忍者ブログ

迂闊徒然更新日記

迂闊な日々・更新・近況・インフォメ・拍手お返事などなど
NEW ENTRY
04 2025/05 1 2 34 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
<<< PREV     NEXT >>>

05/31/18:19  ぬいぐるみとピアノ

私は結構なぬいぐるみ好きであったりします。
昔から色々なぬいぐるみをちょこちょこ集めていて、動物系統のぬいぐるみだとかがあります。
中でも多いのは、ピカチュウのぬいぐるみですね(写真はクリックすると少し大きめに表示されます)。
下の写真に写っている分だけで、30体あります。並べきれなくて写せなかった分やフィギュアも合わせたら、40体以上になるのではないでしょうか?
今後も間違いなく増えていくのは確定です(笑)。
持っている人は、100体を軽く越えるくらい持っているそうです(゜o゜)
普通の感覚だと、私でも十分持ち過ぎなくらいだと自覚はあるんですが、ついつい新しいのが出ると手に取ってしまうんですよね~。
今悩んでいるのは、特大のピカチュウぬいぐるみを買うかどうかです。写真右端後方のピカチュウよりも更に大きなぬいぐるみがあるんです。
かなり欲しくはあるんですが、本当に大きいので置き場所の問題もあって、悩みどころなんですよね~。下手をすると、次にポケセンに行った時、まだあったらカードを切って買ってるかもしれません(笑)。

      

ピカチュウほどではないしにしろ、かなり気に入っているのが「みがわりぬいぐるみ」です。
ポケモンの技の一つで「みがわり」というものがありまして、この技を使うと自分のHPを削って自身の分身となる身代わりを出すことができます。この「みがわり」を使った時にでてくるのが「みがわりぬいぐるみ」です。
「みがわりぬいぐるみ」をそのまま再現したのが、下の写真のぬいぐるみというわけで(写真はクリックすると大きめに表示されます)。
どうも、私はこの系統の顔に弱いみたいなんですよね~。
これも大きいぬいぐるみが発売されていて、右端のぬいぐるみは以前UPした写真のものと同一になります。三体並べてみると、大きさの差がよく分かるかと(笑)。
これにピカチュウも加えると、後ろのアップライトピアノの下の部分がほぼ隠れてしまうという・・・emoji
写真のピカチュウ以上に大きな特大ピカチュウぬいぐるみも欲しいんですから、本当に懲りない性格をしているなぁ・・・と自分でも呆れてしまいます。

 

写真撮影ついでに、こんなアホなこともやってみました(笑)。

   

みがわりちゃん、ピアノレッスン中の図(写真はクリックすると大きめに表示されます)。楽譜を置いていないのは、暗譜練習中ということで(←変に細かい設定)。
折角買ったピアノで何やって遊んでんねん!と自分自身に裏手ツッコミを入れてしまいましたが、やらずにはいられませんでしたemoji

ベヒたん(ベヒシュタインM型)が来てから、大体週末にピアノを弾いていますが、◎年のブランクはそう簡単には埋められず、昔学生時代に弾いた曲にも四苦八苦しています。
半年から一年くらいかけてある程度指が動くようになったら、またピアノレッスンを受けに行こうかな?なんて考えたりも。
学生時代は厳しくビシバシレッスンがあって嫌気が少々さしたのと、亡き父が前のピアノにとんでもない暴挙をしでかしたこともトラウマになったのか、「ピアノは好きだけど弾きたくない」という状態で今までずっと過ごしていました。
母上も父の暴挙でピアノを弾かなくなってしまいましたし、ベヒたんが来て呪縛から解き放たれたみたいに毎日楽しそうに弾いている姿を見ると、本当に買って良かったと思います。
最近母上はショパンの幻想即興曲を練習中で、かなりゆっくりのスピードですが曲として纏まっているあたり、昔とった杵柄でさすがだと舌を巻きますね。楽譜を読むのも、私より早いくらいです。
かく言う私は、昔弾いたベートーヴェンの悲愴を練習中ですが、母上から色々ダメだし頂く体たらくです(笑)。

