんが「お誕生日おめでとうございます!!」と声をかけてきてくれるのが、何とも面映ゆかったですねー。 意外と細かい演出があるもんです。 折角なので、新たな気分で今後とも励んでいきたいと思います。 更新はWEB拍手です。 「バイオハザ◎ドでヒカ碁!アキヒカ愛の逃避行!」の2話目をUP致しました。 1話目がなかったら意味が分からなくなるかもしれないので、一話目も表示されるようになっています。余分に叩いて頂かないといけないのが何ともはや・・・・・・。 WEB拍手は編集の際には左寄せで設定しているんですが、プレビューではどういうわけか中央寄せで表示されるんですよねー。実際に叩いて確認していないので分からないんですが、中央寄せで読み難かったら申し訳ありません。 自分でも確認した上で、読み難いようなら編集し直すことも検討します。 WEB拍手の表示も確認せねばなりませんが、この話にそろそろまともなタイトルをつけるように考えたいと思います(笑)。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 拙いサイトではありますが、今後ともよろしくお願い致します。 次回の更新については、虎ヒカか地上の星か、今回の話の続きになるかはまだ分かりません。どれにするかはお楽しみ ![]() ![]() |
09/20/23:59 ヒカル誕生日おめでとう!そういうわけで、本日はヒカルの誕生日ですねー
![]() きっと素敵な男性になっているに違いありません!タイトルも防衛して、アキラさんと双璧の扱いにあっていると、信じて疑っておりませんよ。 毎年似たようなコメントですけど、妄想は相変わらず暴走気味です(笑)。 ヒカルの誕生日でもありますし、色々妄想を書こうと思います(関係ないやろが!)。 その1 ヒカ碁で戦国時代 まるっきり戦国BASARAの影響ですけど、敵同士でライバルというシチュエーションも萌えますし、武将と忍、武将と参謀、主従関係なんてのも有だなとか、考えちゃっています(笑)。 BASARAでは笑いが主になってカップリングとかでは全然萌えないんですが、ヒカ碁に置き換えてみると何て美味しいんや!となるんですねー。 主従や忍はSIVAでしたので、敵対する武将同士とかでやってみたいネタですね。 ロミオとジュリエットというわけではありませんけど、剣を交えて語り合う、というのも色気はないけど面白いなぁ、なんて思っております ![]() その2 ヒカ碁でハーレークィン 実はハーレークィンロマンスを読んだことがないので、どういうシチュエーションなのかよく分かってないんですが・・・野望だけあります(吐血)。 私の想像だと、どこぞの財閥の御曹司(とりあえず物凄い金持ち)と苦学生が出会ったり、アラブの王様と観光客、というようなものになるんでしょうかね? ヒカル=金持ち、アキラさん=一般人というパターンは、いつもと関係がそんなに変わりそうにないので、最初から却下ですね。 これを書くには、アキラさんがお金持ちでないと私が困ります。 こういう話なら、一目惚れして拉致監禁もできそう(オイ)なので、日頃のへたれを返上して、強気で強引なアキラさんになってくれそうな気がするのです。 まあ・・・私の書く話だと、どこまでヒカルが大人しくしてくれるかが鍵ですね・・・。 監禁されても、へこたれずにアキラさんと渡り合いそうで(下僕扱いしそうで)、ハーレークィンものは難しいかもしれないです。けど、挑戦したいネタでもあります。 その3 ヒカ碁で平安時代(平安幻想異聞録もの) これは予てから書きたいと思い続け、中々書けずにいるネタです。陰陽師のアキラさんと、検非違使のヒカルの話です。 京の都で妖退治なんて、私の好きなネタの筆頭に入る部類かも。宮中での陰謀の絡んだドロドロした面も、書くと面白そうですー。 もう一度平安幻想異聞録をクリアしたいんですが、PSが動くかどうかが・・・ ![]() いざとなれば攻略本を片手に携えて世界観を確認しつつ書きたいですよ。 書きたいからこそ、調べてじっくりねってからと思っているんですが、いい加減来年辺りには書いてちゃんと形にしたいとも考えています。 その4 ヒカ碁でバイオハザ◎ド ゲームでも有名なシリーズで、映画化もされている、二次パロディネタです。 映画のシリーズは全作観ていますが、ゲームでは1しかクリアしていない根性なしなので、書きたいのは言わずと知れた映画版です。 都合のいいようにあれこれデフォルメしつつ、元ネタにして書きたいです。 書きたいのはアキヒカ愛の逃避行だったりするんですよね~。組織に狙われながら、二人の愛で敵を蹴散らして生きていく、という感じで(笑)。 映画の元ネタになっているゲームは、最初のをした時余りに操作がしにくくて、その後買わなくなったんですよね~。今発売されているのはどうなのか分からないんですが、同じ操作方法やったらまずしないでしょう。 ゲームは面白かったんですが、操作性が合わず一回しかクリアできませんでした。 実は、今一番書きたいのがこのバイオハザ◎ドネタでして、WEB拍手にて連載を開始する心積もりです。。 拍手連載でラストまできっちり書ききれるかどうか分かりませんが、オフ本にすることも視野に入れつつ、書きたいです。地上の星のオフ本もあるので、かなり途切れ途切れになると思いますが、その辺りはご勘弁を ![]() できましたらお付き合い頂けますと、嬉しいです。 更新は「WEB拍手」です。 