迂闊徒然更新日記
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
06/16/21:16 ここしばらくの・・・あれ?気が付けば夏コミ合格
どうしようもなくお久しぶりなってしまい、申し訳ありません! PR
![]() |
05/27/18:03 事務連絡またもお久しぶりになってしまいました~。
陛下の件ではWEB拍手で励ましのお言葉を頂き、ありがとうございます! ご心配をおかけして申し訳ありません。 当初は姫の時よりダメージ少ないのかな?と浅はかに考えたりもしたんですが、後でダメージがきてガックリきてました(笑)。 映画に行って気晴らししたりしまして、随分と元気になりましたよ。 世紀の天体ショー金環食を見たり、撮ったりしたのも一つのきっかけになりました。 宇宙規模の出来事を前にしたら自分なんぞ塵芥も同然、何をいつまでくよくよしとんねん!と、天から陛下の叱咤を幻聴で聴いたような気もしましたね(苦笑)。 金環食の写真は、後日UPしたいと思います。 仕事上の試験が迫っておりますので、更新と近況報告、WEB拍手のお返事は6月に入ってからになってしまいます。本当に申し訳ありません! ![]() 勉強が全然できていないので、落ちる確率スーパーMAXな感じなんですが、何回も受けたくないのでちょっと足掻いてみようかと思います。 こうも更新やWEB拍手のお返事を滞らせていると、いい加減見限られそうで怖いです。これでも、サイト運営と同人活動は続ける気満々なんですけどね~。 ツイッターの方は全く呟かないので、やっている意味がない気がしますが ![]() 枯れ木も山の賑わいだと思って、放置気味なツイッターも続けたいですね。 できれば6月初旬を目指して、小説の更新もしたいです。 事務連絡です。 5/25までに当方にて入金のできている通販のお申し込み分につきましては5/27に発送しております。遅くとも6/2までには到着予定ですので、もしも届いていない場合は早急にご連絡頂きますよう、よろしくお願い致します。 次回の小説の更新は、ヒカ碁はパラレルTreasureか7DAYSのどちらかで。 6月初旬には更新したいですね。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 ![]() |
05/13/18:22 陛下逝去先日、5月11日3:23頃、陛下が亡くなりました。
正確な誕生日は分かりませんが、おおよそ95年の2月頃に生まれたと予想されますので、17歳と3か月の命でありました。 人間だと100歳近いおばあちゃん、言うなれば寿命でしょうか。 こう書くと無情なようですが、姫が逝ってしまった時よりも衝撃度は低いです。 まあ、寿命であったという諦めと、納得できている面も大きいでしょうね。 5/5時点ではまだ多少は元気でしたが、既に死期が迫っていたのは確かでした。 日記では希望的観測を書いていましたけれど、実の所長くないと感じていました。 今日、明日すぐにという状態ではなかっただけで。 姫のこともありましたし、この点は私にも予測できていました。 どんなに頑張ってくれても、今月半ばすらまずもたないだろうと。 諦念というか、迫りくる現実が分かっていたに過ぎないでしょうね。 希望をもてば不可能を可能にできる、確かにこの言葉に当て嵌まることも多いでしょうが、私からすればそれは理想であって現実ではありません。 どんなに努力しようが、希望に縋ろうが、できないことはできない。 近づいてくる死からは逃れようがないように。 陛下の状態がいよいよ悪くなったのは8日でした。私が仕事に行ってから痙攣の発作を起こし母上が病院に連れて行ってくれたものの、病院でもあまりに酷く苦しんでいる様子に、お医者さんからは安楽死の話も出たと後で聞かされました。 飼主である私がそれは絶対に拒むと答えたら、私が帰宅するまでしばらく病院で預かってくれて様子を看るということになったそうです。 言い換えれば、せめて飼主が戻るまで延命処置をしてくれるということです。 そのくらい、状態が悪かったということでしょうね。 