次回の更新は原作ベースかパラレルものの百華仙帝をUPしたいです。できれば、六月中に何かUPしたいですね。
PixivにUPする分はこちらではお知らせしするのをつい忘れてしまいますが、ツイッターに連携して表示されるので、ご勘弁下さい。


WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

拍手[0回]

PR

05/06/23:55  一日遅れ

5/5はヒカ碁のなんですが、何もUPできずに一日遅れてしまいましたemoji
しかも、ブログの更新もまたも久しぶりという体たらく・・・。
ツイッターも相変わらず何の更新もしてませんしねemoji
ただ単に、私が物臭なのがいかんのでしょうが、どうもツイッターに一々コメントを残そうとする気がまるでおきないです。
使い方がイマイチよく分からないままというのもあるかもしれませんが。
スマホを持たず、ガラケーというのもあるのかもしれないですけど・・・たぶん、私の場合はあんまり関係ないでしょうね。
スマホになっても、きっとツイッターにちょこちょこ書くことはないと思います。自分がそんなマメな性格ではないと、自覚が大いにありますし。
こまめに更新する人は凄いなぁと本当に尊敬しますよ。

取り敢えず、今日は写真のUPを実験的にちょっとやってみましたが・・・。
一眼で撮った方はちょっと重いでしょうかね?
今まで画像をUPできる機能があることは分かっていても、UPすること自体を考えたこともなかったという・・・これからは気が向いた時にたまにUPしたいです。
何にしろ下手の横好きという自覚は多分にありますが、被写体に罪はない。一眼で写真は何千枚と撮っていても、まるで上達の気配がなくても良いのです(笑)。
小説も、何年書いていても、全く変わり映えないのもご愛嬌。
気が付けば、サイトを開いて14年以上も経っていると気づいて驚いてしまいましたね。
その間、トップページだとかのデザインが殆ど変らないままという、驚きの放置プレイでここまできています。きっと、この先もこんな感じなんでしょうね~。
滅多なことではいじらないと思います。以前引越しする際も、結局何一つ買えないままで移動しましたし。
基本的に面倒くさがりな私の場合、新しいデザインを考えるのが結局嫌になって、何もしない可能性が高いです。
これからも変わり映えのないサイトですが、今後ともよろしくお願い致します。

更新はCOOLでヒカ碁です。
7DAYS後編の二話目をUP致しました。
久々の更新なのに、暗い話ですみません。けど、個人的にはこの話は案外思い入れがあります。全く笑える要素のない話というのは、これくらいなので(笑)。

次回の更新は原作ベースかパラレルものの百華仙帝をUPしたいです。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。





拍手[0回]

03/14/16:48  大きいものがやってきた!

またもお久しぶりのブログ更新になってしまいましたemoji
二ヶ月~三ヶ月に一回がスタンダードになりつつあるのが何ともはやですね~。もうちょっとマメに更新できるようにしたいです。
ここ半年余り仕事が忙しくて残業続きなこともあり、家に帰ると8時~9時も当たり前みたいな生活になっていて、体力自慢できる方ではない私にはキツイ状況だったりしました。
体調もすぐれなくて頻繁に風邪をひいてしまったり、仕事の疲れもとれず、休日に原稿を書こうにも思うように進まなかったりして、サークル活動自体を休止すべきだろうかと考えたりも・・・・・・。
とはいえ、私は仕事に全てを捧げる仕事人間というわけでもなく、生活と遊ぶ軍資金の為に仕事をしているような不真面目さんなので、「何でそこまでせんならんねんemoji」とすぐさま思い直し、休止案は即座に自分の中で却下と相成りました(笑)。
「私は家でにゃんこといちゃいちゃしたり、原稿書いたり、趣味のカメラやピアノで遊ぶ時間が欲しいねん!仕事がなんぼのもんじゃい!暇がないなら作るしかあらへん!時間は有効に生かさなあかん!」と残業せずに済むように方向性を模索しております。
まあ、多少は努力が実ったようで、帰宅時間が一時間ほど早まるようになりました。できればもうちょっと早く帰られるようにしたいですね。
今のお店に移ってから、以前に比べて格段に残業時間が増えているので、減らさんとemoji
残業代を払って貰えないようなブラック企業ではありませんし、ちゃんと残業代も出るのでお給料は多少増えましたけど、そういう問題ではないですし~。
やっぱり自分の時間は大切にしたいですね。