上記のたように「ヒカ碁でバイ◎ハザード・アキヒカ愛の逃避行」をテーマに書いていくつもりです(笑)。ヒカルの誕生日にこれかよ!というようなネタですみません ![]() 例年通りに誕生日の話を書こうかとも思ったんですが、同じような話になりそうなので、今回は思いきって路線変更してみました(変えすぎやがな)。 タイトルがまだないので早めに決めたいです。「ヒカ碁でバイ◎ハザード・アキヒカ愛の逃避行」やと、何かの宣伝文句みたいですし(爆)。 しばらくはこの話のみが表示されます。 ある程度溜まったら、ヒカ碁ページに移動していく予定です。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお陰でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 次回の更新はまだ未定ですが、上記の話の続きを書くか、虎ヒカか地上の星をUPできるように準備したいと思います。その前にまずビルダーのインストールをしないと・・・!(←まだやっとらんかったんかい!) ![]() |
09/17/23:47 ここしばらくのお気に入りやっぱり日記があいてしまいました~(オイ!)。 どうもランチに揚げ物を食べるパターンが多いですね・・・自分でもよく分からないんですが・・・最近家で作っていないからかなぁ? ![]() |
09/05/23:07 PC入換完了取り敢えず、入換作業が一段落しました~
![]() 本日から新しいPCになりましたよ。全然慣れなくてうごうごしています(笑)。 ビルダーのインストールなどができていないので、まだ小説の更新とかはできないんですが、おいおいしていけるようにしたいですね。 取り敢えず新PCの仮の愛称はセブンFMVです。Win7搭載だから(オイ!)。 9年ぶりに新しいOSになったこともあって、何だか変な感じです。ウラシマ状態で、使い易いんだか使い難いんだかその判断すらつかない(苦笑)。 前のイメージが強くて戸惑うことも多々ありますが、慣れて使えるようになりたいですね。本当に扱いに戸惑っている状態です ![]() さて、下の写真が前のPCきむたくFMVの最後の雄姿になります(写真はクリックすると少し大きめに表示されます)。 左端が全体の写真です。中央と右端がキーボードのアップになります。 中央の写真では、変換キーとOの文字が半分消えかかっていますー。右端ではAの文字などが消えかかっていますね(笑)。9年も使い続けるとキーボードもボロボロで、よく使う母音の文字は全体的に薄くなってしまっておりました・・・本当によく頑張ってくれてたんだなぁ・・・ホロリ。 そして、下の写真が新しいPCセブン(仮)になります。 写真では分かり難いかもしれませんが、大分と画面の大きさが違うんですよ。14型から22型のワイドに変わったので、実際に設置してみて大きさの違いに私自身が驚きました ![]() そのうちこの大きさにも慣れてくるでしょうが、何よりも使い方に早く慣れたいです。まだ何が何やらさっぱり分かっていないので ![]() そして、上の写真はPCの入換にあたって部屋の大掃除をしましたので、その掃除前と掃除後の姿になっています。一目瞭然ですが、左が掃除前、右が掃除後です。写真の角度が微妙に違う点については、あんまり気にしないで下さいねー ![]() 左では様々なガラクタで足の踏み場もなく、アップライトピアノの姿もチャパパ兄上のストリングマシン(テニスラケットのガット張り機)に隠れ、奥にあるグランドピアノの上にも物が乗りまくって埋もれています。 よくもまあ、こんな環境で書いていたもんです(←全くだよ)。 右は片づけて掃除をした後になりますね。 ストリングマシンを置くスペースを作って奥にしたので、アップライトピアノの姿もちゃんと出ていますし、グランドピアノも物に埋もれていないです。 グランドピアノの蓋の上でにゃんこは寝るのが好きなので、寝床はきちんと作っていますよ(笑)。楽譜を置けるように、蓋を開くスペースを作っているので、寝床は以前よりもずらしています。 学生時代はこのピアノを使って試験曲の練習をしたりしていましたねー。 あの頃は真面目にやっていたんだなぁ…最近は滅多に弾かないので、元々なかった技術が更に低下して楽譜の読み方すら忘れていそうな気がします(爆)。 この部屋は母上が音楽教室をしていた部屋でもあったので、楽器の量が半端ないです。写真では分かり難いですが、右の写真にはストリングマシンの横に何十年も前の旧式エレクトーン、キーボードやら。 グランドピアノの下にも細々とした楽器類があります。 アップライトピアノの横には、使われずに解体されたドラムセットなども。 母上が音楽教室をやめて久しく、私には教える技術なんてさらさらないので、こういった楽器類の引き取り手を探して、使って貰えるようにしないといけないなぁと、今回片付けてひしひしと感じました。 使わないと楽器も可哀想ですしねー。 昨日から片付けて何とかごみ溜め状態から脱却したので、これを維持していきたいと思います。PCも今日が初めての立ち上げて不慣れですけど、うまく付き合って仲良くなっていきたいですね。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお陰でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 次回の更新はまだ未定ですが、なるべく早めにできるようにしたいと思います。 ![]() |