5月に入ってからたまに軽い痙攣の発作を起こしていたのでお医者さんに相談していましたが、原因を突き止めるならCTしなければならないが、それをするだけの体力が陛下にはない、ましてや原因が分かっても処置できるかどうかも分からない、という返答でした。 正論です。私もその考えは理解できましたし、余計な体力を使ってこれ以上寿命を縮めるくらいなら、点滴とミルクという処置の方がまだ現実的でマシでしたから。 8日に仕事を終えて帰宅して陛下を迎えに行った時、はっきりとお医者さんから「長くない」と告げられましたが、私自身が「もう長くない」と感じていたこともありまして、冷静に落ち着いて聞けました。 このまま病院に入院させるか、自宅に連れ帰るか尋ねられ、きっぱりと「連れて帰ります」と答え、痙攣止めの薬と点滴パックのセットを貰い、使い方などを聞いて陛下と一緒に家に帰りました。 遠まわしに、自宅で看取るか、入院させて最期を看取らないかという判断を委ねられたんでしょうが、私にとっての答えは前者しか有り得ません。お医者さんの話によると、本人は既に訳が分かっていないので、入院しても不安を感じることはない、とのことでしたけど最期を看取ると私自身が身勝手に決めていましたので。 病院にしばらく置いたのが功を奏したようで、陛下の状態は少し安定していました。 帰宅すると自分で水を飲み、トイレに行くという、驚きの行動をするほどでした。 とはいえ、手足がマヒしてちゃんと動けない、身体を支えられないような状態でしたし、本人にとっては思うようにならなくてもどかしかったでしょうけど。 それでも、自分でトイレに行こうとしたり、水を飲もうとするのを見ると、この子は生きたいんだと、生きようとしてくれているんだと感じられて、物凄く勇気を貰えましたね。 陛下が自分の意志で何とか動けたのは10日まででした。徐々に衰弱していっていましたし、8日の瀕死の状態から考えると、物凄く頑張ってくれていたのだと思います。 10日は特に、私が仕事から帰ってくるまで生きていてくれるだろうかと気が気でなかったですが、あの子は生きていてくれていました。 本音では仕事を休んでずっと傍についていたいくらいでしたが、母上から「あんたが傍にいたって何もできへん。仕事してきなさい。心配せんでも、この子はあんたが帰ってくるのを待ってるから。もし何かあったら連絡するし」と後押しされて仕事に行っていました。 おしめはプライドが許さないのか嫌がったこともあり、姫とは違ってしませんでした。 お医者さんからは眼や耳だけでなく意識レベルでも混濁していて殆ど理解できていないというお話を聞いていましたけど、飼主の欲目ではそうとは思えなかったというのが正直なところです。 声をかけたり撫でたりすればうっすらと眼を開けて私を見ましたし、部屋に入ると小さな声で「ここに居るよ、生きているよ」と教えてくれました。 10日に仕事を終えて帰宅して陛下の様子を見た時、「今夜日付を越えられるかどうか」だとひしひしと感じました。 母上がもう一回分の点滴パックと痙攣止めの薬を貰いに行ってくれましたけれども、「それを使うことは決してない」と私には分かってしまいました。 ああ、この子は今夜逝くんや。私が戻るのを待っててくれてたんや。 分かりたくないと思っても、分かってしまったら受け入れるしかありません。 早々に食事をして風呂に入り、陛下の傍についていました。 徐々に冷たくなる手足を摩り、ゆっくりと呼吸を刻む身体を撫でて、部屋の明かりをつけたまま添い寝をしてその時が少しでも遅くなるのを祈りながら傍にいました。 最期は何度か咳き込んで舌をだらんと出したので、「折角の美人が台無しやないの」と声をかけて抱っこして舌を引っ込めさせ、身体を撫でていると、そのまますーっと息を引き取りました。 飼主冥利に尽きると言いますか、自分の腕の中で死んでくれるというのは幸せなんだろうと思います。私にしてみますと、看取れるのは少なくとも納得できるので。 先代の猫が事故で逝ってしまい、気落ちしている私のために亡き父が出張先の神社で拾ってきてくれたのが陛下です。神社に行ったら陛下がやって来て、そのままキャリーに大人しく入ったので連れて帰ってきたという話でした。