グチグチ書くのはここらでやめにして、タイトルの内容を。
「大きいものがやってきた!」のですが、決してR18系のアブナイ物ではありませんので、ご安心を(笑)。
以前の日記(昨年の3月2日)に書いた一生もののブツが届きまして、現在PC部屋にででんと鎮座しております。
他にも先日大きいものを買ってしまいましたemoji
それが何かと申しますと、下の写真にある「みがわり」ぬいぐるみです(写真はクリックすると少し大きめに表示されます)。

               

単体では大きさが分かり難いかと思われますので、比較用に私が普段イベントに持って行っている「みがわり」ぬいぐるみと並べてみるとこんな感じになります(笑)。

  

右側の写真が一番大きさの違いが分かり易いでしょうかね~。約60㎝くらいありまして、ピアノ用の椅子にまんま全部載るくらいの大きさです。分かり難いでしょうが、単体で写っている写真と横向きの写真は、ピアノ用の椅子の上に載せて撮っています。
カヲル君とシンジ君の連弾シーンで二人が座っていたくらいの椅子に、これ一体がどどんと載ってしまうので、横並びの写真は別の場所で撮ったという・・・emoji
大きい「みがわりぬいぐるみ」はポケセンで売っているのを見て一目で欲しくなったものの、値段も安くないですし購入については悩みました。
しかし「欲しいものは欲しいねん!買ってまえ!」と相成りました←オイ
欲望に忠実な自分に後悔はしていません!emoji
この「みがわり」ぬいぐるみですが、ポケモンのゲームをプレイしたことがない方には、「なんじゃらほい?」というものだと思います。
「みがわり」はポケモンの技で、自分のHPの一部を削り、相手の攻撃を受ける身代わりを作り出すという技でして、その際に出す身代わりが上の写真のぬいぐるみだったりします。
イベントのサークルスペースにあるぬいぐるみは、私の身代わりみたいなものだという、一種のシャレでして、単なる自己満足で毎回持って行っています(笑)。
家族に引かれたくらい大きなぬいぐるみなので、もしもポケセンに行く機会があったら現物を確認されてみるといいかもしれません。マジででかいです!

