迂闊徒然更新日記
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/14/23:29 お嬢逝去久しぶりのブログが死に関する内容ですので、苦手な方は今のうちにこの先に進むのは止められた方がいいと思います。決して愉快な内容ではありませんので。 もう1ヶ月以上前のことになりますが、5月20日にお嬢が身罷りました。 21歳と約10ヵ月。22歳の誕生日まで2ヶ月を切っているところで、往生いたしました。 もしも生きていれば、今日お嬢は22歳の誕生日となる筈で、非常に残念でなりません。 大往生であったと、死を確認した獣医さんは仰って下さいました。 にゃんこは年をとってくると腎臓の状態が悪くなるそうです。お嬢についても同様で、腎臓病の薬が毎日、点滴が大体二日に一回というサイクルでした。 点滴は当初一週間に一回くらいだったのが、徐々に間隔が短くなって、亡くなる半年前くらいには二日に一回にはなっていたように思います。 他にも年寄のにゃんこらしく、二日に一度の足の関節の薬、一日三回の目薬などもあって、薬を飲むのも、目薬も嫌だったろうに、本当に頑張ってくれていたのだと、改めて感じている次第です。 飼主の欲目も甚だしいですが、お嬢の凄いところは、どんなに嫌でも逃げずに私に付き合ってくれたところです。まだ元気な頃から、点滴は嫌がらずにさせてくれましたし、薬も嫌がりながらも頑張って飲んでくれていました。 あの子からしたら、ありがた迷惑な話だったでしょう。 嫌な薬は飲まさせられる。好きでもない目薬を頻繁にさされる。点滴は嫌がっていませんでしたが、本音ではどうだったのか分かりません。 私にしてみると、腎臓の薬や点滴などで少しでも長生きして欲しい、少しでも身体の状態が楽なようにしてあげたい、そんな一心からしていたことでした。本当に、形振り構わず、必死だったのだと思います。 でも心の奥底では、本当にこれでいいのだろうか? この子はもう楽になりたいと思っているのではないのだろうか? 私の自分勝手なエゴで、無理矢理生かしているのでないのだろうか? 様々な疑問や不安を感じては、それでも生きていて欲しいと思わずにいられませんでした。 にゃんこの平均寿命からすると、お嬢は相当な高齢でした。人間だと100歳前後か超えているくらいでしょうか? いつ何が起こるか分からないという高齢であったこともあり、仕事から帰ると、亡くなっていたりしていないだろうか?と不安を抱いたことは何度もあります。 帰ったらまずお嬢のご機嫌伺いを兼ねた撫で撫でタイムをするのが毎日の日課で、未だに私は、お嬢が晩年日中の殆どを過ごしていたピアノ室にまず足を運んでしまいます。 ドアを開けてももう居ないと分かっているのに、無意識にまず入ってしまうのは、習慣というか癖になってしまったのかもしれません。 お嬢が亡くなったのは、動物病院の一室でした。 ごはんを食べさせて目薬などをさした後、しばらくして自分でトイレに行ってから、ぐったりとし始めました。 ごはんを食べさせる時無理矢理であったこともあって、私のごはんのあげ方が駄目だったのでは?と思って急遽かかりつけの動物病院に連れて行きました。 連れて行った時、診て下さった獣医さんの言葉が未だに忘れられません。 「この子はもう限界を超えています。十分に頑張ってくれました。これ以上延命措置をしたところで可哀想なことになるだけです」 ごはんのあげかたが問題だったわけではない。私のせいではないのだと、獣医さんは仰って下さいました。お嬢は寿命がきたのだと。 恐らく、もう一時間ももたない。何分生きていられるかも分からない。 本来なら、家に連れて帰って看取るところでしたが、恐らく帰るまでもたないだろうと判断された獣医さんの計らいで、二人きりにして下さいました。 少しずつ命の灯が消えていくお嬢を抱き締めて過ごした時間は、そんなに長くなかったと思います。獣医さんの判断は正しく、家に帰るまでお嬢が頑張れなかったのは確かでした。 私はその場で、恥も外聞もなくただ泣きながら抱き締めて、お嬢の頭や背中を撫でて最期の時間を迎えました。 未だに思うのは、私の少しでも長く生きて欲しいという我儘に付き合って、お嬢は本当に幸せだったのかということです。 