その話がどこまで本当なのか分かりませんが、亡き父曰く「ウチの子になりにきたんや」とのことです。 父の言葉を信じるなら、私の為に来てくれたにゃんこだと思いたいですね。 陛下は私に対しては大人しく聞き分けが良く、それでいて飼主に狩った獲物の分け前を与えてくれようとする心の広さ?というか包容力を持ったにゃんこでした。 でも外では女ボスのようなところがあったようで、我が家の庭にはあんまり余所の猫が入ってくることはなかったです。身体もメスにしては5㎏を越えて大きく、若かりし頃はオス猫を猫パンチと威嚇だけで追っ払いもしてました。 追っ払ってから何もなかったかのように私の足元に頭を摺り寄せて甘えて、さっきまでの迫力はどこ?というくらい可愛い仕種を見せたりしてくれたものです。 陛下が逝ってしまった時、初めて私の所に来てくれたことや、一緒に寝たこと、姫とお嬢を産んだ時のことなど、色々な思い出が脳裏を過りました。 飼主の欲目ですが、陛下にしろ、姫にしろ、お嬢にしろよく懐いてくれていると思います。家に帰ると玄関にお出迎えしてくれ、帰宅してからは何気に眼に入るところや近くに居て、傍から離れることはありません。 休日、原稿をしていると膝の上に座って一頻り甘え、しばらくして飽きるとピアノの上にあるお気に入りのビーズクッションに皆揃って一緒に眠るというのが我が家のにゃんこ達の日課でした。 今はもう、それをしてくれるのはお嬢だけになってしまいました。 昨日は一日中私の傍に居て離れませんでしたが、産みの母親でもある仲間が居なくなったことが受け入れ難いのか、お嬢は今日何度も庭に出て陛下を探していました。やはり落ち着かないのだろうと思います。 お嬢も7月14日になると16歳。十分高齢です。 今はごはんをモリモリ食べ、お水もしっかり飲んで元気ですが、来年も同じように迎えられるかどうかは分かりません。少しでも元気で長生きしてくれたら、飼い主冥利に尽きますね。 取り敢えず、まずは今年の夏を元気に乗り切って貰いたいです。 次回の小説の更新は、ヒカ碁はパラレルTreasureか7DAYSのどちらかで。 来週末には何か更新したいですよ。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 ![]() |
05/11/11:51 事務連絡 |
05/05/05:05 サイト引越一周年本日でサイトを引越しして丁度一年になります~
![]() いやはや、以前使っていたサーバーが利用できなくなる旨のお知らせを貰った時はびっくりしましたが、無事に引っ越しもできましたし問題なしですよ。 思い立ったが吉日とばかりに怒涛の勢いで引越し先を決め、5月5日のヒカ碁の日に移転と相成りました。唐突な移転ではなく、事前にお知らせする時間もあったので、意外とスムーズにできたので良かったです。 移転後はペーパーやサイトに告知をしつこいくらい(笑)していましたし! お陰様で引越しして一周年を迎えられましたので、久しぶりの更新でございます。 こんな気持ちになれたのも、陛下の容態が安定していることが大きいです! まだまだ予断は許さない状況ではありますが、一時期は本当にお迎えを待つばかりというような感じでしたので、それに比べたらマシになっています。 このまま回復してくれるに越したことはないんですけれどね~。 何分歳も歳で、どこまで元気になってくれるか未知数ですし、私はただ元気になってくれるように精一杯ごはんを食べさせ、病院に連れて行き、回復を祈るのみです。 にゃんこ達が生きている間、できる限りのことをしたいと思っています ![]() さて、5/3のスパコミではスペースにお越し頂きありがとうございました! 今回は夜行バスで東京入りしたのですが、遅れて着いたこともありまして、設営をしていると朝食を食べる時間がなくなってしまい、買物が終わってからスペースでガツガツ食べていました(笑)。 ペーパーラリーのチェックにお越し下さったり、お立ち寄り下さった皆様には、見苦しい姿をお見せしてすみません。お目汚しで申し訳なかったです~。 