さて、今度こそメインです。昨年の日記で書いた、一年がかりでやってきた一生もののブツとは「ピアノ」だったりします。
ベヒシュタインM型、1900年頃に製造されたもので、約114年は経っている年代ものです。一種の骨董品だと思って頂いてもよろしいかと。
昔オーバーホール(主にピアノの弦を新しく張り替えること)はされたようですが、それもかなり以前のことでもあり、今回塗装などの修復も兼ねてオーバーホールなど様々なことをして頂きました。
それもあって、購入契約を結んでから、修復と調整に約一年かかりました。私はそのくらいかかる覚悟はしていたので、長いとは全く感じませんでしたが。
まさに一目惚れしたピアノでして、たまたま母上が通りがかって見つけたのをきっかけに、一緒に冷やかしがてら弾きに行った私が、外観と音色にすっかり心を奪われてしまったのです。
まさにミイラ取りがミイラになる、ですね(笑)。
大して上手くもないくせに海外のピアノ(スタインウェイ、ベヒシュタイン、ベーゼンドルファー等)の音色への憧れが強く、金銭的にも物理的にも自分の手に届く範囲で、頑張れば購入できるピアノである、しかも古くても音の響きはとても良い。
古いピアノだからこその、味のある音色も、私には相当な魅力でした。
母上を説得して、共同で購入することを決めて、以前のピアノは業者さんに引き取って頂くことになりました。
これまで使っていたピアノとの別れを考えると寂しくもありましたが、私にとって以前のピアノには良い思い出の印象が少なかったのも、一つのきっかけになりました。
学校を卒業すると、滅多に弾こうとしなくなりましたし。
ヤマハのピアノはまた違った音色で、頑丈さや安定性など国内外での評価が高く、とても良いピアノです。映画でカヲシンが弾いていたピアノは、ヤマハのフルコンやったと思いますしね。
グランドピアノの購入は決して簡単な買物ではなく、安くない買物でしたが、買った価値は十分ありました。
私よりも主に母上にとってですが(笑)。
買うことを決めた当初は乗り気でなかったのに、ピアノが来た途端に十数年以上まともに弾こうしなかったピアノを、毎日欠かさず弾いています。顔つきも以前よりも遥かに明るくなって、まだ安定していないピアノの問題点や改善点を調律師さんと相談したりもしています。
長く付き合ったヤマハのグランドとお別れして、新しい(けれど古い)ピアノにするのは母に対して申し訳ない気持ちもあったのですが、積極的にピアノを弾く母上を見ると案外これは親孝行になったかもしれないなぁ、と勝手に思っております。
大きさも以前使用していたヤマハG3とほぼ同じで、置く場所にも頭を悩ませる必要もなく、田舎なので部屋が広いお蔭で購入できた贅沢品ですね~。
ただ、ピアノが来るとなったらすっかり我が家では恒例となってしまった、部屋の大掃除が待ち構えておりましたemoji
チャパパ兄上が例によって散らかしまくり、下の写真のような状態になってしまっておりました。半年近くはもたせたんですけどね・・・兄上の荷物と散らかしの侵攻を抑えられず、ごみ溜め逆戻りでしたよemojiemoji
実は、これでも片付途中の状態でして、当初はもっと凄まじかったです。写真を撮り忘れていたのを思い出して、これでも十分伝わるだろうと踏んで撮りました(苦笑)。
アップライトを弾こうとしても、兄上の荷物が邪魔で、まずピアノの蓋の上に置かれたものを退ける作業から始めないといけないという、本当に散らかし魔なのです。
二、三日ですぐ荷物が増え、兄上の散らかしっぷりには頭を悩まさせられます。

               

さて、ここから頑張って兄上の物を部屋に持って行ったり、不要なものは廃棄したりして、片付と掃除を行うこと約二日~三日、こうなりました。

               

大体同じ角度で撮るようにしていますので、奥のスペースにあった荷物がなくなっているのが一目瞭然かと。一番奥にある本棚まですっきり見える状態になり、アップライトの前にあった荷物類もなくなっています。
そして、ベヒシュタインが納入されて、奥にででんと設置されました。
左側の写真が設置された直後、どうせ写真を撮るならと、蓋も開けています(普段は閉じた状態で弾いています。)右側が正面から撮った写真になります。後で気付いたのですが、奥のドアが開きっ放しでした(笑)。

      

下の写真は鍵盤の蓋の内側にあるロゴです。大きなピアノになると、側面にもベヒシュタインのロゴが印字されるようですね。

               

正面からの写真では、譜面台が透かし彫りになっています。今の譜面台にはこういった洒落っ気がないだけに、昔の職人さんの心意気を感じますね。
ベーゼンドルファーのピアノはモデルによっては、こういった透かし彫りの譜面台などがありますが、結構なお値段で、私などではとても手が出せないレベルものですemoji
ベーゼンドルファーのピアノはベヒシュタインとまた違った音色で、これまた素晴らしいのです。いやー、本当にピアノって良いemoji
我が家にやってきたピアノはサロン用でフルコンサートピアノではないだけに、譜面台などがちょっと凝った作りになっているのかもしれませんね~。
分かり難いですが、足も一般のピアノとは違った形になっているのです。
ただし、地震が起こってもピアノの下には潜り込むのはダメでしょうね。特にこのピアノの場合は足は嵌め込み式なので耐久性は高くありません。そんなことしたら、下手をするとピアノの下敷きになって圧死するのがオチ(笑)。
余談ですが、みがわりぬいぐるみ単体と右端の写真はベヒシュタイン用のピアノ椅子に置いて撮ったものでして、位置的に正面からの写真の真ん前になります(苦笑)。
ベヒシュタインは私には過分な代物で、まさに猫に小判、豚に真珠みたいなものでしょうけれど、これから我が家に慣れていってくれたら良いなぁと思いますemoji