もう、身体は生きる力の限界を超えているのに、それでもなお生きようと頑張ってくれたあの子に、私は少しでも幸せだと感じて貰えることができたのだろうかと。 私はとても色んな幸せをにゃんこ達から貰いました。でも、その幸せ以上にこの子達に幸せを返せていたのか、それは誰にも分からないことです。 お嬢だけでなく、陛下と姫も、私は自分の腕の中で看取ることができました。 多くの人が大事なペットの死に目にあえなかったことを考えると、飼主としてこれ以上なく幸せであったのだろうと思います。私自身も、自分が看取れて良かったと感じています。 自分でも特に嫌だと思ったのは、お嬢が亡くなった後、妙にホッとしたことでした。 あの子に点滴をしたり、薬をもう飲ませたりしなくて良いと思うと、ホッとしてしまって、そんな自分が物凄く嫌だと感じたのです。 そんな私に、母上はちょっと呆れた口調で言いました。 「お嬢は自分だけやなくて、あんたのことも解放して楽にしたいと思ったんやで。あんたもあの子のことを解放したらなあかんやろ。いつまでもぐずぐず言いな」 更に母上は言いました。 「お嬢はホンマにプライド高い子やな。最期の前にトイレにも行くなんて、強い子や。あんたにみっともないとこ見せたくなかったんやで。ちゃんと分かったり」 獣医さんのところで看取った後、ちゃんと死後の処置もして貰えたことを考えると、お嬢がわざわざ連れて行くようにしてくれたのではないかと、不思議とそう思えます。 あの子は最期の最後まで、私の為に色んなことを考えてくれていたのかもしれません。 いや、きっと私がそう思いたいだけなのでしょうが、お嬢の一つ一つの行動がそう思わせてくれるのです。 この日、自宅にお嬢と二人きりだった私は、お嬢が身罷ったことを家族に伝えてすぐ、ピアノ部屋のトイレなどを全てすぐに片付けました。自室に行って、私のベッドから上り下りしやすいように、お嬢のために作った即席階段も片付けました。 後になったらやる気力がなくなると感じていたこともありますが、少しでも他のことをして気を紛らわせていたかったのだと思います。 帰宅した母上や別に住む兄と話し合い、お嬢は自治体での火葬はせずに徒歩20分程の場所にある竹林(我家が先祖代々引き継いでいる土地)の端に埋めることにしました。 自治体での火葬で骨をちゃんと引き取れるならそうしたでしょうが、私の住む自治体は合同葬で骨も引き取れません。姫と陛下は当時埋葬の時間を作れなくて仕方なく自治体での火葬にしましたが、一番長く生きて頑張ったお嬢は自分の手で埋葬したいと思いました。 翌日事情を説明して仕事は休ませて貰い、家族総出でお嬢を埋葬しました。埋葬が終わって盛り土をしていると、兄が分かり易いように何か形を整えようと提案しました。 「じゃあ、前方後円墳にしよか」 誰が言いだしっぺだったのかは定かではありません。どんなノリでそこに行きつくのか不明ですが、埋葬が終わって、妙にハイテンションになっていたんだと思われます。 その時は誰も疑問を持たずに綺麗に前方後円墳の形にして、お線香をあげてお嬢とお別れしました。後になって、あのノリはいかにもうちの家族らしいと、笑い話とすることができたのは良かったと思います。 お嬢が亡くなって四十九日の喪が明けるこの時期まで、ブログを書く気にもなりませんでした。ご報告が遅れてしまい、大変申し訳ございません。 いつも放置プレイのサイトですが、もうしばらく心の整理がつくまでお待ち頂けたら幸いです。 本日、お嬢のお墓参りを兼ねて前方後円墳の形を整え直したりしていると、随分と気持ちが前向きになってきましたので、あまり長くお待たせすることはないと思います。 土を盛り直している時、微かに漂ってきたお嬢が土に還っていく匂いと、確かに聞こえたあの子の鳴き声に、踏ん切りがついた気がします。 それでも気鬱になったりすることもあると思いますが、サイトもPixivも今後とも続けて参りますので、少しお時間を頂戴できれば助かります。 久々にオリジナル(BLですが)の話も書きたいとも思っておりますので、復活の狼煙を上げられるその日まで、もうしばらく休眠状態でいさせて頂ければ幸いです。 最後になりましたが、長々と書いてしまい申し訳ございませんでした。 人によっては不愉快な内容でもあったと思います。 この場をお借りして、心よりお詫び申し上げます。 PR