帰りのゆりかもめで戦利品の入ったキャリーバックが一瞬手を放した隙に電車の揺れで後方に流れて行き、皆さんの失笑をかったりと、今回もうっかり炸裂でした ![]() ペーパーラリーは盛況だったようで、ラリーチェックにウチのスペースではピカチ◎ウの判子を押していました(笑)。何で黄色いネズミポケモンかといいますと、ただ単に私がピカ◎ュウ大好きだからです!(どどん!) ポケセン東北が出来た記念に配信でピカチュ◎が貰えるという情報を得た時、どれだけ東北に行きたかったことか・・・!今更ながら、観光と温泉ついでに一人旅してでも行っとけば良かったと歯噛みしてます。 これがまだ京都の太秦辺りなら多少無理してでも行くのに!! まあ、きっとそのうち配信の機会はあると思いますから、いいんですけどね。 そういうわけで、下の写真が押していた判子のピカチ◎ウです(画像はクリックすると少し大きめに表示されます)。 今回折角のペーパーラリーなのに、ラリー用の予告編のみならず、昼過ぎにはペーパーすらなくなってしまい、本当にすみませんでした ![]() ![]() 「Swear(仮)予告編」、「無頼漢(前編)」共に昼頃には終了となり、後で来られた方には大変申し訳ありませんでした! ![]() 私なりの自分勝手な予想では、あれだけ刷っていれば大阪に持ち込んでも余るくらいだとすっかり高を括っていたんですが、全然足りなくて本当にすみません。 でも私としては、余るよりも足りなくなるくらい来て頂けて感無量でした! 「無頼漢(前編)」も予想以上に反応があって、嬉しかったです! ![]() よんアザは西ホールでスペースは東6ホールでしたので、こんな僻地まで取りに来て下さる方は誰もいないだろうと思っていただけに、足を運んで頂いたのにお渡しできずにいた方には申し訳ありませんでした! ![]() 「Swear(仮)予告編」、「無頼漢(前編)」共に、5/6の大阪インテに持ち込む予定ですので、よろしければお手に取って頂けますと幸いです。 お手伝いをしてくれた広夢さん、どうもありがとうございました! 6日の大阪もよろしくです! 牛さんのクッキーを下さったサラ様、ありがとうございました!お返しがあんなもので申し訳ありませんでした。中身には手を付けていないんですが、変に開封した状態になっててすみません。 以前、WEB拍手でコメント等も頂いていたような・・・?? その場ですぐに思い出せず、申し訳ありませんでした! ![]() それから、チロルチョコを下さった方、ありがとうございました! お声をかけて下さった方、差し入れを下さった方、スペースに遊びに来て下さった全ての方に、心より感謝致します。 この場を借りて、皆様に御礼申し上げます。 GWイベントの締め括りは大阪インテです。 5/6 インテックス大阪 スペース 4号館 G-22b サークル名 Magic Flute 無料配布 Swear(仮)予告編(ヒカ碁) 無料配布 無頼漢 前編(よんアザ) 大坂初売り Monster Driver(よんアザ) 「Swear(仮)予告編」、「無頼漢(前編)」は双方ともに大阪にも持ち込み致します。 3/4のおいでませ!3にて発行したMonster Driverは関西では初売りになります。 よろしければお手に取って頂けましたら幸いです。 更新はCOOLでヒカ碁です。 地上の星シリーズ希望の橋ⅧをUP致しました! この話はこれでお終いです。 続編については、裏にUPしようかなぁと目論んだりしております。やほひの部分のみを裏にするか、話全体を裏にするかどうかはまだ決め兼ねていますが、全体をする予定でいます。 折角のヒカ碁の日でサイト移転一周年でもありますので、更新できて良かったですよ ![]() 次回の小説の更新は、ヒカ碁はパラレルTreasureか7DAYSのどちらかで。 相変わらず更新も遅く滞りがちで、お待たせばかりしてしまうサイトではありますが、来年も、再来年も記念の日にこうして更新できればと思います。 それ以外の時にもなるべく機会を見つけて更新したいですよ。 拙いサイトではありますが、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 WEB拍手のお返事については、下記をクリックお願い致します。 ![]() |