今回はサイトでは何も更新できずに申し訳ありませんemoji
2/15にPixivにてサイトでもUPしている「女王様の下賜品」をUP致しました。カヲシンとよんアザも近々PixivにてUPしたいと思っています。

次回の更新は原作ベースか7DAYS、パラレルものの百華仙帝をUPしたいです。


WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

拍手[0回]

01/03/19:06  謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年は全然更新ができなかったので、今年はもう少し更新を考えたいです。
新年最初のイベントは1/11の大阪インテ100になります。

スペース  6号館Cゾーン は28b
サークル名 Magic Flute

愚痴っぽいですが、しばらくブログすら更新できていなかったので近況報告を。
9月の連弾以降、風邪を頻繁にひいたりして体調面で結構ヤバイ状態でした。
アキラさんの誕生日のお祝いも、結局できず仕舞いでしたしemoji
ほぼ1か月に1~2回の頻度でひくのは如何なものなんでしょう。
頻繁に風邪をひくのは私には当たり前の事なので、今更ブログやツイッターでわざわざ書く気にもならないようなものなんですが、昨年の風邪はかなり性質が悪かったですね。
何だかいつもより長引いて治りも難かったし、昨年の9月~12月は風邪で終わったような印象が強いです。
大体は微熱程度でしたし、仕事には行っていましたが、原稿とかは遅々と進まず、折角冬コミに合格したのに落としたくないなぁと思っていたのに見事に落としてしまいましたしemoji
毎年四季ごとの季節の変わり目、冬場は風邪をひいてしまうので、いつものことだと流していますけど、しんどいものはしんどいんですよね~。
最後の止めの12月初旬にひいた風邪は、38.5℃に熱が上がってかなり辛かったですよ。冬コミまでに治って、ぶり返さずに年末と新年を迎えられて心底ホッとしました。
今年はもう少し体調面を考えた方が良いのかと、本気で思っています(笑)。
風邪ひいちゃったというネタなら、多分一ヶ月に一回くらいの頻度でブログとツイッターを更新できるってのもどうかと思うので、身体の調子を整えていきたいですね。

更新はCOOLでヒカ碁、Informationです。
Land&Sea+USJの後編第一話目を更新致しました。
新年一発目ですし、明るい話のネタで。
また長丁場になると思いますが、お付き合い頂けると幸いです。

Informationは1/11の大阪インテのスペースの表示です。
スペース  6号館Cゾーン は28b
サークル名 Magic Flute

次回更新は原作ベースか7DAYS、パラレルものの百華仙帝をUPしたいです。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

拍手[0回]

11/09/11:55  一番くじ

9月末頃からずっと、仕事面でキツイ状態が続いているせいもあってか、休日になるとぼんやり過ごす頻度が増えてしまっていますemoji
よる年波には勝てないですね~。年々体力が衰えていますよ。
10月は残業しなかった日が数日程度で、毎日何かしら残って1時間~2時間以上仕事をしていたという・・・。何でこんなに色々やらんといかんのやろう、と少々理不尽な気持ちにもなって荒んだ心境でいましたemoji
余りに疲れて、半ば逃避するみたいに「富士山撮りに行きたい」と思い、考え始めるとどうにも我慢できなくて突発的に河口湖に行ったりしていました(笑)。
今月は今のところまだましですが、昨日も午前中だけ仕事関連のものに出かけていたりして、中々原稿に手をつけられずにいます。
とはいえ、奇跡的に冬コミに合格したので、本は出したいです!
まさか当選するとは本当に思わなかったですよ・・・emoji
一般参加覚悟していたのになぁ・・・意外過ぎてべっくらこいた。