![]() |
05/06/23:17 5/4(SCC27)ありがとうございました!5月5日はヒカ碁の日ということで何かUPしたいと思っていたのですが、まだ準備ができていないです。申し訳ございません。
今週末くらいに何かUPしたいと考えています。 5/4は最後のイベント参加となりましたが、とても楽しんで過ごすことができました。 遊びに来て下さった方、声をかけて下さった方、本当にありがとうございました! 今まで当サークルに足を運んで下さった全ての方に、心より感謝申し上げます。 とはいえ、「今回のイベント参加が最後!」を免罪符に、ついつい散財してしまいました。 自分なりに充実した内容であったと思うので、後悔は一切ありません。 下の写真が戦利品の一部です。 ガラケーで撮っているので、画像が荒くてすみません。 今回撮ったのは向かって左が宇宙ガラス、右が懐中時計です。 この写真だと伝わらないのが残念ですが、宇宙ガラスはマジで綺麗でした! 無限大に使えるカードがあったら、もっと買いたいと本気で思いましたね。本当にどれも素敵で見ていて飽きなかったです。 他にも人口オパールを埋め込んだガラス製のネックレスや、簪も買いましたが、ガラケーの限界を痛感してUPを断念しました。 デゴイチ(一眼)で撮った画像をUPしたらもうちょっとマシだったかも。 デゴイチで撮った写真は画像データが大きくて、以前はブログにUPできなかったんですが、今はもうできるようになっているのかなぁ? 今度実験的にやってみようと思います。 お陰様で、最後のサークル参加も楽しめて、良い思い出となりました。 今後はHPとPixivを中心に活動することになりますので、どうぞよろしくお願い致します。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 次回の更新はLand&Sea+USJか百華仙帝をUPしたいと思います。 TricksterはPixivにて不定期連載中です。 ![]() |
04/30/18:30 5/4 SCCのお知らせまたも久しぶりの更新になってしまいました。
Pixivには話をUPすることはありますが、ブログにお知らせすることを毎回忘れてしまうので、半ば諦めの心境という感じです。 予てからお知らせしていた通り、2018年5月4日のSCCをもって、当サークルのイベント参加は終了となります。イベント自体は好きなので、一般として行ける時があれば足を運びたいですね。 サークルとしてイベント参加を取りやめにするだけで、活動自体はオンラインを中心に続けていきます。 HPとpixivがメインで、ペースは今までと同じくのんびりとしたものになると思います。本音としてはもう少し更新ペースを早めたいところですが、現状できるかどうか微妙な状態です。 UP出来そうな時は、なるべく行いたい思います。 5/4 SCC27 東京ビッグサイト スペース 東7ホール だ15a サークル名 Magic Flute 今回が最終のイベントとなるので、楽しみたいと思います。 ヒカ碁、エヴァ共に既刊のみの持込となります。新刊はございません。 特に、ヒカ碁に関しては殆ど在庫がございません。 「地上の星」「Swear」以外はイベント持込分のみで完売となります。 お取り置きをご希望の方は、5/2までにPixivのメッセージやメールにてお申し出下さい。 今までスペースに遊びに来て下さった皆様、本当にありがとうございました! WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 次回の更新はLand&Sea+USJか百華仙帝をUPしたいと思います。 TricksterはPixivにて不定期連載中です。 ![]() |
01/13/18:08 1/14 CC大阪113のお知らせ1/14にインテックス大阪で開催されるCC大阪のお知らせです。