12/28 東5ホール パ58b サークル名 Magic Flute

冬コミ帰りに移転したポケセンと、エヴァストアに寄ろうと今から計画しています(笑)。幸いにも同じ池袋で、しかも徒歩圏内なので、私としては両方行けるし有り難いです~emoji

東京のポケセンと言えば、今回のタイトルにある一番くじです。
普段私のくじ運は決して良いものではなく、どちらかというと貧乏くじタイプだったりします。仕事においても時間のかかる処理を引いたりと、あんまりよろしくありません。
そんな私なのに、どういうわけか東京のポケセンの一番くじでは異様に引きが良く、高確率でA賞をGetしています。
関西在住の私が何故東京のポケセンでわざわざ引くのかというと、1番くじは大阪のポケセンでも開催されているんですが、やっている時間帯に行けることが殆どないのです。
ですので、東京でのイベント帰りは絶好の機会なのです。
だからといってお金をそんなに使っているわけではなく、する時は千円で二回くじを引くだけです。9月の連弾帰りの時は、二回引いた後、目当ての配信ポケモンをゲットしてからもう二回しましたが。それでも、せいぜい使っていても二千円くらいです。
東京のポケセンにはイベント帰りに時間があればなるべく行きたいですが、頻繁に通えるはずもなく、イベントの度に必ず行けるわけでもありません。
8月のコミケ帰りはピカチュウ大量発生チュウイベントのために横浜に行ったので、ポケセンには行けませんでしたし。
くじを引く頻度も高くないのに、何故かA賞だけは高確率で引いているんですよね。自分でもどんな怪現象やねん?と首を傾げたくなるくらいですemoji
まず昨年2月の連弾帰りにA賞ピカチュウGet、今年の5月のスパコミ帰りにA賞ピカチュウGet、先日の9月の連弾帰りにA賞ピカチュウGet。
私は自他共に認める無類のピカチュウ好きで、ぬいぐるみや関連グッズ類の量も半端ではありませんし、正直申し上げて、A賞ピカチュウGetできるのは無茶苦茶!!嬉しいです。
ただ、イベント帰りで戦利品重い、これから東京駅に移動して駅弁及び土産購入、新幹線で関西戻る、という状況で大きなA賞ピカチュウ・・・これって何げに試されている???
どのくらいの大きさかというと、小さめのキャリーバックには収まらないくらいの、存在感たっぷりの大きさです。

   

左端が昨年2月、中央が5月SCC、右端を9月連弾でGetしました。
大きさの比較対象として、中央には東京ポケモンストア限定駅長ピカチュウ、右端には私のキャリーバックを一緒に写しています。左端には比較できるものがないんですが、中央のピカチュウとほぼ同じくらいの大きさやと思って下さい。
どれもキャリーバックには、耳を無理矢理曲げたりしないと入らないです。そもそも、戦利品が入っているのでピカチュウ入れられませんけど(乾笑)。
私のキャリーバックには目印にピカチュウの反射板を着けていましてポケセンスタッフさんには、ピカチュウ好きなのはバレバレやったらしく、A賞を引いた時にスタッフのお姉さんに「ピカチュウへの愛が通じましたねemoji」とのお言葉を頂いたんですが・・・私的にはピカチュウから愛を試されている気がしましたね~emoji
「その戦利品の山に加えて、この大きさのぼくをちゃんと持って帰れるのかな?」てな感じで。
次回東京のポケセンに行くのは冬コミ帰りを予定しているんですが、新バージョンの一番くじがあったら懲りずにまた引くつもりでいますよemoji
そうそういつまでもこのくじ運の良さが続くとは思えませんけど、ピカチュウへの愛はガッツリありますからね!
どんなに大きくたって持って帰ったるで~!

更新はInformationです。
冬コミ参加が確定しましたので、スペースナンバーを表示しました。

12/28 東5ホール パ58b サークル名 Magic Flute

新刊を出せるようにしたいですね。

更新は10月中がヘロヘロで気力もなかったんですが、今月は何かしたいです。原作ベースか、パラレルものの百華仙帝をUPしたいです。

WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。
心より感謝申し上げます。

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>