サークル名 Magic Flute スペース 6号館Cゾーン の26a 最新既刊 地上の星(ヒカ碁) ヒカ碁の既刊、エヴァの既刊、双方ともに持ち込みます。 予てからお知らせしていた通り、大阪でのイベント参加は今回がラストになります。 イベントの最終参加は5/4のSCCを予定しています。 それ以降はサークルとしてイベントに参加する予定はありません。 WEBでの活動を中心とさせて頂きます。 本音としては、イベント活動はとても楽しくて好きなので続けたいのですが、やはり体力や気力の衰えは如何ともし難いです。 公式でヒカ碁の再アニメ化や、エヴァの最新作公開(ラストが納得できる内容であれば)、といった大きな動きがない限りは、イベント活動は無期限休止とさせて頂きます。 通販はこれまで通り行いますが、ヒカ碁に関しては在庫がかなり減っていまして、残り数冊といったものが殆どを占めています。 完売した本については、原則として再販の予定はございませんので、あしからずご了承下さいませ。 折角の年明けイベントですし、楽しみたいと思います。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 次回の更新はLand&Sea+USJか百華仙帝をUPしたいと思います。 TricksterはPixivにて不定期連載中です。 ![]() |
01/07/18:05 捻挫昨年の12月にまたも足を捻挫して、現在もまだ治療中だったりします。
同じ場所を今回で三回目の捻挫ともなると、結構キツイです。 一回目か二回目?は骨折(ポッキリ折れたわけではなく、骨の一部が欠けた)だったんですが、主な症状としては靭帯の損傷になるようです。 今回も結構な腫れ方であったらしく、以前やらかした時に買ったサポーターをつけて仕事に行ったんですが、店に着いた途端に女子ロッカーで皆さんから即帰るように忠告され、支店長にも病院で検査を言い渡されました。 他の方から見ると、足の形が明らかに違うくらい腫れていたらしいです。 やらかしたのが病院が休みの日曜日、折り悪く家族は不在。 冷やして湿布を貼り、病院に行かないまま仕事に行ったんですが、自分ではそこまで腫れているとは自覚していませんでした。 実際、捻挫した瞬間の痛みは筆舌にし難く、声も出せないままその場でのた打ち回ったくらいでしたし、考えていた以上に酷い状態だったのかもしれません。 人間、本気で痛いと声って出えへんもんなんやなぁ、と後に変なところで感心してしまいました。 捻挫は癖になり易いこともあって、気を付けていたんですがね~。 やってしまったものは仕方ありませんので、ここは大人しく外出等は控えるようにしています。 幸いにも近くに接骨院ができたので、そこに通っております。 病院では湿布をくれるくらいで、今後の為に足の可動域を広げることや、マッサージなどをしてくれませんので。 痛みは完全に引いているわけではなく、階段の上り下りや歩く時にも痛みがあります。 1月14日のイベントには参加しますが、あんまり歩き回ったりするのは控えよう・・・と思います(でも買物行きたい)。 そういえば、スペースの告知をしていなかったので、忘れないうちにしておきます。 1月14日 インテックス大阪 スペース 6号館C の26a サークル名 Magic Flute 大阪でのイベント参加は今回がラストになります。 寂しいですが、最終参加は5/4のSCCの予定です。 それ以降はサークルとしてイベントに参加する予定はありません。WEBでの活動を中心とさせて頂きます。 通販はこれまで通り行いますが、在庫はかなり減っていまして、残り数冊といったものが殆どを占めています。 完売した本については、今のところ再販の予定はございませんので、あしからずご了承下さい。 更新はCOOLでヒカ碁です。 7DAYSの後編三話目をUP致しました。 当初と話数を変更しましたので、後編の一部が前編に繰り上がっています。 内容は変わりませんが、ややこしくてすみません。 本音としては正月三が日でUPしたかったのですが、できずにいて申し訳ないです。 鏡開きまではお正月だということらしいので、勘弁して頂けますと幸いです。 次回はLand&Sea+USJか百華仙帝をUPしたいと思います。 WEB拍手を叩いて下さる方、遊びに来て下さる皆様方、いつも本当にありがとうございます!皆様のお蔭でサイト運営を続けることができております。 心より感謝申し上げます。 ![]() |